民生委員・児童委員について

1.民生委員・児童委員とは

民生委員は、民生委員法に基づき厚生労働大臣から委嘱された特別職の地方公務員(非常勤)で、地域住民の立場にたって、福祉に関わる様々な相談に応じながら、一緒に解決方法を考え、サポートします。また、全ての民生委員は児童福祉法によって、児童委員を兼ねていて、子どもや子育てに関する相談も受けています。児童委員の中には、特に児童のことを専門に担当する「主任児童委員」が各小学校区に1名配置されています。

令和元年12月現在で、岬町の民生委員・児童委員の定員は65名で、うち3名が主任児童委員です。

民生委員・児童委員は、民生委員児童委員協議会を組織し、定期的に会議を開催し、行政機関等との連絡調整や民生委員・児童委員間で意見交換を

行っています。また、民生委員・児童委員は、法律上「守秘義務」があり、相談内容等、活動上知り得た情報は、その秘密を厳守します。

2.民生委員・児童委員の仕事

〇区域担当民生委員・児童委員

区域担当民生委員・児童委員は担当区域を持ち、地域の高齢者、障害者、児童など様々

な問題について地域でのアンテナ役として、住民と行政のパイプ役を担います。

・主な職務として、

(1)必要な情報を行政等関係機関へ連絡通報を行うこと。

(2)要援護者からの相談に応じて、情報提供、助言その他の援助を行うこと。

(3)社会福祉活動を行う事業経営者等と連携を図り、その事業又は活動を支援すること。

(4)福祉事務所その他の関係行政機関の業務に協力すること。

1.行政の補完としての担当区域内に居住する住民の状況確認書発行事務。

2.必要に応じ、住民の福祉の増進を図るための活動。

 

〇主任児童委員

児童福祉関係機関と児童委員との連絡調整を行うとともに、児童委員の活動に対する援助、協力を行います。

主な職務として、幼稚園、小学校、中学校や児童福祉関係機関への訪問、児童虐待・いじめ・非行問題に関して児童相談所(こども家庭センター)などの関係機関に協力すること等があります。

3.任期等

(1)区域担当民生委員・児童委員、主任児童委員の任期は、共に3年間です。

(2)任期途中の交代は、2月・4月・6月・8月・10月・12月の年6回。交代による補欠者の任期は前任者の残任期間です。委員が退任等により長期間不在の場合は、隣接地区の区域担当民生委員・児童委員が対応します。

4.その他

(1)民生委員・児童委員には、給与は支給されないこと(無報酬)になっていますが活動に必要な費用弁償費(交通費や電話代、研修費など)は一部支給されます。

(2)民生委員・児童委員は、活動中の事故に備えて、傷害等保険制度に加入しています。

5.民生委員・児童委員、主任児童委員に相談したいときは

民生委員・児童委員、主任児童委員には守秘義務があり、相談した方の秘密は守られます。生活のこと、子どものことなどで相談のあるときは、各地区の民生委員・児童委員、主任児童委員にお気軽にご相談ください

担当の民生委員・児童委員、主任児童委員がわからない場合は、しあわせ創造部福祉課福祉係(072-492-2700)へお問い合わせください。 

この記事に関するお問い合わせ先

しあわせ創造部 地域福祉課 地域福祉係
大阪府泉南郡岬町深日2000-1
電話:072-492-2700 
メールフォームによるお問い合わせ