町長の動き(平成26年4月~平成27年3月)

更新日:2018年03月20日

ご覧になりたい月をクリックすることで、その月にジャンプできます。

平成26年度

3月

3月31日(火曜日)

兵庫県洲本市と「災害時相互応援協定」を締結しました

調印式の様子
竹内洲本市長と握手をかわす田代町長
竹内洲本市長と握手をかわす田代町長
各新聞社の取材を受ける田代町長

岬町では、広域災害が発生すれば、府県を超えた応援体制の構築も必要との考えから、今回、兵庫県洲本市との間におきまして「災害時相互応援協定」が締結されました。

町長は、「この協定締結により、洲本市、岬町両住民の生命、財産を守る責務が果たせる。また、今後もこの協定締結を契機に、災害時はもとより平時からの連携を強め、友好関係を築いて行きたい」と述べました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

3月27日(金曜日)

多奈川保育所修了式に出席しました

多奈川保育所修了式の様子

日一日と温かい春へと近づいている兆しが見える中、保育所児6名の修了式が行われました。来賓には多奈川小学校の北浦校長をはじめとして、保護者会会長や副会長がお越しくださり、 ご家族のみなさんに見守られる中での心温まるほのぼのとした修了式になりました。修了式に出席した町長は「4月からは待ちに待った小学校へ通うこととなります。新しいお友達と仲良くしてください」と祝辞を述べるとともに、今まで温かい目で見守り続けて頂いた保護者のみなさんへ感謝の意を述べました。

(担当:しあわせ創造部 子育て支援課 多奈川保育所)

3月25日(水曜日)

平成26年度第2回泉州観光プロモーション推進協議会等に出席しました

泉州観光プロモーション推進協議会の様子

町長は、泉州9市4町で構成する泉州観光プロモーション推進協議会に出席しました。協議会の前に、国際マスターズゲームズ協会(IMGA)が4年毎に主催するワールドマスターズゲームズの勉強会に参加し、2021年関西で開催される生涯スポーツの世界大会について、事務局より概要説明を受けました。引き続き、開催された協議会では、平成27年4月からの次期役員を選出するとともに、平成27年度事業計画に関する基本方向性について審議しました。

(担当:まちづくり戦略室 企画政策担当)

3月25日(水曜日)

「泉州観光PRサポーター就任式」に出席しました

泉州観光PRサポーター就任式の様子
泉州観光PRサポーター就任式の様子

堺市役所にて、「泉州観光プロモーション推進協議会」による「泉州観光PRサポーター」の就任式が行われました。泉州の魅力を広く海外へ発信していくうえで、近年観光客が増加している中国、韓国、台湾などからお越しの留学生の皆さんに泉州のPRに一役買っていただこうというものです。就任式に出席した町長は「来て観て・食べて・買うてよし」の泉州の魅力をSNS等と通じて世界に発信されることを期待していると感想を述べました。

(担当:都市整備部 観光交流課)

3月23日(月曜日)

こぐま園の発表会・修了式に参加しました

子どもたち一人一人に終了証書と缶バッチを手渡す田代町長
修了式で挨拶する田代町長

桜の開花も間近な3月23日(月曜日)こぐま園の発表会・修了式に出席しました。園児による劇あそび「やぎとトロルのものがたり」の上演後行われた修了式で町長は、子どもたち一人ひとりに修了証書とみさっきーの缶バッジを手渡しました。

思わぬサプライズに子どもたちは大喜び。さっそくお母さんに胸につけてもらっていました。

町長は保護者の皆様に日頃の感謝の意を述べるとともに、子どもたちに「これからたくさんお友達ができると思うので、お友達を大切にしてください」と祝辞を述べました。

(担当:子育て支援センター)

3月22日(日曜日)

平成26年度 大阪府消防表彰式に出席しました

大阪府消防表彰式の様子
会場にて

平成26年度大阪府消防表彰式が行われました。大阪府では、消防業務の実施に関し、功績が顕著な消防団員に対し表彰を行っており、岬町消防団からは13名の方が表彰されました。

この表彰式に出席した町長は、消防団が地域消防力の中核となることを改めて感じたと感想を述べました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

3月21日(土曜日)

グランドゴルフ大会に出場しました

グランドゴルフ大会に出場する田代町長

この大会は、岬町人権協会が地域啓発交流事業として開催しているもので第25回を迎えました。町長も、チームの一員となってグランドゴルフの競技に出場しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室理担当)

3月19日(木曜日)

平成26年度 第三回岬町防災会議が開催されました

議事を進行する田代町長
第三回岬町防災会議の様子

平成26年11月25日に開催された「第二回岬町防災会議」で提示した「岬町地域防災計画(素案)」について、各委員から頂いたご意見等を反映した「岬町地域防災計画」が完成し、その内容をご審議いただくため、第三回岬町防災会議を開催しました。町長は会長として会務を総括し議事を進行しました。

岬町では、今後この「岬町地域防災計画」がより実行性のある計画となるよう町施策に反映していきます。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

3月19日(木曜日)

喫茶「おーぷん かふぇ ほほえみ」に参加しました

この集いの場は、介護者(家族)の会「ほほえみ」の皆様が奇数月の第3木曜日に岬町社会福祉協議会などで開催しています。

町長も参加し、コーヒーと温かいどら焼きで介護について考えるひとときを過ごしました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

3月19日(木曜日)

淡輪幼稚園修了式に出席しました

37名の修了園児が淡輪幼稚園を巣立っていきました。町長は、「幼稚園ではお友達や先生と楽しく過ごしましたね。小学校でも友達と仲良く遊び、元気に通って下さい。」とお祝いの言葉を述べました。

(担当:教育委員会事務局)

3月18日(水曜日)

多奈川小学校卒業式に出席しました

19名の卒業生が多奈川小学校を巣立っていきました。

町長は、「小学校生活において楽しかった思い出、一生懸命頑張った思い出はこれから先もずっと皆さんの心の支えになります。他人を思いや、人のために努力を惜しまない心豊かな中学生として成長してくれることを心から期待しています。」と、お祝いの言葉を述べました。

(担当:教育委員会事務局)

3月18日(水曜日)

泉南青年会議所が主催する岬町セミナーで講演しました

公益社団法人泉南青年会議所は田代町長を講師に招き、岬町の行政の動きや情報をより深く得るため岬町セミナーを開催しました。 町長は、国が地域創生で進める小さな拠点づくりは、既に多奈川小学校内に保育所を設置するなどしており、今後は道の駅とみなとオアシスの連携で交流人口を増加させ岬町での暮らしの魅力を感じとってもらい定住につなげたいと講演しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室理担当)

3月18日(水曜日)

淡輪16区集会所建替えに伴う開所式を行いました

開所式挨拶する田代町長
新しい淡輪16区集会所
淡輪16区集会所テープカットの様子

淡輪16区集会所の建替え工事が完了し、新しい集会所で開所式を行いました。

町長は、この集会所が非常時・災害時には地域住民の皆さんの避難所として活用される重要な施設であることを述べるとともに、建替えにあたってご協力頂いた地元の方々に感謝の意を述べました。

式典後は参加された皆様で新しい集会所を参観していただきました。

今後も、地元のコミュニティ形成の場として期待されます。

(担当:総務部 総務課)

3月17日(火曜日)

大阪府人権教育推進懇話会に出席しました

大阪府人権教育推進懇話会で発言する田代町長
大阪府人権教育推進懇話会の様子

大阪府が開催した第23回大阪府人権教育推進懇話会に出席しました。

町長は、大阪府町村長会の委員として、大阪府人権教育推進計画の改定について審議しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

3月15日(日曜日)

淡輪公民館まつりの開会セレモニーに出席しました

挨拶する田代町長

第25回を迎えた淡輪公民館まつりでは、各クラブ員が日頃学習した一年間の活動成果を発表し様々な文化の薫りにつつまれました。 町長は、身近に文化に親しみ仲間づくりが出来ることも岬町で暮らす魅力のひとつですとお祝いの挨拶をしました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

3月15日(日曜日)

「南泉州リレーウォーク.3」に参加しました

挨拶する田代町長
南泉州リレーウォークの様子

大坂の陣にちなみ、泉州各地を舞台として計6回にわたって開催される「南泉州リレーウォーク」。

初回は、岬町を舞台として「信長の紀州攻めの道を訪ねて」をキャッチフレーズに岬町観光ボランティア協会の

主催で行われました。

町長は、歴史ある岬町の地を楽しんでください、と参加者に歓迎の挨拶をしました。

(担当:都市整備部 観光交流課)

3月13日(金曜日)

岬中学校卒業式に出席しました

祝辞を述べる田代町長

3月13日、139名の卒業生が岬中学校を巣立っていきました。

町長は「謙虚さと向上心さえあれば、人は必ず成長できる。皆さんの夢と希望を持って、

一歩一歩着実に歩んでください。」と、祝辞を述べました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

3月7日(土曜日)

泉佐野泉南医師会看護専門学校の卒業式に出席しました

挨拶をする田代町長
南泉州リレーウォークの様子

第11回泉佐野泉南医師会看護専門学校の卒業証書授与式に出席しました。

岬町からは1名が看護師として活躍することになり町長は面談して激励しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

3月6日(金曜日)

淡輪地区合同いきいきサロンに出席しました

年に一度淡輪地区合同の交流の場として開催される淡輪合同「いきいきサロン」に出席しました。

いきいきサロンとは、身近な場所で気軽で楽しい仲間作りや健康増進、介護予防、地域課題の把握等を目的とした自治区単位の催しで、地域住民やボランティアと参加者が共に運営しています。

淡輪地区福祉委員会の皆さんは、日ごろから各自治区の会場に出向いて「いきいきサロン」を開催しています。

「いきいきサロン」に出席した町長は「高齢者の活躍が身近な地域の力となって、「まちの価値」が高まっている」と述べました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

3月6日(金曜日)

