子宮頸がん予防ワクチン接種について大切なお知らせ
更新日:2023年04月01日
子宮頸がん予防ワクチン(ヒトパピローマウイルス)接種をご希望される方へ
平成25年6月より子宮頸がん予防ワクチン(ヒトパピローマウイルス)接種後、持続的な痛みが特異的にみられたことから、定期接種を積極的に勧奨すべきでないと勧告が出ておりました。しかし、子宮頸がん予防ワクチンの安全性について、特段の懸念がなく接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回ることが認められた為、令和3年11月26日より積極的な勧奨が再開されました。
定期接種として接種をご希望する場合は、下記リーフレットをお読みいただき、効果と副反応を十分理解して接種をしてください。
厚生労働省リーフレット(概要版)小学6年生~高校1年生相当の女の子と保護者の方へ大切なお知らせ(PDFファイル:5.7MB)
厚生労働省リーフレット(詳細版)小学6年生~高校1年生相当の女の子と保護者の方へ大切なお知らせ(PDFファイル:4.7MB)
キャッチアップ接種について
子宮頸がん予防ワクチンの積極的勧奨差控えにより、接種機会を逃した方(平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性)に対して、公平な接種機会を確保する観点から、令和4年4月1日から令和7年3月31日までの3年間で残りの回数を接種できることになりました。下記リーフレットをお読みいただき、効果と副反応を十分理解して接種をしてください。
厚生労働省リーフレット 平成9年度生まれ~平成19年度生まれの女の子と保護者の方へ大切なお知らせ(PDFファイル:3.3MB)
子宮頸がんの原因は、ヒトパピローマウイルス感染症です
ヒトパピローマウイルス(HPV)は、ヒトにとって特殊なウイルスではなく、多くのヒトが感染しそしてその一部が子宮頸がん等を発症します。100種類以上の遺伝子が型があるHPVの中で、子宮頸がんの約50~70%は、HPV16.18型感染が要因とされています。HPVに感染しても、多くの場合ウイルスは自然に検出されなくなりますが、一部が数年~十数年間かけて前がん病変の状態を経て子宮がんを発症します。子宮がんは国内では年間約10,000人が発症し、年間2,700人が死亡すると推定されています。ワクチンでHPV感染症を予防するとともに、子宮頸がん検診によって前がん病変を早期発見し早期治療することで、子宮頸がんの発症や死亡の減少が期待できます。
子宮頸がん予防ワクチンの種類・接種方法
子宮頸がん予防ワクチン種類・接種方法(PDFファイル:71.4KB)
令和5年4月から「シルガード(9価)」が定期接種となりました。
詳しくは、下記にてご確認ください。
小学6年生~高校1年生の女の子と保護者の方へ(PDFファイル:1.8MB)
キャッチアップ接種対象者の皆様へ(PDFファイル:6.2MB)
2価のワクチン(サーバリックス)説明書 (PDFファイル: 274.4KB)
4価のワクチン(ガーダシル)説明書 (PDFファイル: 275.4KB)
9価のワクチン(シルガード)説明書 (PDFファイル: 120.3KB)
接種対象者・医療機関・持ち物
【 接種対象者 】
1.定期接種対象者
岬町に住民票のある、小学6年生~高校1年生相当の女子
2.キャッチアップ接種対象者
岬町に住民票のある、平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女子で、過去
に子宮がん予防ワクチン接種を合計3回受けていない方
【 医療機関 】
指定医療機関での接種となります。下記PDFでご確認ください。
※接種を希望される方は、直接医療機関にお申し込みください。
※指定医療機関以外で接種をご希望の方は、接種前に必ず保健センターにお問合せく
ださい。
子宮頸がんワクチン指定医療機関(PDFファイル:106.2KB)
【 持ち物 】
・母子健康手帳または接種歴がわかるもの(接種日・医療機関名・ワクチン名等)
・本人確認できるもの(健康保健証・運転免許証等)
【 注意事項 】
※接種後の副反応を理解した上で接種するようにしてください。
※接種にあたっては保護者の同伴が必要です。ただし、予防接種法上満16歳以上の人
は保護者の同伴は不要です。
HPVワクチンに関する相談窓口及び診療体制について(大阪府ホームページ)
HPVワクチンに関する専門相談先について(厚生労働省ホームページ)
その他の相談窓口
厚生労働省相談窓口
■HPVワクチンを含む予防接種、インフルエンザ、性感染症、その他感染症全般について相談
電話番号 050-3818-2242
受付時間 平日9時から17時(土・日・祝日・年末年始は除く)
HPVワクチン接種後に生じた健康被害救済制度に関する相談窓口
■岬町立保健センター
電話番号 072-492-2424 (平日 9時~17時30分)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
しあわせ創造部 保健センター
大阪府泉南郡岬町多奈川谷川2424-3
電話:072-492-2424
メールフォームによるお問い合わせ