新型コロナワクチン令和5年 秋 開始接種について
更新日:2023年09月27日
新型コロナワクチンを無料で接種できる期限が令和6年3月31日まで延長されました。
岬町では現在、令和5年 秋 開始接種(令和5年9月20日~令和6年3月31日)が開始しています。
以下の内容は更新日時点のものであり、国の指示等により今後変更になる場合があります。


その他の新型コロナウイルスワクチン接種については以下のリンクをご確認ください。
【接種終了】新型コロナワクチン令和5年 春 開始接種について
12歳以上の新型コロナウイルスワクチン初回接種(1・2回目接種)について
各戸配布・回覧資料
令和5年度 秋 開始接種について、住民の皆さまに、各戸配布・回覧にて以下の資料をお配りしています。
なお、内容は資料作成時点のものであり、国の指示等により今後変更になる場合があります。
【令和5年9月15日回覧】令和5年秋開始接種のお知らせ (PDFファイル: 902.7KB)
概要
対象者
コロナワクチンの初回接種※を完了したすべての方
※「初回接種」とは、5歳以上の方は1・2回目接種、生後6か月~4歳の方は1~3回目接種のことをいいます。
接種期間
令和5年9月20日~令和6年3月31日
使用ワクチン
・ファイザー社製オミクロン株(XBB)対応ワクチン
・モデルナ社製オミクロン株(XBB)対応ワクチン
接種券
令和5年 春 開始接種(令和5年5月8日~9月19日)を接種されている方で、接種日の早い方から順次接種券を発送する予定です。(コールセンターの電話混雑を避けるため、接種日で区分けして発送いたします。ご了承ください。)
※医療従事者・高齢者施設従事者等の方で早期に接種券の発送を希望する場合は、岬町コロナワクチンコールセンター(072-468-9935)にご連絡ください。
※接種対象者の方で、使用していない接種券がお手元にある方には、間違い接種等の防止のため新たな接種券を発送いたしません。引き続き、お手元にある未使用の接種券を使用してください。(紛失された場合は、岬町コロナワクチンコールセンター(072-468-9935)にご連絡ください。接種券の再発行をいたします。)
接種日 | 発送日 |
令和5年5月8日~5月22日 | 令和5年9月11日(月曜日)発送済み |
5月23日~5月31日 | 9月13日(水曜日)発送済み |
6月1日~6月9日 | 9月15日(金曜日)発送済み |
6月10日~6月17日 | 9月19日(火曜日)発送済み |
6月18日~6月27日 | 9月21日(木曜日)発送済み |
6月28日~7月10日 | 9月25日(月曜日)発送済み |
7月11日~7月31日 | 9月27日(水曜日)発送済み |
8月1日~9月19日 | 準備中 |
※接種券の発送からお届けまで数日を要します。
接種券が届かない場合
令和5年 春 開始接種(令和5年5月8日~9月19日)を接種した方へは、上記のとおり接種券を送付いたします。
なお、以下に該当する場合、接種券が届かないことがあります。
・令和5年 春 開始接種を接種していない方 → すでに送付済の接種券がご利用できます。
・岬町に転入された方 → 詳しくはこちらをご確認ください。
・住民票と異なる場所にお住まいの方
・住民票の住所が岬町ではない方 → 住民票のある市区町村にご確認ください。
・以上のいずれにも該当せず、接種可能日になっても接種券が届かない方 → 何らかの事情により接種記録に誤りがある・記録がない場合があります。岬町コロナワクチンコールセンター(072-468-9935)にお問い合わせください。
岬町に転入された方へ
町では、転入前の自治体で受けたワクチン接種の履歴を把握することができません。転入された方については、事前に申請していただくことにより、接種券を発行します。
※接種券は直近の接種を受けてからおおむね3か月以上を経過する時期の2~3週間前に発送します。
申請に必要なもの
・申請書兼同意書(記載例付き)(PDFファイル:300.9KB)
・転入前の市町村から発行された接種券(接種済証、接種記録書)のコピー
申請先
郵送受付先
〒599-0392 大阪府泉南郡岬町深日2000-1 岬町しあわせ創造部地域福祉課保健医療係 宛
窓口受付先
岬町立保健センター
住所:大阪府泉南郡岬町多奈川谷川2424-3
受付時間:午前9時から午後5時30分まで(平日)
住所地外接種届
住所地外接種をおこなう方で、事前に市町村への申請が必要な方は、ワクチン接種の際、住所地外接種届を提出する必要があります。これまでの接種で住所地外接種届出申請をおこなわれた方も、再度市区町村に申請する必要があります。
詳しくは以下のリンクをご確認ください。
接種場所および接種方法
ワクチン接種には事前の予約が必要で、お手元に接種券付き予診票がある方から予約可能です。
接種できる岬町内医療機関は以下のとおりです。予約する際はお手元に接種券付き予診票をお持ちください。
※入院・入所中の方等を除き、ワクチンは原則、住民票のある市町村(住所地)で接種します。
※岬町民の方は、泉佐野市・泉南市・阪南市・熊取町・田尻町の指定医療機関でも接種可能です。詳しくは医療機関にお問い合わせください。
※以下の内容は今後変更になる場合があります。
接種会場(オミクロン株(XBB)対応ワクチンを使用)
接種会場 (岬町内) |
使用ワクチン | 予約方法 |
---|---|---|
与田病院 | ファイザー社 |
(1)電話予約 岬町コロナワクチンコールセンター (電話が集中し、つながりにくい場合があります) 電話番号:072-468-9935(かけ間違いにご注意ください) 受付時間:午前9時から午後5時30分まで(平日)
(2)インターネット予約 URL:https://vaccines.sciseed.jp/misaki
|
津山医院 | ||
江川クリニック胃腸肛門科 | ||
もちづき耳鼻咽喉科医院 (妊娠中の方は接種不可) |
||
市川クリニック | ||
あい整形外科リハビリクリニック (妊娠中の方は接種不可) |
ファイザー社 モデルナ社 |
|
なぎさクリニック | ファイザー社 | |
みさきクリニック |
ファイザー社 | 直接予約(電話番号:072-494-2711) |
澤田医院 (かかりつけの患者のみ接種可) |
ファイザー社 | 直接予約(電話番号:072-492-1455) |
ワクチンの有効期限について
ファイザー社・モデルナ社ワクチンについては、印字されている有効期限よりも実際に接種することができる有効期限が長い場合があります。
詳細については以下のリンクに掲載しています。
問い合わせ先
岬町コロナワクチンコールセンター
電話番号:072-468-9935
受付時間:午前9時から午後5時30分まで(平日のみ)
関連ページ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
しあわせ創造部 保健センター
大阪府泉南郡岬町多奈川谷川2424-3
電話:072-492-2424
メールフォームによるお問い合わせ