町長の動き(平成28年4月~平成29年3月)

更新日:2018年03月22日

ご覧になりたい月をクリックすることで、その月にジャンプできます。

3月

3月27日(月曜日)加太地区連合自治会長等の皆様が町長と面談されました

左から加太地区連合自治会 尾家会長、加太漁業協同組合 由井組合長、加美理事、田代町長、和歌山市加太観光協会 利光会長、稲野理事

岬町の隣に位置する和歌山市加太地区の皆様が来庁されました。

町長は、第二阪和国道と「道の駅みさき」のオープンによる新しい人の流れや広域のサイクリングロードの展開と深日港洲本港航路の再生などの様々な取組みを加太地区と協力して進め、岬·加太方面への集客効果を高めたいと述べました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

3月27日(月曜日)岬LPガス協同組合様から非常用ガス発電機など災害用資機材を 寄贈いただきました

岬LPガス協同組合様と田代町長

岬LPガス協同組合様から災害用資機材の充実を図るため、「非常用ポータブル発電機2台」と「非常用マグネシウム」を寄贈いただきました。

町長は、「ご寄贈いただいた資機材を有効に活用します」と話すとともに、そのご厚意に対し感謝状を贈りました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

3月24日(金曜日)地域における協力に関する協定を締結しました

地域における協力に関する協定を締結しました
地域における協力に関する協定を締結しました

岬町と日本郵便株式会社は、地域における協力に関する協定を締結しました。

この協定の締結により岬町内郵便局の職員が配達などの業務中、高齢者宅の異変や道路の陥没などの異状に気づいた場合は岬町に情報を提供することになります。この協定の締結により安全·安心なまちづくり、地域の見守り活動の更なる推進に取組んでまいります。

(担当:地方創生企画政策担当)

3月18日(土曜日)貝塚市防災広場の造成工事完工式典に出席しました

貝塚市で、「せんごくの杜防災広場」の造成工事完工式典が行なわれ、町長は来賓として出席しました。

式典では陸上自衛隊第3飛行隊などのヘリコプターの着陸、離陸の訓練が行われました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

3月15日(水曜日)みなとオアシス登録証をいただきました

国土交通省近畿地方整備局大阪港湾·空港整備事務所 国松所長と田代町長

国土交通省近畿地方整備局大阪港湾·空港整備事務所の国松所長が町長室を訪問され、先日、国土交通省港湾局で行われた「みなとオアシス登録証交付式」において交付された登録証を届けてくださいました。

町長は、深日港と洲本港間の航路再開について意見交換を行いました。

(担当:都市整備部 産業観光課)

3月15日(水曜日)陸上自衛隊高等工科学校生徒へ入校予定の 奥野真啓 (おくのまさひろ)さんを激励

奥野君と田代町長
左から笹島 阪南地区隊長、奥野君、田代町長

4月から陸上自衛隊高等工科学校に入学する奥野真啓さんが来庁されました。

町長は、「体力的にも精神的にも鍛えられると思います。身体に気をつけて頑張ってください」と激励しました。

陸上自衛隊高等工科学校

教育内容は、3年間を通じ普通科高校と同様の教育を行う「一般教育」、自衛隊専門的な技術の教育を行う「専門教育」、陸曹候補者として必要な防衛教養や各種訓練を行う「防衛基礎学」を主たる教育としています。

(担当:総務課)

3月13日(月曜日)マリンロッジ海風館消防訓練に参加しました

消火訓練の様子
消防訓練で挨拶する田代町長
消防訓練で挨拶する田代町長
J:COMの取材を受ける田代町長

「春の全国火災予防運動」にあわせ、マリンロッジ海風館において消防訓練が行われました。

この訓練は、泉州南広域消防本部、岬町消防団の連携強化を目的に実施されたもので、町長は「この訓練に際し、広域化のメリットとして、泉州南広域消防本部の消防力と地域防災の主力となる岬町消防団が連携し消火訓練を行う様子を拝見し、大変心強く感じる」と述べました。