逢帰ダム付帯施設改修工事の完成状況を視察しました

逢帰ダム付帯施設改修工事の完成状況を視察する田代町長

逢帰ダム付帯施設改修工事により改修の完了した取水ゲート等の状況と逢帰ダム及び

孝子浄水場の現状を確認しました。

(担当:都市整備部 水道課)

3月3日(火曜日)

岬高校卒業証書授与式に出席しました

垣花海人さんと固く握手を交わす田代町長

岬高校は昭和54年の誕生以来、豊かな自然を活かし岬町の地域の方々も積極的に参画・支援する「山海人プロジェクト」や国際交流など特色のある教育が行われています。平成26年度は第34回を迎え193名もの卒業生を送り出しました。卒業証書授与式に出席した町長は、卒業する学生たちをお祝いし、激励しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

3月3日(火曜日)

垣花海人さんが町長を表敬訪問されました

垣花海人さんと固く握手を交わす田代町長

陸上自衛隊に入隊予定の垣花 海人(かきのはな かいと)さんが町長を表敬訪問されました。

垣花さんは岬町淡輪在住です。

「厳しい訓練を乗り越えて、国民のために働きたい。」と力強く抱負を語られる垣花さんに対し、

町長も「頑張ってください。」と力強く激励されました。

(担当:総務部 総務課)

3月1日(日曜日)

阪和林野消防総合訓練に出席しました

阪和林野消防総合訓練を視閲する田代町長
阪和林野消防総合訓練の様子
阪和林野消防総合訓練の様子
阪和林野消防総合訓練の様子

阪和林野消防総合訓練が、雨の中「いきいきパークみさき」において実施されました。

この訓練は大阪府と和歌山県の府県境に接する市町が林野火災の防ぎょのため、相互に連絡を密にし、

連携強化を図るとともに、消火技術の向上及び消防体制の確立を期することを目的としています。

町長は、この訓練を視閲し、消防団員の技術の高さを賞嘆するとともに、消防団が地域消防力の中核となることを改めて感じたと感想を述べられました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

2月

2月21日(土曜日)

海洋センターボランティアリーダー卒業式に出席しました

海洋センターボランティアリーダー卒業式の様子
激励賞を授与する田代町長

大阪府立青少年海洋センターでは、毎年6万人を超える青少年の来場者がありヨットやカヌーなどのマリンスポーツ活動を淡輪の海辺で実施しています。この活動には、大学生約90名のボランティアが活躍しており、今年は16名が4年間のボランティアを終了し卒業することになりました。町長は、海ほたるが生息する美しい岬の海辺を忘れずに、社会人になっても活躍して下さいと激励賞を贈呈しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

2月20日(金曜日)

大阪19区選出谷川トム衆議院議員と面談しました

谷川トム衆議院議員と田代町長

内閣府の地方創生総合戦略について谷川トム衆議院議員と懇談しました。町長は、全国的な人口減少下において、岬町も同様の現況にあることから地方創生総合戦略に積極的に取り組むことを説明しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

2月20日(金曜日)

国土交通省を訪問しました

菊地身智雄技術参事官と面談する田代町長

国土交通省大臣官房 菊地身智雄技術参事官と面談しました。

町長は「みなとオアシスみさき」の本登録にむけた現況を報告しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

2月19日(木曜日)

道路関係予算決定概要説明会に出席しました

道路整備促進期成同盟会全国協議会で発言する田代町長
道路整備促進期成同盟会全国協議会の様子

道路整備促進期成同盟会全国協議会による平成27年度道路関係予算決定概要説明会に出席しました。

町長は、国土交通省道路局池田豊人環境安全課長との意見交換の場で、台風などの大雨時における国道の通行規制による岬町の地域の実態報告や国道での歩道の整備について要望しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

2月17日(火曜日)

ハイキングなどによる広域活性化への意見交換会に出席しました。

意見交換会の様子

周辺山系の自然歩道の拡充に関する意見交換会に出席しました。南河内地域に整備された「ダイヤモンドトレール」は年間90万人を超える利用者があり、和泉市の槙尾山から岬町にいたる泉州地域との連携がさらなる活性化につながることから意見交換を行いました。町長は、南海電鉄による孝子駅からいきいきパーク岬までのハイキングの盛況を説明し、自然歩道による広域の活性化について理解を示しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

2月16日(月曜日)

全国ジュニアテニスツアー大会に出場する磯打航君と面談しました

磯打航君と田代町長
磯打航君と歓談する田代町長

岬町在住の磯打航君は昨年11月に開催された全国ジュニアテニスツアー兵庫大会の10歳以下男子シングルスで優勝しました。この3月には東京で開催される第8回全国ジュニアテニスツアーチャンピオン大会に出場します。

町長は、所属するC'sRACQUET CLUBでの練習のみならず、岬町立テニスコートで仲間達と練習を重ね全国大会で活躍してくださいと激励しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

2月2日(月曜日)

岬ライオンズクラブ会長 柴崎 覚 様から「役場正面玄関に掲揚してください」と国旗及び町旗の寄附をいただきました

ご寄附頂いた旗を掲げる岬ライオンズクラブ会長柴崎覚様と町長

ご寄附ありがとうございました

(担当:総務部 総務課)

1月

1月25日(日曜日)

岬町社会教育団体新春情報交換会が開催されました

挨拶する田代町長

マリンロッジ海風館におきまして、社会教育団体新春情報交換会が開催されました。

町長は参加団体の出席者を前に、日頃の活動に感謝を申し上げるとともに、参加団体の今後益々の発展と

ご活躍を祈念しました。

(担当:生涯学習課 生涯学習係)

1月23日(金曜日)

広域観光にむけて和歌山市加太沿線活性化協議会、加太観光協会、 新関西国際空港、岬町観光協会と懇談しました

左から志賀弘明会長、利光伸彦会長、四至本晴夫会長、石川浩司部長、田代町長

関西国際空港からの南まわりの新しい人の流れの構築に向けて、加太沿線活性化協議会の志賀弘明会長、加太観光協会の利光伸彦会長、新関西国際空港株式会社の石川浩司部長、岬町観光協会の四至本晴夫会長が町長と懇談しました。

町長は、海辺の道のサイクリングや関空からの訪日外国人の集客について岬町だけでなく和歌山市との広域観光を進めるために相互の理解と協力を要請しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

1月22日(木曜日)

紀陽銀行東京支店を訪問しました

泉清映専務取締役と面談する田代町長

岬町への企業や事業所の誘致に向けて、紀陽銀行東京支店を訪問し泉清映専務取締役と面談しました。

町長は、東京圏での景気、経済情勢について懇談しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

1月21日(水曜日)

平成27年港湾関係団体新春賀詞交歓会に参加しました

平成27年港湾関係団体新春賀詞交歓会の様子

全国の港湾関係者が集う新春賀詞交歓会が開催されました。

太田国土交通大臣は、港湾や観光に関する施策による地域の活性化を挨拶で紹介しました。

町長は、国会議員、各首長、港湾関係機関の方々とお会いし町の港湾の取組の状況を伝え協力をお願いしました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

1月20日(火曜日)

関西国際空港関係三者連絡会議に出席しました

関西国際空港関係三者連絡会議の様子
関西国際空港関係三者連絡会議の様子

泉州地域9市4町で構成する泉州市・町関西国際空港推進協議会が、新関西国際空港株式会社と大阪府に関西国際空港の国際ハブ化の早期実現等を求める要望を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

1月11日(日曜日)

平成27年岬町消防出初式に出席しました

挨拶する田代町長
岬町消防出初式の様子

1月11日(日曜日)新年を迎え、消防関係者の士気を高めるとともに、防火思想の普及を目的として、平成27年岬町消防出初式が執り行われました。出初式では、消防団員、消防署員、婦人防火クラブ連合会、幼年消防クラブによる分列行進の後、町長・消防団長による優良消防団員の表彰が行われました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

1月10日(土曜日)

里海まつり 寒稽古フェスタ”海に吼える!”に出席しました

里海まつりの様子

せんなん里海公園で新春の「里海まつり」が開催されました。

町長は、恒例の寒稽古に参加する岬町と阪南市のスポーツ少年団の子供たちを激励しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

1月9日(金曜日)

ミュージカル俳優の川島大典さんと面談しました

川島大典さんと楽しく懇談する田代町長
川島大典さんと田代町長

岬町淡輪出身の川島大典さんはミュージカル「ミスサイゴン」などに出演しています。

町長は、川島さんが出演を予定している「レ•ミゼラブル」について懇談し、すばらしいボーカルで元気に活躍してくださいと激励しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

1月9日(金曜日)

協働のみさきの集いに出席しました

協働みさきの集いで挨拶する田代町長
協働みさきの集いで挨拶する田代町長

平成27年岬町新春協働のみさきの集いが開催されました。

町長は、日頃から地域貢献活動をされている団体やボランティアの方々へ感謝を述べるとともに、

岬町がより一層発展できるよう、住民の皆さまと協働して取り組むことを述べました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

12月

12月27日(土曜日)

岬町消防団年末夜警出陣式に出席しました

挨拶する田代町長
岬町消防団年末夜警出陣式の様子
年末夜警へ出動する様子
年末夜警へ出動する様子

岬町消防団では、住民が安心して暮らせるまちづくりのため年末に夜警を行っています。

町長は年末夜警出陣式に出席し、消防団員の方々に対し、日頃の消防活動に敬意を払うとともに、

激励の言葉を述べました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理)

12月14日(日曜日)

第30回記念みさきファミリーマラソン大会に参加しました

挨拶する田代町長(写真中央)
10000mの部のスタートにあたり、ピストルを構える田代町長(右から2人目)

第30回記念みさきファミリーマラソン大会が、いきいきパークみさきで開催されました。

当日は厳しい寒さにも関わらず良い天候に恵まれ、多くの参加者と観覧者で賑わいました。

町長は大会開催にあたり挨拶し、30回目の記念大会の開催をお祝いするとともに、大会関係者のご尽力に

深い感謝の意を述べました。

(担当:教育委員会事務局 生涯学習課)

12月8日(月曜日)

