避難情報等について(令和3年5月20日)

更新日:2021年05月20日

避難指示【警戒レベル4】で必ず避難。避難勧告は廃止です。

 令和元年台風第19 号(令和元年東日本台風)では、1 都12 県309 市区町村に大雨特別警報が発表され、国及び県管理河川において142 箇所が決壊する等、同時多発的かつ広範囲に甚大な被害が発生しました。

避難をしなかった、避難が遅れたことによる被災や、豪雨・浸水時の屋外移動中の被災、また高齢者等の被災が多く、警戒レベルの運用により避難情報等は分かりやすくなったという意見がある一方で、避難勧告で避難しない人が多い中、警戒レベル4の中に避難勧告と避難指示(緊急)の両方が位置づけられわかりにくいとの課題も顕在化しました。

このため、災害対策基本法を改正し、警戒レベル4の避難勧告と避難指示(緊急)については「避難指示」に一本化し、これまでの避難勧告のタイミングで避難指示を発令することとするとともに、警戒レベル5を「緊急安全確保」とし、災害が発生・切迫し避難場所等への避難がかえって危険であると考えられる場合に直ちに安全確保を促すことができることとするなど、避難情報を改善されました。

【避難指示を発令する場合の例文】

「〇〇地区に土砂災害に関する【警戒レベル3】高齢者等避難を発令しました。」

「【警戒レベル4】避難指示を発令しました。〇〇地区の方は、速やかに避難を開始して下さい。」

 

 

〇避難情報等(※1)

避難情報等

居住者等がとるべき行動等

【警戒レベル1】
早期注意情報
(気象庁が発表)

●発表される状況:今後気象状況悪化のおそれ
●居住者等がとるべき行動:災害への心構えを高める

【警戒レベル2】
大雨・洪水・高潮
注意報
(気象庁が発表)

●発表される状況:気象状況悪化
●居住者等がとるべき行動:自らの避難行動を確認

【警戒レベル3】
高齢者等避難
(市町村長が発令)

●発令される状況:災害のおそれあり
●居住者等がとるべき行動:危険な場所から高齢者等は避難

【警戒レベル4】     
避難指示
(市町村長が発令)

●発令される状況:災害のおそれ高い
●居住者等がとるべき行動:危険な場所から全員避難

【警戒レベル5】
緊急安全確保
(市町村長が発令)

※2:災害発生情報

●発令される状況:災害発生又は切迫(必ず発令される情報ではない)
●居住者等がとるべき行動:命の危険 直ちに安全確保!

※1:各種の情報は、警戒レベル1~5の順番で発表されるとは限りません。

   状況が急変することもあります。

※2:災害発生情報・・・災害が実際に発生していることを把握した場合に可能な

   範囲で発令します。

※3:警戒レベル5では既に災害が発生しています。

   必ず発令されるものではありません。

お願い!!

「避難」とは、「難」を「避」けることであり、安全な場所にいる人まで、

感染リスクを負ってまで避難所に行く必要はありません

本当に避難所に行く必要のある方を、適切に受け入れられるようご協力ください。

避難先は、町指定の避難所だけではありません。

安全な親戚・知人宅に避難することも考えてみましょう。

 

避難される方は、できるだけ自分の必要なものは自ら携行してください。

また、現下の新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、

避難される方は、マスク・消毒液・体温計を携行してください。

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり戦略室 危機管理担当
大阪府泉南郡岬町深日2000-1
電話:072-492-2759
メールフォームによるお問い合わせ