また、訓練終了後にはJ:COMの取材を受けました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

3月12日(日曜日)淡輪公民館まつりに出席しました

淡輪公民館まつりで挨拶する田代町長

公民館まつり実行委員会主催で開催された「淡輪公民館まつり」に出席しました。

町長は、「クラブ活動を通じて人と会う機会が皆さんの活力になっていると思います。これからも岬町の文化振興のため頑張ってください」と挨拶しました。

(担当:教育委員会事務局 生涯学習課)

3月12日(日曜日)第37回岬町ソフトボール新人戦に出席しました

ソフトボール新人戦で挨拶する田代町長
ソフトボール新人戦で挨拶する田代町長

抜けるような青空のもと淡輪小学校で開催されました。

町長は、「子どもの数が減っているのでお友達の数は少なくなっているかもしれませんが、ここにいる皆が岬町を背負うぐらいの気持ちで頑張ってください」と挨拶しました。

(担当:教育委員会事務局 生涯学習課)

2月

2月28日(火曜日)海洋センター ボランティアリーダー卒業式に出席しました

海洋センターボランティアリーダー卒業式の様子
海洋センターボランティアリーダー卒業式の様子

大阪府立海洋センターで、大学在学中にマリンスポーツの指導活動に従事していたリーダー14名が大学卒業に合わせて活動を終了し卒業式が行われました。町長は、貴重なうみほたるが生息する岬の海辺で海洋プログラムの指導をされた努力と情熱を称え激励賞を授与しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

2月27日(月曜日)NHK大阪放送局から取材を受けました

NHK大阪放送局の取材を受ける田代町長
投てき型消火剤使用の様子

NHK大阪放送局から平成29年度予算における「投てき型消火剤」について取材を受けました。

町長はこの取材の中で、糸魚川市での大規模火災を教訓に「初期消火」の必要性を説明し、初期消火の推進に努めると述べました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

2月25日(土曜日)ジェイコムチャンネル 「ジモト満載えぇ街でおま!」に生出演しました

スタジオの様子
スタジオの様子
多奈川線から中継の様子

関西一円に放送されている地元情報番組に生出演しました。

司会の方の軽妙な進行のもと、町長は、岬町の観光スポットなどを紹介しました。

また、番組では南海電鉄多奈川線からの中継もあり、新しくできる「道の駅みさき」をはじめ、岬町が取り組んでいる地方創生事業についてもPRしました。

(担当:都市整備部 産業観光課)

2月24日(金曜日)岬町行財政改革懇談会から答申を受けました

岬町行財政改革懇談会足立会長と田代町長

学識経験者や住民代表等で構成されている岬町行財政改革懇談会(足立 基浩会長)から「岬町行財政集中改革計画(第3次集中改革プラン)」の策定について審議し、意見を集約した答申を受けました。

(担当:財政改革部 行革推進課)

2月22日(水曜日)平成28年度大阪府町村長会定期総会に出席しました

大阪府町村長会定期総会の様子

平成29年度大阪府町村長会予算等の審議の後、2025年日本万国博覧会誘致に関する協力や大阪府森林環境税の実施等について、大阪府から説明を受けました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

2月16日(木曜日)みなとオアシス登録証交付式に出席しました

菊地港湾局長と田代町長
みなとオアシス登録証交付式の様子

国土交通省港湾局で行われました「みなとオアシス登録証交付式」に出席しました。

「みなとオアシス」の運営要綱が改正されたことに伴い、新たな登録証が交付されることとなったものです。

菊地港湾局長から登録証の交付を受けた町長は、「深日港と洲本港間の航路再開、深日港が地域の観光の交流拠点となることを信じ、更なる港の賑わいが創出できるよう進めていきたい」と抱負を述べました。

(担当:都市整備部 産業観光課)