近畿運輸局へ要望活動を行いました

高橋総一次長と田代町長

深日港における航路再開に向けた支援について大阪府港湾協会が近畿運輸局に要望を行いました。

町長は、高橋総一次長と旅客船の接岸の課題などについて懇談し協力をお願いしました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

12月8日(月曜日)

堺泉北埠頭株式会社を表敬訪問しました

堺青果センターの様子
堺青果センターの様子
堺青果センターを見学する田代町長
堺泉北埠頭株式会社表敬訪問の様子

大阪府港湾局とともに、堺泉北埠頭株式会社を表敬訪問しました。

西井忠好社長と面談し、深日港のみなとオアシスみさきなどについて説明し協力をお願いしました。

また、隣接の堺青果センターを見学しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

12月1日(月曜日)

近畿地方整備局へ要望活動を行いました

池田薫副局長と面談する田代町長

大阪府港湾協会が近畿地方整備局へみなとオアシスみさきに関する要望を行いました。

同行した町長は、池田薫副局長と面談し深日航路の再開の必要性や現況について説明し協力をお願いしました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

11月

11月27日(木曜日)

「安全・安心の道づくりを求める全国大会」に参加しました

「安全・安心の道づくりを求める全国大会」の様子

「安全・安心の道づくりを求める全国大会」が東京都で開催され、大会決議を行いました。

町長は大阪府関係国会議員を訪問し、道路事業を推進して頂くよう活発な要望活動を行いました。

(担当:都市整備部 土木下水道課)

11月25日(火曜日)

平成26年度 第二回岬町防災会議が開催されました

平成26年度第二回岬町防災会議の様子
平成26年度第二回岬町防災会議の

今回の岬町防災会議では、「岬町地域防災計画(素案)」についてご審議いただき、町長が会長として議事を進行しました。

岬町防災会議委員には、行政機関や防災関係機関、学識経験者をはじめとする幅広い分野から委嘱するとともに、

男女共同参画の視点を取り入れた防災体制を確立することを目的とし、多数の女性委員に参画していただきました。

岬町では、「岬町地域防災計画」がより実効性のある計画となるよう改定作業を進めています。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

11月22日(土曜日)

日本クルーズ&フェリー学会に出席しました

村井嘉浩宮城県知事と田代町長
泉州市町長会の様子

大阪府立大学池田良穂研究室が、日本クルーズ&フェリーー学会で、深日洲本航路の需要予測調査を発表しました。

町長は、この発表会に参加した約100人の船舶運航会社や研究者に、航路再開の意義を挨拶の中で述べました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

11月21日(金曜日)

和歌山市・岬町第二阪和国道延伸連絡協議会において近畿地方整備局への要望活動を行いました

左から竹内会計監査、道工副委員長、宇治田副会長、奥野議長、梶房浪速国道事務所長、伊勢田道路部長、佐伯会長、田代岬町長、辻下委員長

近畿地方整備局で、和歌山市議会、岬町議会と共に、伊勢田道路部長、梶房浪速国道事務所長と面談し、

第二阪和国道の早期整備促進の必要性を説明しました。

(担当:都市整備部 二国推進課)

11月20日(水曜日)

泉州市町長会に出席しました

村井嘉浩宮城県知事と田代町長
泉州市町長会の様子

堺市以南のすべての市長、町長が集う泉州市町長会では、泉州地域の課題解決や活性化を目的として

研修会を開催しました。

今回は、宮城県から村井嘉浩知事を招き「大震災の教訓・復興への課題と独自の取組について」

の講演を聴講しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

11月19日(水曜日)

全国町村長大会に出席しました

出口正平理事長と金子健太郎専務理事と懇談する田代町長

町村長の総意を結集して、人口減少を克服し、活力ある地域の創生を期すために開催された

全国町村長大会に出席しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

11月18日(火曜日)

泉南青年会議所理事長と面談しました

出口正平理事長と金子健太郎専務理事と懇談する田代町長

泉南青年会議所は、毎年、泉南地域の夏の夜に「キャンドル物語」を開催しています。

町長は、出口正平理事長と金子健太郎専務理事と来夏の「キャンドル物語」について懇談しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

11月18日(火曜日)

全国治水砂防促進大会に出席しました

全国治水砂防促進大会の様子
全国治水砂防促進大会の様子

土石流災害や豪雨災害に適切に対応し、必要とする社会資本を整備するため開催された

全国治水砂防促進大会に出席しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

11月18日(火曜日)

平成26年度大阪府町村長セミナーに出席しました

平成26年度大阪府町村長セミナーの様子

大阪府内のすべての町村長がセミナーに集いました。

「これからの電子自治体の取組」について増田直樹総務省地域情報政策室長

の講演を聴講しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

11月14日(金曜日)

土砂災害避難訓練を実施しました

災害対策本部設置の様子
避難広報
避難誘導の様子
避難誘導の様子
避難誘導の様子
避難所受付
みなさんに挨拶される田代町長
取材を受ける田代町長

上孝子地区で土砂災害避難訓練を実施しました。

この訓練は、岬町域に土砂災害警戒情報が発表され、上孝子地区に土砂災害発生の危険があるとの想定で

行われ多数の方が参加されました。

町長は災害対策本部長として災害対策本部を設置し、上孝子地区に避難指示を発令しました。

みなさんは避難所となった孝子小学校へ、岬町消防団、岬町婦人防火クラブ連合会などの方々に誘導されながら避難訓練を行いました。

町長は、訓練に参加された方々に、「日頃から自然災害に対する知識を身に付け、災害に対する備えを行って欲しい」と述べました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

11月12日(水曜日)

公明党大阪府議会議員団へ要望活動を行いました

公明党大阪府議会議員団への要望活動の様子
公明党大阪府議会議員団への要望活動の様子

町長は公明党政策要望懇談会へ出席し、公明党大阪府議会議員団に対して平成27年度大阪府政に関する

意見・要望5項目を提出し、意見交換を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 企画政策担当)

11月12日(水曜日)

自由民主党大阪府議会議員団へ要望活動を行いました

自由民主党大阪府議会議員団への要望活動の様子
自由民主党大阪府議会議員団への要望活動の様子

自由民主党大阪府議会議員団による市町村要望の説明聴取会が開催されました。

町長は平成27年度大阪府当初予算編成について5項目の要望を提出し、

府議会議員団と意見交換を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 企画政策担当)

11月11日(火曜日)

泉州市・町関西国際空港推進協議会に対する要望活動に参加しました

要望活動の様子
要望活動の様子
要望活動の様子
要望活動の様子

関西国際空港のさらなる利活用のため、堺市以南の全ての市町が、国土交通省や地元選出国会議員等の皆様に理解を得るため要望活動に参加しました。

(担当:まちづくり戦略室 企画政策担当)

11月10日(月曜日)

大阪府町村長会の定例総会に出席しました

大阪府町村長会の定例総会の様子

この会議では、大阪府知事に町村会が要望する子育て支援に対する財政的支援の充実について審議しました。

また、大阪府から今後の社会資本の維持管理について土木事務所を中心にした連携体制の報告等がありました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

11月6日(木曜日)~7日(金曜日)

和歌山市岬町第二阪和国道延伸連絡協議会において国土交通省及び関係者に対し 要望活動を行いました

要望活動の様子

国土交通省では、北川国土交通副大臣に対し、第二阪和国道の重要性について説明しました。

(担当:都市整備部 二国推進課)

11月6日(木曜日)

南海トラフ地震等に対する緊急防災対策促進大会に参加しました

南海トラフ地震等に対する緊急防災対策促進大会の様子

「南海トラフ地震等に対する緊急防災対策促進大会」が都内で開催され、大会決議を行いました。

(担当:都市整備部 土木下水道課)

11月5日(水曜日)

下水道事業促進全国大会に出席しました

下水道事業促進全国大会の様子

下水道は、快適な生活環境の改善に欠かせない社会資本です。

町長は、大会決議後、地元選出国会議員に陳情活動を行いました。

(担当:都市整備部 土木下水道課)

10月

10月28日(火曜日)

民主党府議会議員団と大阪府要望の意見交換をしました

民主党府議会議員団と大阪府要望の皆さんとの意見交換の様子
議員団の皆さんとの意見交換の様子

民主党大阪府議会議員団へ岬町の大阪府要望の説明を実施しました。

町長は平成27年度の大阪府当初予算にかかる要望を提出し、町の課題を説明しました。

(担当:まちづくり戦略室 企画政策担当)

10月28日(火曜日)

大阪維新の会・みんなの党都構想推進大阪府議会議員団と意見交換をしました

議員団の皆さんとの意見交換の様子
議員団の皆さんとの意見交換の様子

町長は、大阪維新の会・みんなの党 都構想推進大阪府議会議員団に平成26年度大阪府政に係る

岬町の諸課題5項目を提出し、意見交換を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 企画政策担当)

10月26日(日曜日)

深日漁港ふれあいフェスタに参加しました

深日漁港ふれあいフェスタで挨拶する田代町長
深日漁港ふれあいフェスタの様子

今年で第4回を迎えた深日漁港ふれあいフェスタは、漁業組合や近隣の商工会が連携し大阪湾もん産業フェア

として総数80店舗が出店しました。

町長は来賓として出席し、「晴天の下、みさっきーとともに、楽しい日々を過ごしてください」と挨拶しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月22日(水曜日)

女子空手の佐藤弥沙季さんと面談しました

佐藤弥沙季さんと田代町長

新極真空手の元世界チャンピオン、佐藤弥沙季さんが全国大会に出場されることとなり、町長と面談しました。

佐藤さんは日頃から、地元みさき公園周辺や里海公園でトレーニングをしています。

町長は、今年も世界大会に進出することを期待している、頑張ってくださいと激励しました 。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月19日(日曜日)~20日(月曜日)

淡輪・深日・多奈川地区財産区管理会合同視察研修に参加しました

財産区有地有効活用を図るため、淡輪・深日・多奈川地区財産区管理会の合同視察研修が2日間実施されました。

初日は福井県越前市黒川町の「白山観光くり園」と福井県鯖江市の「西山公園」(日本海側随一のつつじの名所)を、2日目は滋賀県長浜市高月町雨森の竹林整備とまちづくり活動を視察しました。

