「マスク着用の考え方の見直し等」に伴う窓口等の対応について
更新日:2023年03月14日
国より「マスク着用の考え方の見直し等」が示され、3月13日以降のマスクの着用については「個人の判断に委ねることが基本」となりました。
これをうけ、3月3日開催の岬町新型コロナウイルス感染症対策本部会議において今後の窓口等の対応について決定いたしましたのでお知らせします。
ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

窓口等の対応について
1.3月13日以降の職員のマスク着用について
感染症対策及び業務上の理由により当面の間(5月7日まで)はマスクの着用を継続いたします。
2.アクリルパネル、手指消毒について
感染症対策として設置しているアクリルパネル、手指消毒液等について継続することとします。
3.基本的な感染対策について
基本的な感染対策は重要であることから、「三つの密の回避」「人と人と距離の確保」「手洗い等の手指衛生」「換気」を行っていきます。
「マスク着用の考え方の見直し等」に伴う窓口等の対応について(令和5年3月3日岬町新型コロナウイルス感染症対策本部決定) (PDFファイル: 283.4KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
しあわせ創造部 保健センター
大阪府泉南郡岬町多奈川谷川2424-3
電話:072-492-2424
メールフォームによるお問い合わせ