2月16日(木曜日)全国市町村水産振興対策協議会に出席しました

全国市町村水産振興対策協議会の様子

水産振興対策協議会は漁業の振興のために国に予算化などの要請活動を行っています。

町長は大阪府の理事として理事会に出席しました。

(担当:都市整備部 産業観光課)

2月15日(水曜日)大阪府まち·ひと·しごと創生推進審議会に出席しました

大阪府まち·ひと·しごと創生推進審議会の様子

平成28年度第2回大阪府まち·ひと·しごと創生推進審議会に出席しました。

会議では、大阪府から総合戦略に掲げる具体的目標の進捗状況などについて説明がありました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

2月13日(月曜日)市町村トップセミナーに出席しました

市町村トップセミナーの様子
市町村トップセミナーの様子

公益財団法人 大阪府市町村振興協会おおさか市町村職員研修研究センター主催による市町村トップセミナーに出席しました。

作家の童門冬二氏による「歴史から学ぶ大阪のまちづくり」をテーマにした講演を聴講し、川村瑞賢の海運による堺の発展などの歴史によるまちづくりを学びました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

2月12日(日曜日)生きがいファーム収穫祭に出席しました

生きがいファーム収穫祭の様子
生きがいファーム収穫祭の様子

岬町シルバー人材センター主催の「生きがいファーム」で収穫祭が開催されました。

町長は、冒頭の挨拶で、シルバー人材センターに対し、高齢者の就労機会の提供や地域の活性化への貢献に感謝を述べました。

無農薬で栽培されたイチゴやトマトは甘さたっぷりで、来場者の方にも大好評でした。

今後の事業展開が大いに期待されます。

(担当:しあわせ創造部 高齢福祉課)

2月10日(金曜日)二階俊博自由民主党幹事長と面談しました

二階俊博自由民主党幹事長と面談しました
二階俊博自由民主党幹事長と面談しました

地元選出の谷川とむ衆議院議員、和歌山選出の門博文衆議院議員とともに自由民主党の二階俊博幹事長と面談しました。

国土交通省から第二阪和国道の開通が4月1日と発表されたことから、泉州地域、和歌山地域のより一層の活性化について、意見交換をしました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

2月3日(金曜日)泉州4町の町長で意見交換会を開催しました

いきいきパークにて(左から栗山田尻町長、和田忠岡町長、田代岬町長、藤原熊取町長)
淡輪ランプ付近にて(左から栗山田尻町長、和田忠岡町長、田代岬町長、藤原熊取町長、浪速国道事務所 辻脇事業対策官)

泉州地域の忠岡町、熊取町、田尻町の町長に岬町にお越しいただき、意見交換会を開催しました。

多奈川地区多目的公園及び第二阪和国道建設現場の視察を行うとともに、「道の駅みさき」から「みなとオアシスみさき」、深日港洲本港航路再生による関西国際空港を拠点とした南周りの大阪湾観光ルートの構築に向けた太平洋新国土軸の組みなどを紹介しました。

町長は、泉州地域4町のまちづくりについて、和田忠岡町長、藤原熊取町長、栗山田尻町長と意見を交わしました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

2月1日(水曜日)岬町民生委員·児童委員委嘱状伝達式に出席しました

委嘱状を伝達する田代町長
就任された方々に挨拶する田代町長

岬町役場会議室にて開催しました岬町民生委員·児童委員委嘱状伝達式に出席し、8名の方に厚生労働大臣及び大阪府知事からの委嘱状を伝達しました。

町長は、就任された方々に行政との協働により社会福祉の増進にご尽力いただけるようお願いしました。

(担当:しあわせ創造部 地域福祉課)

1月

1月29日(日曜日)岬ドルフィンカップに出席しました

優勝チームを表彰する田代町長
エールを送る田代町長

なみはやグランドで岬JFC·岬JFC育成会主催により開催された少年サッカー大会「岬ドルフィンカップ」を観戦し、閉会式に出席しました。

閉会式では優勝チームを表彰し、「これからも頑張ってください」とエールを送りました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