1番右が田代町長
中央付近が田代町長
右から4人目が田代町長
1番右が田代町長
1番左が田代町長
左から2番目が田代町長
右から2番目が田代町長

(担当:総務部 総務課)

10月13日(月曜日)、14日(火曜日)

暴風波浪等警報の発表により災害対策警戒本部を設置しました

災害対策警戒本部で指示を出す田代町長
災害対策警戒本部の様子

10月13日(月曜日)台風19号の接近に伴い、暴風波浪警報が9時15分に発表されたことにより、

町長は直ちに災害対策警戒本部を設置し、町内各地区の巡視を指示しました。

また、同日19時25分には多奈川地区の一部におきまして、避難勧告を発令し避難所を開設するなど

災害対応に当たりました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

10月11日(土曜日)

淡輪保育所の運動会に参加しました

淡輪保育所の運動会の様子
淡輪保育所の運動会の様子
淡輪保育所の運動会の様子
淡輪保育所の運動会の様子

秋晴れの中、淡輪保育所で運動会が開催されました。

町長は、リズム・バルーン組体操など楽しく観覧しました。メインテーマである「友・繋がっているよ!」が

実感できる運動会となりました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月10日(金曜日)

岬町管理職を対象にした自衛隊研修に出席しました

自衛隊研修の様子
自衛隊研修の様子

岬町は本年度からすべての管理職を対象に陸上自衛隊信太山駐屯地で研修を行っています。

町長は、この日の研修に出席し、自衛隊の災害出動の実態や災害時の行動、組織の運営などについて

質疑を交えて学習しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月9日(木曜日)

第二阪和国道早期延伸のための要望活動を行いました

左から梶房浪速国道事務所長、近畿整備局伊勢田道路部長、田代岬町長、安田阪南市副市長

第二阪和道路建設促進期成同盟会で会長を務める田代町長は、副会長の安田阪南市副市長と共に要望活動を行いました。

大阪府の吉村都市整備部技監や近畿地方整備局の伊勢田道路部長と面談し、第二阪和国道の早期延伸の必要性を説明しました。

(担当:都市整備部 二国推進課)

10月8日(水曜日)

和歌山市長を表敬訪問しました

和歌山市との懇談の様子
尾花市長と田辺町長

隣に位置する和歌山市は私たちの町の生活圏、経済圏でもあります。

町長は、新しく和歌山市の市長に就任された尾花正啓市長を表敬訪問し、和歌山市と岬町のサイクリング道路や

広域観光などの相互の協力について懇談しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月7日(火曜日)

中華民国(台湾)の祝賀会に来賓として出席しました

蔡領事館長とともに
尾花和歌山市長、田代町長、野嶋弘子和歌山市会議員
祝賀会の様子

中華民国(台湾)は、103年の国慶日を迎え、祝賀レセプションが開催されました。

町長は、関空から泉州への観光誘客でお世話になっている台北駐大阪経済文化領事館 蔡館長にお祝いを申しあげました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月4日(日曜日)、5日(月曜日)

暴風波浪等警報の発表により災害対策警戒本部を設置しました

災害対策警戒本部で指示を出す田代町長
災害対策警戒本部のようす

10月5日(日曜日)台風18号の接近に伴い、暴風波浪警報が18時31分に発表されました。

町長は直ちに災害対策警戒本部を設置し、町内各地区の巡視を指示し、翌6日(月曜日)早朝にかけ、災害対応に当たりました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

10月4日(土曜日)

各小学校の運動会を参観しました

運動会を観覧する田代町長
運動会を観覧する田代町長
運動会を観覧する田代町長

深日小学校、淡輪小学校,、多奈川小学校の運動会を参観しました。

町長は、それぞれの学校が趣向を凝らした各種目を観覧し頑張る児童達に声援をおくりました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月1日(水曜日)

貝塚港のターミナル施設を視察しました

情報交換を行う田代町長

貝塚港にある旧宮崎航路のターミナル施設を視察しました。

町長は、建屋設備の案内をしていただいた大阪府港湾局の松田敏彦経営振興課長らのチームと乗船時に必要とする施設について情報交換をしました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

9月

9月27日(土曜日)

淡輪幼稚園運動会を参観しました

運動会を観覧する田代町長
運動会を観覧する田代町長

天候に恵まれ、淡輪幼稚園の運動会が開催されました。

かけっこや遊戯など、子どもたちが元気いっぱいがんばっている姿に、町長は声援を送りました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

9月26日(金曜日)

ミニコースゴルフ場のリニューアル式に出席しました

リニューアル式で挨拶する田代町長
ブリヂストングリーンアリーナ岬リニューアル式の様子

岬町淡輪のブリヂストングリーンアリーナ岬のミニコースが本格的な9Hになってリニューアルオープンしました。町長は、ミニコースが岬町のレクレーションの人気スポットとして、さらに賑わうようにオープンを祝福しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

9月26日(金曜日)

コメリハード グリーン泉南岬店の繁盛祈願祭に出席しました

繁盛祈願祭で祈願する田代町長
繁盛祈願祭で挨拶する田代町長

岬町の深日に出店したホームセンターのコメリハード&グリーン泉南岬店の繁盛祈願祭に出席しました。

町長は、地域との共存共栄を祈念し、お祝いと歓迎のあいさつを述べました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

9月23日(火曜日)

交通安全功労者等表彰・無事故無違反チャレンジコンテスト 表彰伝達式に出席しました

表彰伝達式に出席する田代町長

平成26年秋の全国交通安全運動期間中の行事として、阪南市サラダホールで開催された、交通安全功労者・優良自動車運転者表彰式、無事故・無違反チャレンジコンテスト表彰伝達式に出席しました。

(担当:しあわせ創造部 住民生活課)

9月22日(月曜日)

深日洲本航路需要予測調査を関空記者クラブで発表しました

関空記者クラブで発表する様子
関空記者クラブで発表する様子
池田教授と調査結果を発表する田代町長
池田教授と調査結果を発表する田代町長

大阪府立大学の池田良穂研究室に調査を依頼していた深日~洲本航路の需要予測結果について、

町長は関空記者クラブで池田教授とともに説明を行いました。

※ 岬町は平成23年1月に大阪府立大学と包括連携協定を結んでいます。

深日洲本航路需要予測調査結果については下記のリンクをご覧ください。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

9月21日(日曜日)

第2回岬町長杯兼第83回秋季ソフトボール大会に出席しました

秋季ソフトボール大会で挨拶する田代町長
秋季ソフトボール大会で挨拶する田代町長

岬町ソフトボール連盟が主催する秋季ソフトボール大会に出席しました。

第68回大阪府総合体育大会泉南地区大会では、岬町のレジェンドSCが優勝するなど往年のソフトボールの強さが蘇ってきました。町長は、さらなる飛躍を願い参加した選手を激励しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

9月18日(木曜日)

大阪府町村長会 定例総会に出席しました

大阪府町村長会定例総会出席の様子

今回の定期総会では、国への医療費制度の要望経過や大阪府からの行財政改革推進プランの報告などがありました。

町長は、大阪府の乳幼児医療費助成制度について、町の現況を説明し充実を要望しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

9月15日(月曜日)

百歳高齢者の方々に対するお祝い状を贈呈しました

平成26年度の老人の日記念事業として、町長は、百歳高齢者の今坂イエコさん、山口トシコさん、川?弘さん、松下舞子さん、山田ノブさんに内閣総理大臣からの百歳高齢者祝状を贈呈しました。

今坂イエコさんに百歳高齢者状を贈呈する田代町長
山口トシコさんに百歳高齢者状を贈呈する田代町長
川崎 弘さんに百歳高齢者状を贈呈する田代町長
松下舞子さんに百歳高齢者状を贈呈する田代町長

(担当:しあわせ創造部 高齢福祉課)

9月13日(土曜日)

川の駅 はちけんやを視察しました

川の駅はちけんや前にて
川の駅はちけんや館内
下田智一センター長と情報交換する田代町長
川の駅はちけんや案内標識前にて

大阪市の天満橋にある「川の道 はちけんや」を視察しました。この施設は、水都大阪の象徴でもあり、レストランや休憩スペース、観光船案内所などが設けられています。

町長は、この施設内にあるノルディック・ウオークセンターも訪問し、下田智一センター長と岬町のノルディックウオークの取り組みなどについて情報交換をしました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

9月9日(火曜日)

和歌山市第二阪和国道平井トンネル工事現場の視察を行いました

左から3人目浪速国道事務所長

浪速国道事務所梶房所長と共に、第二阪和国道の平井トンネル工事現場の視察を行いました。

限られた工事の敷地内のなかで、多様な工事があることから調整を十分にして進捗管理をしていました。

(担当:都市整備部 二国推進課)

9月7日(日曜日)

「第58回大阪府消防大会」が行われました

第58回大阪府消防大会の様子
大会の様子を視閲する田代町長

第58回大阪府消防大会が大東市にある大阪府立消防学校で行われました。

町長は、大会の様子を視閲し、消防団員の技能の高さを賞嘆しました。また、最近発生した広島の土砂災害で報道された消防団による救助活動等を見ると、消防団が地域消防力の中核となることを改めて感じたと感想を述べられました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理)

9月6日(土曜日)

関西国際空港のセレモニーに出席しました

開港20周年を関西国際空港で、泉州観光プロモーション推進協議会のイベントがあり、町長は堺市以南の市町長とともに出席しました。その後、開港20周年記念式典に出席しました。

午前9時15分~
ターミナル1の到着ロビーに、熊取町のだんじりが期間限定で展示されることになり、そのオープニングセレモニーに出席しました。

オープニングセレモニーの様子
オープニングセレモニーの様子

午前10時~
2階南広場で開催された「関空・泉州グルメフェスタ」のオープニングセレモニーに出席しました。

関空・泉州グルメフェスタの様子
オープニングセレモニーで挨拶をする田代町長

午前11時~
ホテル日航関西空港で開催された開港20周年記念式典に出席しました。

開港20周年記念式典の様子
門衆議院議員、尾花和歌山市長とともに

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当、企画政策)