1月29日(日曜日)岬町商工会創立50周年記念式典に出席しました

祝意を述べる田代町長
感謝状を贈呈する田代町長

たんのわ海浜会館で開催され、町長は来賓として出席しました。

式典では、商工会の50年間の歩みに対して敬意を表するとともに今後益々のご発展を祈り祝意を述べました。

また、歴代の会長職を務められた5名(出席者4名)の方々に感謝状を贈呈しました。

(担当:都市整備部 産業観光課)

1月29日(日曜日)文化財防火訓練に参加しました

文化財防火訓練の様子
文化財防火訓練の様子
文化財防火訓練で挨拶する田代町長
白玉ぜんざいをいただく田代町長

淡輪地区の「船守神社」において文化財防火訓練が行われました。

昭和24年1月26日に、現存する世界最古の木造建造物である法隆寺(奈良県斑鳩町)の金堂が炎上し、壁画が焼損したことを契機に文化財防火デーが制定されました。

町長は、この文化財防火訓練に際し、岬消防署員、岬町消防団員、婦人防火クラブ連合会の方々に対し、日頃の消防·防火活動に敬意を払うとともに、岬町の貴重な文化財を火災から守っていただきたいと述べました。

また、訓練終了後には、船守神社氏子総代と婦人防火クラブにより「白玉ぜんざい」が振る舞われ、参加者の皆さんと共に美味しくいただきました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

1月28日(土曜日)和歌山県日本中国友好協会新年互礼会にお招きいただきました

李天然中国駐大阪総領事
尾花正啓和歌山市長

和歌山県下で中国と日本の友好を図っている和歌山県日本中国友好協会の新年互礼会に出席しました。

李天然中国駐大阪総領事をはじめ尾花正啓和歌山市長、野嶋広子和歌山市議会議長、和歌山選出国会議員などの来賓の方々や会員の皆様と春節を祝いました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

1月28日(土曜日)地域めぐりワークショップに出席しました

地域めぐりワークショップで挨拶する田代町長

1月28日(日曜日)、空き家の有効活用や南海電鉄多奈川線の利用促進など深日港周辺の活性化について考える岬町地域めぐりワークショップに参加しました。

町長は、「南海多奈川線の活性化に向けた活発な議論を行っていただくとともに、このワークショップをきっかけに若い人たちにも岬町のまちづくりにかかわっていただきたい。」とあいさつし、参加者とも交流を深めました。

(担当:地方創生企画政策担当)

1月27日(金曜日)大阪広域水道企業団第1回首長会議に出席しました

第1回首長会議の様子
第1回首長会議の様子

大阪国際会議場で開催された第1回首長会議に出席しました。

会議では、企業団から平成29年度当初予算案及び企業団と四條畷市·太子町·千早赤阪村との水道事業の統合係る条例案についての報告がありました。

本町への企業団水の2系統化は、喫緊の課題であることから、早期の着手完成を要望しています。

平成29年度当初予算案の中で、送水管2系統化事業「阪南·岬バイパス送水管整備事業」の概要を確認しました。

(担当:都市整備部 水道課)

1月27日(金曜日)関空協による大阪府、関空要望に出席しました

関空協による要望の様子
関空協による要望の様子

堺市以南から岬町までの9市4町で構成する泉州市·町関西国際空港推進協議会が大阪府及び関西エアポート株式会社へ国際ハブ化の早期実現等を求める要望を行いました。大阪府へは、深日港洲本港間の航路復活による関西国際空港を拠点とした南回りの大阪湾観光ルートの構築等も要望しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

1月19日(木曜日)港湾議員連盟総会及び港湾関係団体新春賀詞交歓会に出席しました

港湾関係団体新春賀詞交歓会の様子
港湾議員連盟総会の様子

航路復活要望に資するため、来年度の港湾関係の予算状況などを議案とする港湾議員連盟総会に出席しました。望月義夫港湾議員連盟会長の挨拶の後、国土交通省菊地身智雄港湾局長から予算、税制改正の説明がありました。

また、日本港湾協会による新春賀詞交歓会に出席し、国会議員や国土交通省の方々と交歓しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

1月18日(水曜日)大阪府市長会·大阪府町村長会合同会議に出席しました

大阪府市長会·大阪府町村長会合同会議の様子
大阪府市長会·大阪府町村長会合同会議の様子

会議では大阪府の担当者から大阪発地方分権改革ビジョンの改定等について説明がありました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

1月15日(日曜日)岬町新春"協働のみさき"の集いに出席しました

協働のみさきの集いの様子
吉本興業わんだーらんどによる地方創生事業紹介

たんのわ海浜会館で、協働のみさきの集い実行委員会(構成団体:岬町自治区長連合会、岬町社会福祉協議会、岬町商工会、岬町民生委員·児童委員協議会、岬町体育協会、岬町文化協会、岬町観光協会、岬町)主催で開催された「協働のみさき」の集いに実行委員長として出席しました。

数年に一度という寒波到来の中、岬町では降雪も少なく、町内外から多くの方にご参加いただきました。

町長は、これからも住民の皆様とよりよいまちづくりに努めたいと挨拶しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

1月14日(土曜日)第15回里海まつりに参加しました

綱引きに参加する田代町長
綱引きに参加する田代町長

大阪府立せんなん里海公園で冬の恒例行事「寒稽古フェスタ 海に吼える」が開催されました。

岬町多奈川財産区の竹林の竹を使って、みさき里山クラブなどのみなさんが準備された「どんど」が燃やされました。

町長は寒風が吹き荒れるもと、元気に綱引きに参加しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

1月13日(金曜日)日章旗返還の交流会に出席しました

日章旗返還の交流会の様子
日章旗返還の交流会の様子

アメリカで日章旗返還の活動をされているジーク·レックスさんと敬子さんが多奈川小学校を訪問され児童との交流会が開催されました。町長は、平和と友好につながる日章旗の返還活動について感謝し、激励しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

1月12日(木曜日)地方創生市町村長トップセミナーに出席しました

地方創生市町村長トップセミナーの様子
地方創生市町村長トップセミナーの様子

山本幸三地方創生担当大臣の講和を聴講しました。

また、国から地域経済分析システム(リーサス)の活用策や地方創生推進交付金等の活用についての説明がありました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

1月8日(日曜日)岬町成人祭に出席しました

式辞を述べる田代町長
田代町長と新成人代表者

2017年岬町成人祭が岬中学校体育館で開催されました。

町長は新成人を前にお祝いの言葉を述べられました。新成人の皆様の今後の活躍を期待致します。

(担当:教育委員会事務局 生涯学習課)

1月8日(日曜日)平成29年岬町消防出初式に出席しました

謝辞を述べる田代町長
消防出初式の様子
消防出初式の様子
優良消防団員の方を表彰する田代町長

1月8日(日曜日)平成29年岬町消防出初式が淡輪小学校で行われました。

雨天の為、体育室で行われた出初式では、屋外で予定していた分列行進にかわり、訓練礼式などが披露されました。

町長は、式辞の中で日頃の災害に対する備えの大切さを話すとともに、消防関係機関の活動に対し謝辞を述べました。

また、優良消防団員に対し表彰を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

1月6日(金曜日)国土交通省近畿地方整備局 大阪港湾·空港整備事務所を訪問しました

国土交通省近畿地方整備局 大阪港湾·空港整備事務所を訪問しました

町長は国松靖所長と面談しました。航路再生について現況を報告し、さらなる協力を要請しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