9月6日(土曜日)

泉佐野漁協青空市場を訪問しました

岬町出身の販売スタッフの方と談笑する田代町長

岬町での暮らしの良いところのひとつとして、日ごろから新鮮で美味しい魚を味わえることがあります。

特に大阪湾入口の磯場育ちの魚は美味しいと大阪市内の市場にも出荷されています。

町長は鮮魚販売を勉強するため、泉佐野漁協青空市場を訪問しました。視察中、偶然にも市場内のアッコ商店の販売スタッフが岬町出身と聞き、お互いに激励しあい笑顔溢れる視察になりました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

9月5日(金曜日)

大阪880万人訓練に参加しました

大阪880万人訓練の様子
大阪880万人訓練の様子
大阪880万人訓練の様子
大阪880万人訓練の様子
挨拶する田代町長
挨拶する田代町長
大阪880万人訓練の様子
インタビューを受ける田代町長

9月5日(金曜日)大阪府下一斉の「大阪880万人訓練」が行われました。

  今年で3回目を迎えるこの訓練では、午前11:00分に地震が発生し、午前11:03分に「大津波警報」が発表されたとの想定で、大阪府域で携帯電話をお持ちの方全員に「緊急速報メール」が届くというものでした。

岬町庁舎では、この「緊急速報メール」を受けて、来庁者、職員が速やかに役場庁舎前まで避難する訓練を行いました。

町長は、庁舎前に避難した来庁者、職員に対し、「地震が起きればまず身の安全を確保する。その後、必ず来ると想定される津波に備え、より高いところを目指して避難することが重要です」と話されました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理)

9月4日(木曜日)

町営緑ヶ丘住宅PFI事業に伴う起工式に出席しました

起工式の様子
安全祈願をする田代町長

1期区域(旧青少年グランド)の敷地内において起工式が執り行われました。

町長は関係者の皆さんと共に工事が安全に滞りなく行われ、無事完成するよう祈願しました。

(担当:都市整備部 建築課)

9月3日(水曜日)

新日本工機岬工場労働組合定期大会に出席しました

新日本工機岬工場労働組合定期大会で挨拶する田代町長

新日本工機は遠心力鋳造管を製造し、東京スカイツリーの構造材として用いられています。町長は岬工場労働組合第56回定期大会の来賓として出席し、高い技術力を基盤に労使が十分に協議していくことが大切と挨拶しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

8月

8月30日(土曜日)

全日本ビーチバレー関連大会 ドリームマッチを開催しました

熱戦を繰り広げるドリームマッチの様子
ドリームマッチでスピーチをする田代町長
ドリームマッチ記念撮影

全日本ビーチバレー女子選手権大会の上位4チームによるドリームマッチを大阪市都島区にある

「毛馬桜の宮公園」で開催しました。

町長は、観戦後、表彰式で選手を激励するとともに岬町をPRしました。 ドリームマッチ  結果

 優  勝  溝江明香・西堀健実

 準優勝  草野 歩・藤井桜子

 3 位  村上めぐみ・幅口絵里香

 4 位  永田 唯・浦田景子

(担当:まちづくり戦略室 企画政策担当)

8月28日(木曜日)

大阪府へ予算要望を行いました

津田教育監と会談する田代町長
中村危機管理監と会談する田代町長

町長は大阪府町村長会の行財政部会長として平成27年度大阪府施策並びに予算に対する要望を大阪府に対して行いました。

町長は大阪府教育委員会の津田教育監に教育の整備充実強化などについて、説明するとともに中村危機管理監に震災等防災対策についても説明しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

8月26日(火曜日)

大阪府立大学池田研究室を訪問しました

池田良穂教授と会談する田代町長

大阪府立大学は深日航路について岬町の受託研究を行っています。

町長は「深日~洲本間の旅客船航路のフィージビリテイスタデイ」についての調査をまとめている

池田良穂教授と面談し調査概要について説明を受け、今後のトップセールスに活用すると語りました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

8月24日(日曜日)

全日本ビーチバレー女子選手権大会に出席しました

全日本ビーチバレー女子選手権大会の様子

8月21日から熱戦が繰り広げられていた全日本ビーチバレー女子選手権大会。

決勝戦では溝江・西堀ペアが村上・幅口ペアにセットカウント2-1で勝ち、大会二連覇を達成しました。

観戦後、表彰式で町長は入賞者達を労いました。   全日本ビーチバレー女子選手権大会  結果

  優  勝  溝江明香・西堀健実

  準優勝 村上めぐみ・幅口絵里香

  3 位 永田 唯・浦田景子

  4 位 草野 歩・藤井桜子

(担当:まちづくり戦略室 企画政策担当)

8月21日(木曜日)

全日本ビーチバレー女子選手権大会開会式に出席しました

開会式の様子
開会式の様子

町長は、歓迎の言葉の中で「自然豊かな岬町で思う存分プレーしてください。」と選手たちを激励しました。

この大会は24日まで開催されます。日本のトップクラスの選手達の迫力あるプレーを潮騒ビバレーでご観戦ください。

(全日本女子ビーチバレー選手権大会は下記のリンクをご覧ください。)

(担当:まちづくり戦略室 企画政策担当)

8月21日(木曜日)

大阪府総合計画課長と対談しました

友田研也大阪府総合計画課長と対談される田代町長

平成27年度、大阪府都市計画区域マスタープランの改訂にあたり大阪府総合計画課友田研也課長が来庁されました。

町長は、今後の都市計画のあり方や岬町の都市計画を取り巻く課題について懇談しました。

(担当:都市整備部 建築課)

8月19日(火曜日)

岸和田土木事務所と意見交換会を実施しました

意見交換会の様子
意見交換会の様子

岬町役場で岸和田土木事務所長や尾崎出張所長等の皆様と「意見交換会」を実施しました。

昨今の厳しい予算状況の中で、事務所が効率的かつ効果的に進めている社会基盤整備の各箇所の状況や、新たな整備要望など、さまざまな話題について話し合いを行いました。

(担当:まちづくり戦略室 企画政策担当)

8月12日(火曜日)

丸山穂高代議士へ国への要望を説明しました

国に対しての要望事項を説明する田代町長
丸山代議士と面談する田代町長

町長は地元選出の丸山穂高代議士と面談し、国に対しての要望事項を説明しました。

町長は、私たちの町をより良くするために国への要望活動を行っています。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

8月9日(土曜日)、10日(日曜日)

大雨警報の発令により災害対策本部を設置しました

災害対策本部の様子
災害対策本部の様子
災害対策本部の様子
水門の確認を行う様子

8月9日(土曜日)台風11号の接近に伴い、大雨警報が6時45分に発令されたことにより、町長は直ちに災害対策本部を設置し、町内各地区の巡視を指示し、翌10日(日曜日)にかけ、災害対応に当たりました。

また、高潮注意報が追加発令されたため、町長は、高潮により閉鎖された水門の確認を奥野議長とともに行いました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

8月8日(金曜日)

岬町健康長寿まつり実行委員会に出席しました

健康長寿まつり実行委員会
健康長寿まつり実行委員会

今年度の健康長寿まつりは、9月21日(日曜日)午前10時~健康ふれあいセンターで開催を予定しております。

健康状態のチェックと食事や運動による『セルフケア』に焦点をあて、「受けよう!健診・確かめよう!自分のからだ パート2」 をテーマにして、多彩な催しを企画しています。

町長は実行委員長として、各種団体の皆さまに平成26年度の開催の協力をお願いしました。

ご家族、ご近所お誘いあわせの上多数のご参加をお待ちしております。

(担当:しあわせ創造部 地域福祉課)

8月4日(月曜日)

近畿中国森林管理局を訪問しました

青木庸三局長と面談する田代町長

近畿中国森林管理局を訪問しました。淡輪小学校の学校林は、紀泉高原国有林を活用しています。

町長は、青木庸三局長と面談し学校林の活動が30年以上も続いていることに感謝し、

今後の取組についてご指導をお願いしました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

7月

7月31日(木曜日)

「災害時の応援に関する申し合わせ」を締結しました

災害時の応援に関する申し合わせ締結の様子
災害時の応援に関する申し合わせ締結の様子

東日本大震災での甚大な被害を教訓とし、災害に強いまちづくりの必要性から、国土交通省近畿地方整備局との間において「災害時の応援に関する申し合わせ」を締結しました。

町長は、「この申し合わせにより、災害時における情報連絡員の派遣をはじめ、資機材の貸付など、

円滑な災害復旧活動が可能となる」との考えを述べました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

7月30日(水曜日)

「災害に係る情報発信に関する協定」を締結しました

災害に係る情報発信に関する協定締結の様子
災害に係る情報発信に関する協定締結の様子

岬町では、今後発生が予想される南海トラフ巨大地震などの災害対策の強化・確立が急がれる状況下、住民の安全・安心の確保に万全を期す体制を整えています。

災害時にスマートフォンを利用し、最寄りの避難場所の情報提供を行うと伴に、災害時における岬町内の気象情報、地震津波情報など、必要な情報の提供を受ける為、防災意識の向上、災害時の対応指導などを目的として設立された、一般社団法人全国防災共助会との間において「災害時に係る情報発信に関する協定」の締結を行いました。

町長は、この協定締結式において、より一層の防災体制の充実が図れるとの考えを述べました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

7月28日(月曜日)

観光交流プラザ「りんくうまち処」を見学しました

泉佐野市観光案内所りんくうまち処

泉佐野市がりんくうタウン駅に設置している観光案内所を見学しました。

この泉佐野市観光案内所「りんくうまち処」は、政府観光局の外国人観光案内所基準の認定をうけ、

関空からアウトレット商業施設等に向かう外国人を対象に通訳案内者がおもてなしをしています。

町長は藤田純子所長と面会し、現況についてお聞かせいただきました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