1月6日(金曜日)国土交通省近畿地方整備局(神戸地方合同庁舎)を訪問しました

国土交通省近畿地方整備局(神戸地方合同庁舎)を訪問しました

近畿地方整備局 田所篤博副局長及び稲田雅裕港湾空港部長と面談しました。町長は、「まち·ひと·しごと総合戦略計画」における航路再生について現況を報告し、さらなる協力を要請しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

1月5日(木曜日)大阪府を表敬訪問しました

植田副知事と田代町長
新井副知事と田代町長
竹内副知事と田代町長
向井教育長と田代町長

大阪府庁を訪問し、植田副知事、新井副知事、竹内副知事、向井教育長及び各部長とも面談し新年の挨拶をしました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

12月

12月27日(火曜日)谷川とむ代議士が訪問されました

谷川とむ代議士と田代町長

年末夜警出陣式の後、谷川とむ代議士と面談しました。町長は国への要望活動に向けて、防災予算や補助制度の動向について相談しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

12月27日(火曜日)岬町消防団年末夜警出陣式に出席しました

団員の方々に激励の言葉を述べる田代町長
岬町消防団の方々

年末夜警出陣式に出席しました。

町長は、消防団員に対し日頃の消防活動に敬意を払うとともに、年末夜警出発する団員に対し激励の言葉を述べました。

岬町消防団では、住民が安心して暮らせるまちづくりのため年末に夜警を行っています。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

12月27日(火曜日)岬町役場消防訓練に参加しました

職員に訓示を述べる田代町長
模擬消火の様子
模擬消火の様子
避難場所へ向かう田代町長
避難訓練の様子
放水訓練の様子

岬町役場消防訓練に参加しました。

役場地下から火災が発生したことを想定し、火災の通報、模擬消火及び役場正面玄関への避難訓練を実施しました。

避難場所では、岬消防署の職員から消火器の使い方を講習いただき、水消火器を使用した放水訓練を実施しました。

町長は、職員に対し「防災意識を高めるためには、このような訓練を繰り返し重ねていくことが大事である」と訓示しました。

(担当:総務部 総務課)

12月15日(木曜日)岬町民生委員·児童委員退任式に出席しました

退任式で謝辞を述べる田代町長
感謝状を贈呈する田代町長

岬町役場会議室にて開催しました岬町民生委員·児童委員退任式に出席し、32名の方に感謝状を贈呈しました。

町長は、岬町の社会福祉にご尽力いただいたことに対し謝辞を述べました。

(担当:しあわせ創造部 地域福祉課)

12月15日(木曜日)公平委員会制度65周年総務大臣表彰伝達式を行いました

表彰を受けられた方々と田代町長

貴治貞夫様、四至本晴夫様、上出卓様の3名が公平委員会制度65周年総務大臣表彰を受けられ、伝達式と町長からの感謝状贈呈式を行いました。

公平委員会は地方公務員法の規定により町の条例で設置される「職員の勤務条件に関する措置要求と不利益処分を審査し対処する組織」です。

町長は、退任された貴治様、上出様に長年のご労苦への謝意を述べるとともに、現在も公平委員としてご活動いただいている四至本様に引き続きのご尽力をお願いしました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

12月11日(日曜日)第32回みさきファミリーマラソン大会に出席しました

挨拶する田代町長(写真中央)

いきいきパークみさきで開催された第32回みさきファミリーマラソン大会に出席しました。

当日は肌寒い一日となりましたが、多くの参加者やボランティアの方々で賑わいました。

大会開催にあたり、町長は「今後益々の生涯スポーツの発展を祈念します」と挨拶しました。

(担当:生涯学習課)

12月3日(土曜日)深日小まつりに出席しました

発表を聞く田代町長
講評を述べる田代町長

恒例の「子どもの主張」では、子ども達は緊張しながらもお友達やご家族、地域の方々の前で自分の思いを発表しました。

また、町長は、「自分が大切に思う人や夢のために、いろんなことを一生懸命学んでください。」と講評を述べました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