7月24日(木曜日)

国土交通省及び関係者に対し要望活動を行いました

徳山国土交通技監との話し合い
要望活動の様子

町長は 徳山国土交通技監・深澤道路局長に対し、阪南市・岬町第二阪和国道延伸連絡協議会活動の一環として

第二阪和国道の重要性について説明しました。

(担当:都市整備部 二国推進課)

7月23日(水曜日)

 平成26年度第一回岬町防災会議が開催されました

第一回岬町防災会議の様子
第一回岬町防災会議の様子

町長は、岬町防災会議の会長として、防災会議での議事進行を行いました。

本防災会議において、東日本大震災以降の本町での防災体制の抜本的な見直しを行い、

平成17年度に策定した「岬町地域防災計画」の改定を行います。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

7月17日(木曜日)

道の駅「みさき」の覚書を締結しました

調印式、打ち合わせの様子
梶房所長と覚書を締結する様子

国土交通省が第二阪和国道の淡輪ランプ付近に「道の駅」を整備することとなり、この度 浪速国道事務所 梶房所長と覚書を締結しました。

町長は調印式において「岬町の価値を高めるとともに“まち”の活性化に繋がる」と感想を述べました。

(担当:都市整備部 産業振興課)

7月17日(木曜日)

 平成26年度 近畿港湾協議会 理事会に出席しました

近畿港湾協議会理事会の様子

神戸市で開催された、近畿港湾協議会 理事会に出席しました。

会議の中で、近畿地方整備局より「近畿の港湾を取り巻く主な動き」として、平成26年3月岬町と

近畿地方整備局が南海トラフの巨大地震に備え、大阪湾の緊急確保航路の業務継続を図る目的で

災害協定を締結したことが報告されました。

(担当:都市整備部 土木下水道課)

7月16日(水曜日)

 大阪府町村長会の部会及び総会に出席しました

第2回定例総会の様子
第2回定例総会の様子

大阪府町村長会の行財政部会に出席し部会長として大阪府要望などの議事を進行しました。

その後、第2回定例総会に出席し、「平成27年度大阪府施策並びに予算に関する要望」などを審議しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

7月15日(火曜日)

大阪府港湾協会理事会及び通常総会に出席しました

大阪府港湾協会理事会の様子
通常総会の様子

ホテル・アゴ-ラ  リージェンシー堺で開催された、大阪府港湾協会の理事会及び通常総会に出席しました。

大阪府港湾局の井上博睦局長は、来賓あいさつにおいて、盛況であった深日港活性化イベントについて

報告されました。その後開催された、東海大学教授 篠原正人氏による講演会(日本の港湾政策再考-

アジアの時代を踏まえて-)を聴取しました。

(担当:都市整備部 土木下水道課)

7月12日(土曜日)

 第9回子育て支援センター「みどりっこまつり」に参加しました

子ども達とくす玉割りをする田代町長
みどりっこまつりの様子

第9回子育て支援センター「みどりっこまつり」が開催され、沢山の親子連れで賑わいました。

町長はみさっきーや元気な子ども達と一緒にくす玉割りをしました。

関係機関の皆さんや保育所調理室から、給食紹介、模擬店、遊びのコーナーなどのご協力があり、

町長も参加された親子さん達と一緒に楽しいひとときを過ごしました。

子育ての拠点として、お母さん方が気軽に集い安心して子どもを遊ばせる場を、子育て支援センターは提供しています。

(担当:しあわせ創造部 子育て支援センター)

7月10日(木曜日)

災害対策警戒本部会議を開催しました

災害対策警戒本部会議の様子
災害対策警戒本部会議の様子

台風8号の接近に伴い、町長は直ちに災害対策警戒本部会議を開催し、

本部員に対し情報収集を行うよう指示しました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

7月9日(水曜日)

平成26年度大阪「道の駅」連絡会総会に出席しました

連絡会総会で議長を務める町長の様子

大阪府内8か所の道の駅設置市町村で構成される大阪道の駅連絡会総会に出席しました。

総会で町長は議長を務め、道の駅を活用した地域活性化に向け、活発な意見交換が行われました。

(担当:都市整備部 産業振興課)

7月8日(火曜日)

南海難波駅でシティプローモーションを実施しました

シティプローモーションの様子
シティプローモーションの様子

多くの方に岬町に訪れていただけるように、町長が南海電鉄及びみさき公園関係者の皆様と共に、

南海難波駅でシティプロモーションを実施しました。

この取り組みでは、観光ガイドブック、みさき公園のパンフレット、ビーチバレー大阪オープン

参加チーム募集のチラシを配布しました。ビーチバレー大阪オープンは、どなたでも参加できる

ビーチバレーの大会で、8月23日(土曜日)・24日(日曜日)に淡輪海水浴場で開催されます。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

7月7日(月曜日)

阪南市・岬町第二阪和国道延伸連絡協議会に出席しました

阪南市・岬町第二阪和国道延伸連絡協議会の様子
第二阪和国道工事現場の視察の様子

阪南市役所で開催された阪南市・岬町第二阪和国道延伸連絡協議会に出席しました。

協議会では平成25年度事業報告及び決算報告・第二阪和国道の進捗状況説明が行われました。

協議会終了後、第二阪和国道工事現場の視察を行いました。

(担当:都市整備部 二国推進課)

7月2日(水曜日)

第二阪和道路建設促進期成同盟会委員会が開催されました

第二阪和道路建設促進期成同盟会委員会出席の様子
第二阪和道路建設促進期成同盟会委員会出席の様子

マリンロッジ海風館において、平成26年度第二阪和道路建設促進期成同盟会委員会が開催されました。この会は、堺市以南の第二阪和国道沿線12市町により構成され、岬町長は会長として、第二阪和国道の和歌山市までの早期延伸について活動を行っております。

(担当:都市整備部 二国推進課)

7月1日(火曜日)

街頭活動に参加しました

街頭活動の様子
街頭活動の様子

社会を明るくする運動強調月間の街頭啓発が、各種団体の皆様の参加協力の下に実施されました。

町長は「それぞれの立場において力を合わせ,犯罪や非行のない地域社会を築きましょう」と

街頭で呼びかけました。

(担当:しあわせ創造部 地域福祉課)

6月

6月30日(月曜日)

 岬町人権協会総会に出席しました

岬町人権協会総会出席の様子

平成26年度の岬町人権協会総会が開催されました。町長は来賓として出席し、

事業報告や事業計画などの議案に先立ち、 基本的人権の尊重について挨拶をしました

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

6月29日(日曜日)

深日港フェスティバルに参加しました

深日港フェスティバル開会式の様子
ステージイベントの様子
深日港フェスティバル開会式の様子
深日港フェスティバル開催の様子
大阪湾クルーズの様子
深日港フェスティバル開催の様子

第3回を迎えた深日港活性化イベント「深日港フェスティバル」に参加しました。

町長は実行委員長として竹内洲本市長をはじめ、洲本市や国土交通省、大阪府などの

ご来賓をお迎えし、挨拶では深日航路の必要性を述べました。

当日は泉州南広域消防本部消防フェア―も同時開催され、4000人の来場者が

深日港で大阪湾クルーズなどの催しを楽しんでいました。

(担当:まちづくり戦略室 企画政策担当)

6月26日(木曜日)

和歌山放送情報懇談会に出席しました

和歌山放送55周年記念として「国土強靭化と和歌山県」をテーマに懇談会が開催されました。

町長は、衆議院議員の二階俊博様の講演やパネルディスカッションなどを聴講しました

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

6月22日(日曜日)

叙勲と金婚をお祝いする会に出席しました

叙勲と金婚をお祝いする会出席の様子

前参議院議員の谷川秀善様ご夫妻の叙勲と金婚をお祝いする会に出席しました。

町長は、旭日重光章御受章の栄をお祝いしました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

6月16日(月曜日)

 健康ふれあいセンター指定管理候補者選定委員会を開催しました

竹内市長と田代町長
竹内市長との会談の様子

健康ふれあいセンターにおいて、第1回岬町健康ふれあいセンター指定管理候補者選定委員会が開かれました。

町長は開会にあたり、当センターの管理運営について、さらなる運営の効率化と施設の効果的な運営を図る

必要があることを訴え、適切な管理指定候補者を選んでいただけるよう、委員の皆様方に依頼しました。

(担当:しあわせ創造部 地域福祉課)

6月14日(土曜日)

岬中学校ブラスバンド部の演奏会を訪問しました

岬中学校ブラスバンド部の演奏会

みさき公園の野外ステージで行われた岬中学校のブランバンド部の演奏会は、みさき公園が地域との連携を進めるために開催されたものです。

町長は、いつもとは雰囲気が違う会場のもとで、しっかりとした音で演奏しているブラスバンド部を激励しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

6月9日(月曜日)

 洲本市長を表敬訪問しました

竹内市長と田代町長
竹内市長との会談の様子

竹内通弘市長と懇談し、6月29日(日曜日)に開催する深日港フェスティバルをご案内しました。

竹内市長からは、洲本市が観光開発を進めている益習館跡庭園についての話がありました。

益習館跡庭園は全国的に希少な巨岩がある池泉回遊式庭園で、今回は庭園視察もさせていただきました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

6月8日(日曜日)

岬町総合型地域スポーツクラブみさきタコクラブ総会に出席しました

みさきタコクラブ総会出席の様子

町長は、地域スポーツにおける世代の交流のさらなる発展を期待し挨拶を行いました。

みさきタコクラブは若者も高齢者も参加できる総合型地域スポーツクラブとして平成19年に設立されました。

この総会では、平成25年度事業報告や平成26年度の事業計画などが審議されました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

6月8日(日曜日)

タウンミーティングを開催しました

14区集会所、住民活動センター、深日会館ででタウンミーティングを開催しました。

岬町は、平成22年から毎年、町長と意見交換を行うタウンミーティングを開催しています。

側溝の補修や子育て環境などについてのご提言があり、意見交換を行いました。

この会をもって本年度15箇所のタウンミーティングを終了しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

17区で開催されたタウンミーティングの様子
17区で開催されたタウンミーティングの様子
17区で開催されたタウンミーティングの様子

6月6日(金曜日)

タウンミーティングを開催しました

17区で開催されたタウンミーティングの様子

17区集会所でタウンミーティングを開催しました。

岬町は、平成22年から毎年、町長と意見交換を行うタウンミーティングを開催しています。

いじめ対策や深日航路などについてのご提言があり、意見交換を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

6月6日(金曜日)

岬町安全なまちづくり推進協議会に出席しました

岬町安全なまちづくり推進協議会で発言する町長
岬町安全なまちづくり推進協議会の様子

平成26年度岬町安全なまちづくり推進協議会が開催され、町長は会長として出席し、地域の安全なまちづくりに寄与していただいている各種団体の代表委員に謝辞を述べました。

岬町安全なまちづくり推進協議会では、安心して暮らすことのできるまちづくりの実現に向け活動を行っています。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

6月5日(木曜日)

タウンミーティングを開催しました

孝子小学校で開催されたタウンミーティングの様子

16区集会所でタウンミーティングを開催しました。

岬町は、平成22年から毎年、町長と意見交換を行うタウンミーティングを開催しています。

町道の補修などについてのご提言があり、意見交換を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

6月4日(水曜日)

タウンミーティングを開催しました

孝子小学校で開催されたタウンミーティングの様子

孝子小学校でタウンミーティングを開催しました。

岬町は、平成22年から毎年、町長と意見交換を行うタウンミーティングを開催しています。

防災やいじめ問題などについてのご提言などがあり、意見交換を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

6月3日(火曜日)

タウンミーティングを開催しました

さくら会館で開催されたタウンミーティングの様子

さくら会館でタウンミーティングを開催しました。

岬町は、平成22年から毎年、町長と意見交換を行うタウンミーティングを開催しています。

ごみ集積場や水道などについてのご提言があり、意見交換を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

6月2日(月曜日)

タウンミーティングを開催しました

石橋集会所で開催されたタウンミーティングの様子

石橋集会所でタウンミーティングを開催しました。

岬町は、平成22年から毎年、町長と意見交換を行うタウンミーティングを開催しています。

府道の道幅などについてのご提言があり、意見交換を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

6月2日(月曜日)

保育所給食調理について答申をうけました

山本委員長より答申を受け取る様子

平成25年8月5日に町長から岬町給食調理施設のあり方検討委員会に「学校給食調理施設での保育所給食について」諮問したところ、山本奈美委員長より答申をいただきました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

6月2日(月曜日)

 淡輪小学校、深日小学校の児童たちと面談しました

小学校の児童たちと面談
小学校の児童たちと面談

町内の小学校3年生は、社会科の学習「町内めぐりをしよう」の一貫として岬町役場を見学し、

学びを深めています。児童たちは町長室をはじめ議会議場での話を一生懸命に聞いていました。

町長は見学に訪れた児童たちに「たくさん勉強をして、岬町をもっと好きになってください。」と声をかけました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

5月

5月30日(水曜日)

瀬戸内・海の路ネットワーク推進協議会総会に参加しました

瀬戸内・海の路ネットワーク推進協議会総会の様子

松山市で開催された瀬戸内・海の路ネットワーク推進協議会総会に参加しました。

瀬戸内・海の路ネットワーク推進協議会は、瀬戸内地域の更なる振興と発展を図ることを目的として、平成3年5月に設立されています。今回の総会には、市町村長、府県並びに国土交通省関係者152名が参加しました。

第8回瀬戸内海首長サミットの様子
提言を言う様子

その後開催された、第8回瀬戸内海首長サミット(20市町村長)にて、町長は、港を活用した観光の取り組み、みなとオアシスみさきの拠点施設整備について述べました。また、地震等の大規模災害時において、海の路を介した連携により相互に救援協力するため、平素から準備する必要があると提言しました。

松山宣言の様子

また、瀬戸内の魅力創造と防災機能強化への取組を進める「松山宣言」を採択しました。 「松山宣言」では災害時の相互応援を目的に平成24年3月に締結された「海ネット協定」の実効性を高めるため物資輸送訓練などを実施することや、瀬戸内独自のクルーズ文化の確立を目指した活動の展開などが盛り込まれました。

(担当:都市整備部 土木下水道課 観光交流課)

5月28日(水曜日)

日本港湾協会第87回定時総会並びに意見交換会に参加しました

日本港湾協会総会の様子

茨城県で開催された日本港湾協会第87回定時総会並びに意見交換会に参加しました。

意見交換会において町長は、「みなとオアシス」への登録をはじめ、深日港を中心に、地域の観光資源を活用し、経済と暮らしを支える港づくりを推進するため、国による支援をお願いしました。

(担当:都市整備部 土木下水道課 観光交流課)

5月27日(火曜日)

タウンミーティングを開催しました

岬町文化センターで行われたタウンミーティング
岬町文化センターで行われたタウンミーティング

岬町文化センターでタウンミーティングを行いました。

新聞で大きく報道された「とっとパーク小島」を活用したまちづくりなどのご提言があり、意見交換を行いました

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

5月26日(月曜日)

タウンミーティングを開催しました

池谷集会所で行われたタウンミーティング
池谷集会所で行われたタウンミーティング

池谷集会所でタウンミーティングを行いました。

災害防止や町道の計画的な整備などのご提言があり、意見交換を行いました

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

5月25日(日曜日)

タウンミーティングを開催しました

青葉台みさき台集会所、小島集会所でタウンミーティングを行いました。

歴史小説に登場する岬町ゆかりの人物を活用した地域活性化などのご提言があり、意見交換を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

青葉台みさき台集会所で行われたタウンミーティング
青葉台みさき台集会所で行われたタウンミーティング

 青葉台みさき台集会所

小島集会所で行われたタウンミーティング
小島集会所で行われたタウンミーティング

 小島集会所

5月24日(土曜日)

 タウンミーティングを開催しました

岬町は、平成22年から毎年、町長と意見交換を行うタウンミーティングを開催しています。

町長は最新のまちづくりの内容を説明し、出席された方と意見交換を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

望海坂第2集会所で行われたタウンミーティング
望海坂第2集会所で行われたタウンミーティング
港会館で行われたタウンミーティング
港会館で行われたタウンミーティング
たんのわ海浜会館で行われたタウンミーティング
たんのわ海浜会館で行われたタウンミーティング

 たんのわ海浜会館

5月22日(木曜日)

 岬町献血推進協議会総会に出席しました

岬町献血推進協議会総会出席の様子
岬町献血推進協議会総会出席の様子
岬町献血推進協議会総会出席の様子

平成26年度岬町献血推進協議会総会が保健センターにおいて行われ、会長として出席しました。町長は地域の各種団体の代表委員に対し、日頃の献血運動の運営に対し謝辞を述べました。

血液は人工では作ることが出来ないため、保健センターではこれからも皆さまの善意による献血の推進に努めてまいります。

(担当:しあわせ創造部 保健センター)

5月21日(水曜日)

「命と暮らしを守る道づくり全国大会」及び「第35回通常総会」に参加しました

瀬戸内・海の路ネットワーク推進協議会総会の様子

「命と暮らしを守る道づくり全国大会」及び「道路整備促進期成同盟会全国協議会第35回通常総会」が都内で開催されました。町長は大阪府関係国会議員を訪問し、道路整備事業を促進して頂くよう要望活動を行いました。

(担当:都市整備部 土木下水道課)

5月21日(水曜日)

国土交通省を訪問しました

瀬戸内・海の路ネットワーク推進協議会総会の様子

国土交通省を訪問し、太田明宏国土交通大臣と面談しました。

岬町は町営住宅建替事業の財源として社会資本整備交付金を活用しているため、この事業に対する交付金を確保して頂くよう要望しました。

(担当:都市整備部 建築課)

5月19日(月曜日)

 特定非営利活動法人ピンクリボン大阪理事長が表敬訪問されました

冨尾理事長と町長
会場の様子

7年前から活動を行っている特定非営利活動法人ピンクリボン大阪の冨尾理事長が町長を表敬訪問されました。町長は、同法人の活動に対し謝意を表すとともに、岬町もがん予防の正しい知識の啓発や女性のがん検診受診率向上のため、同法人のイベントや活動と連携することについて意見交換しました。また可能であれば「みさっきー」や「みさきーちょ」も啓発活動に参加することについても意見交換しました。

(担当:しあわせ創造部 地域福祉課)

5月18日(日曜日)

第2回地域住民と共に考える権利擁護講座に出席しました

地域住民と共に考える権利擁護講座出席の様子

岬町文化センターにて、第2回地域住民と共に考える権利擁護講座(主催:岬町社会福祉協議会)が開催され、町長は来賓として出席しました。講座開催前の挨拶で町長は少子高齢化が進展する岬町において、普段からの住民主体の地域活動に感謝を申し上げました

(担当:しあわせ創造部 高齢福祉課)

5月17日(土曜日)

岬町戦没者追悼式に出席しました

岬町戦没者追悼式出席の様子

平成26年度岬町戦没者追悼式が挙行されました。先の大戦において、岬町より戦地に赴き、その尊い命を捧げられました467柱の戦没者の方々に対し、町長は追悼の辞を述べるとともに、恒久平和の誓いを新たにしました。

(担当:しあわせ創造部 地域福祉課)

5月17日(土曜日)

平成26年度 岬町PTA連絡協議会総会が開催されました

挨拶する田代町長(中央)
会場の様子

岬町PTA連絡協議会総会が、青少年センターで開催されました。町長は近年の少子化の中、こども達の健全育成が益々重要になることを踏まえ、PTA関係者の皆様の活動の重要性と、日々の活躍に対するお礼の言葉を述べました。

(担当:教育委員会事務局 生涯学習課)

5月15日(木曜日)

ケイ・オプティコムeo光テレビ(11ch)番組 「原田伸郎のこの街ええなぁ」の撮影がありました

番組撮影の様子
番組撮影の様子

ケイ・オプティコムeo光テレビ番組の取材を受けました。

ケイ・オプティコムeo光テレビ11ch「原田伸郎のこの街ええなぁ」で岬町が紹介されることとなり、長松自然海岸で原田さんからインタビューを受けました。

この番組は、タレントの原田伸郎さんが一つの自治体にスポットをあて、地域の最新情報や歴史・文化など街の良いところを紹介する番組です。

岬町の番組は来月6月18日(水曜日)から7月1日(火曜日)まで放送される予定です。

また、この番組の模様はインターネットでも6月18日(午前中の予定)から約1か月半の間、動画配信される予定です。

くわしくは下記のリンクをご覧ください。

(担当:都市整備部 観光交流課担当)

5月14日(水曜日)

平成26年度 大阪府町村長会定例総会に出席しました

大阪府町村長会定例総会出席の様子

この定期総会では、大阪府から地方分権の取り組み、地方税徴収率向上に向けた取り組み、国家戦略特区の取り組みなどの報告がありました。町長は、大阪府の地方分権の推進にあたり、人員や財源なども考慮して取り組むことが必要と述べました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

5月12日(月曜日)

大阪府港湾局を表敬訪問しました

大阪港湾局表敬訪問

大阪府港湾局を表敬訪問しました。6月29日(日曜日)の深日港活性化イベント開催に向けて井上博睦局長、渡辺哲世次長、中田憲正次長と面談し、深日港の現状について情報交換を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

5月3日(土曜日)

「関空一周レース2014.」ウエルカムパーティに参加しました

関空一周レース
関空一周レース

淡輪ヨットハーバーで「関空一周レース2014.」が5月3日(土曜日)4日(日曜日)に開催され、町長はウエルカムパーティに参加しました。

このヨットレースは、関西国際空港の記念行事として、2011年から始まり、毎年、マスコミの取材もあり、今では関西最大級のレース規模になっています。

町長は大阪府マリーナ協会 平岡英信会長と面談し、参加者にマリンリゾート の魅力あふれる岬町をアピールしました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

4月

4月27日(日曜日)~28日(月曜日)

台湾を視察しました

台湾視察の様子

地元9市4町の自治体で構成する泉州市・町関西国際空港推進協議会と新関西国際空港株式会社、ピーチアビエーション株式会社が関空の機能強化や泉州地域の活性化に向けて、台湾を視察しました。また、同じく9市4町で構成する泉州観光協議会としても台湾旅行エージェント等を対象に、泉州地域への観光誘客に向けたプロモーション活動及び活発な意見交換が行われました。

町長は、来訪者の拡大に向けて関空から南まわりでみさき公園など町内の観光スポットを巡るルートの構築について積極的にPRしました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

4月30日(水曜日)

「国際ソロプチミスト大阪-りんくう」認証20周年記念式典に出席しました

町長は「国際ソロプチミスト大阪-りんくう」認証20周年記念式典に出席しました。

国際ソロプチミストとは、女性の管理職や専門職による世界的な奉仕団体です。

この名の由来は「ソロル」(SOROR=英訳:sister,woman=和訳:女性)と、「オプティマ」(OPTIMA=英訳:the best=和訳:最善、最良)というラテン語からきています。ソロプチミスト(SOROPTIMIST)とは『女性にとって最善、最良のもの』を意味しています。「国際ソロプチミスト大阪-りんくう」様は岬町に図書費を毎年継続してご寄付をいただいております。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

4月24日(木曜日)

町道の開通式を行いました

町道開通式テープカット
町道開通式

第二阪和国道建設に伴い整備された町道別所墓地線他2路線の工事が完了し、淡輪の現地で開通式を行いました。

これらの町道は、町長をはじめ地元の方々の強い熱意により整備されたものです。

式典後は、開通を待ち望まれていた住民の方々が訪れ通行されました。今後、利便性の向上が期待されます。

(担当:都市整備部 土木下水道課担当)

4月20日(日曜日)

岬町スポーツ少年団結団式に出席しました

挨拶する田代町長
会場の様子(団員綱領を読む様子)

町長は平成26年度岬町スポーツ少年団結団式で挨拶し、指導者の方々への日頃の感謝を述べこども達の健やかな成長を願いました。

岬町スポーツ少年団結団式は毎年4月に行われ、これから1年間の活動の一致団結を誓う場です。

今年は多奈川小学校体育館で開催され、認証状の授与が行われました。

(担当:教育委員会事務局 生涯学習課)

4月17日(木曜日)

近畿地方整備局和歌山河川国道事務所を表敬訪問しました

志々田武幸所長と面談する町長
第二阪和国道工事についての情報交換の様子

町長は和歌山河川国道事務所の志々田武幸所長と面談し、第二阪和国道の和歌山地域での今後の工事等について情報交換を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

4月17日(木曜日)

和歌山県庁を表敬訪問しました

和歌山県庁を表敬訪問
懇談の様子

交流人口の拡大には和歌山県との連携が不可欠です。

町長は和歌山県庁を訪問し、山西穀治和歌山県観光局長及び日吉安康文国体推進局長と懇談しました。

関西国際空港から南方面への観光施策や平成27年度に開催される紀の国わかやま国体への協力、

啓発などについて情報交換を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

4月17日(木曜日)

和歌山県立医科大学附属病院を見学しました

見学の様子
見学の様子
見学の様子
見学の様子

貝塚市以南の4市3町の市長、町長が広域医療の見識を深めるため和歌山県立医科大学附属病院に集いました。

和歌山県立医科大学附属病院は、緊急時のドクターヘリの運用のほか、泉州地域の医療機関との連携医制度を進めています。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

4月14日(月曜日)

青木松風庵 創業30周年祝賀会に出席しました

淡輪幼稚園入園式

岬町に新工場を整備した株式会社青木松風庵様が創業30周年を迎え祝賀会を開催しました。

町長は来賓として出席し、ますますの発展を祈念して祝辞を申し上げました。 (担当:まちづくり戦略室 町長公室)

4月10日(木曜日)

淡輪幼稚園入園式に出席しました

淡輪幼稚園入園式

今年度、淡輪幼稚園に34名のお友だちが入園しました。町長は、祝辞で新入園児に「これから毎日元気に楽しく来てくださいね。そして、お友だちをたくさんつくって仲良く遊んでください。」 と声をかけ、保護者に「町行政として、子どもたちが安心して過ごせる環境づくりに取組みます。」と述べました。(担当:教育委員会事務局 指導課)

4月9日(水曜日)

岬町更生保護女性会総会に出席しました

総会の様子

岬町更生保護女性会は、犯罪・非行の未然防止のための啓発活動や、青少年の育成の助成、罪を犯した人の更生に取り組んでいます。町長は、日々ご尽力をいただいている女性会の皆様に心から感謝を申し上げました。(担当:しあわせ創造部 )

4月9日(水曜日)

和歌山県国体推進局が表敬訪問されました

表敬訪問の様子

和歌山県国体推進局の稲葉課長、中村課長補佐と面談しました。和歌山県では、平成27年度に「紀の国わかやま国体」を開催し、現在、県民への広報活動が展開されています。町長は岬町としても積極的に「紀の国わかやま国体」PRに協力したいと国体の成功に向けて激励しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

4月8日(火曜日)

こども安全パトロールに参加しました

校門前で登校の様子を見守る町長・校長先生他ボランティアの皆様
集団で登校するこども達の様子(手前は田代町長)

毎月8日の子ども安全デーに併せて行われる子ども安全パトロールに参加しました。町長はこの日、多奈川小学校の正門前で校長先生やボランティアの皆さんと一緒に子どもたちの登校を温かく見守りました。

(担当:教育委員会事務局 生涯学習課)

4月8日(火曜日)

大阪府立岬高等学校入学式に出席しました

岬高校では279名の新入生を迎え、緊張の面持ちの中、入学式が行われました。町長は他の出席者とともに、新しい生活への第一歩を踏み出した新入生の入学を祝いました。

岬高校の特色である「山海人プロジェクト」では、地域住民とともに里山の整備や河川の清掃活動などに取組んでおり、岬町の豊かな自然環境と地域の力が新入生に充実した学生生活をもたらすことが期待されています。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

4月7日(月曜日)

淡輪小学校入学式に出席しました

淡輪小学校入学式

今年度、淡輪小学校に56名の新1年生が入学しました。町長は、祝辞で新入生に「新しいお友達をたくさん作って、みんなと仲良く元気に過ごしてください。」と声をかけ、保護者には、昨今のいじめ問題にふれ、「教育相談の充実等に取り組み、いじめで悩む子どもがいない、子どもたちが安心して学べる環境づくりに取組んでまいります。」と述べました。

(担当:教育委員会事務局 指導課)

4月4日(金曜日)

岬中学校入学式に出席しました

岬中学校入学式

今年度、岬中学校に146名の新入生が入学しました。町長は、祝辞で新入生に「中学校では、楽しいことだけではなく、辛いことや苦しいことも多いかもしれませんが、そうした経験こそが、皆さんを大きく成長させる糧になるはずです。」と励ましの言葉を述べ、保護者には、「教育相談の充実に取り組み、いじめで悩む子どもがいない、子どもたちが安心して学べる環境づくりに取組んでまいります。」と町行政としての姿勢を示しました。

(担当:教育委員会事務局 指導課)

4月1日(火曜日)

新入職員及び人事異動にかかる辞令交付式を行いました

新入職員及び人事異動の幹部職員へ辞令を交付しました。岬町はまちの価値を高め交流人口の拡大による地域経済の活性化を目的としてシティプロモーションを積極的に取り組む体制にしております。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室)

お問合せ先 直轄 まちづくり戦略室 町長公室担当 〒599-0392

大阪府泉南郡岬町深日2000-1

電話番号:072-492-2769(直通電話番号-ダイヤルイン)

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり戦略室 町長公室担当 秘書担当
大阪府泉南郡岬町深日2000-1
電話:072-492-2769
メールフォームによるお問い合わせ