12月3日(土曜日)ふれ愛もちつき大会に出席しました

会場で挨拶する田代町長
もちつき大会の様子

多奈川小学校で開催されたふれ愛もちつき大会に出席し、町長は「小学校を中心として地域のコミュニティを確立いただいていることに感謝します」と挨拶しました。

その後、子ども達が保護者や地域の方々と力を併せて作ったできたてのお餅をいただきました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

12月3日(土曜日)人権週間記念講演に出席しました

冒頭の挨拶をする田代町長

今年は、NPO法人多民族共生人権教育センターで理事を務めておられる、文公輝(ムン ゴンフィ)氏を講師に迎え、「ヘイトスピーチ解消法施行と今後の課題」をテーマとして講演いただきました。

講演会の開催にあたり、町長は冒頭で「ヘイトスピーチをはじめとする様々な人権問題解消に向けた施策の充実に努め、一人ひとりの基本的人権が保障される人権尊重の視点に立った行政を推進してまいります。」と挨拶しました。

(担当:総務部 人権推進課)

12月1日(木曜日)岬町民生委員·児童委員委嘱状伝達式に出席しました

委嘱状を伝達する田代町長
就任された方々に挨拶する田代町長

岬町役場会議室にて開催しました岬町民生委員·児童委員委嘱状伝達式に出席し、46名の方に厚生労働大臣及び大阪府知事からの委嘱状を伝達しました。

町長は、就任された方々に岬町の地域福祉の発展にご尽力いただけるようお願いしました。

(担当:しあわせ創造部 高齢福祉課)

12月1日(木曜日)歳末警戒部隊発隊式に出席しました

歳末警戒部隊発隊式の様子
会場で挨拶する田代町長

泉南警察署で開催された「歳末警戒部隊発隊式」に出席しました。

町長は、歳末警戒に当たる泉南警察署員に対し、「地域住民が年末を安全で安心して過ごすことが出来るよう職務に励んで下さい」と激励の言葉を送るとともに、日夜の職務遂行に対し、謝辞を述べました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

11月

11月29日(火曜日)大阪府立大学留学生から学外研修の報告を受けました

留学生の方から報告を受ける田代町長
留学生の方々と田代町長

11月19日、府立大学国際·地域連携課の方々と学外研修に参加された留学生2名が、岬町で9月に実施した研修の報告のため町長を訪問されました。

報告は、「今年の学外研修では留学生たちが小学校との交流で多くのことを学び、とても印象深かった。岬町での留学生学外研修を継続したい」との希望で結ばれました。

また、留学生から見た岬町について、意見交流を行いました。

(担当:教育委員会事務局 学校教育課)

11月28日(月曜日)大阪維新の会大阪府議会議員団と意見交換を行いました

要望活動の様子
要望活動の様子

町長は、大阪維新の会大阪府議会議員団に平成28年度大阪府政に係る岬町の諸課題5項目を提出し、意見交換を行いました。

意見交換の中で町長は、岬町の道路交通網の整備や府道岬加太港線上の道路案内看板の標記変更について要望しました。

(担当:まちづくり戦略室 地方創生企画政策担当)

11月28日(月曜日)自由民主党·無所属大阪府議会議員団へ要望活動を行いました

要望活動の様子
要望活動の様子

町長は、自由民主党·無所属大阪府議会議員団による市町村要望の説明聴取会に出席し、平成28年度大阪府当初予算編成について5項目の要望を提出し、府議会議員団と岬町の道路交通網の整備や府道岬加太港線上の道路案内看板の標記変更について意見交換を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 地方創生企画政策担当)

11月26日(土曜日)人権ふれあいまつりに出席しました

会場で挨拶する田代町長

文化センター·青少年センターで開催された「第39回人権ふれあいまつり」に出席しました。

このイベントは、人権啓発を目的として年1回開催されています。

開会式で、町長は「本日を人権に関わる方々の絆を深める機会としていただきたい。行政としても岬町でいじめが起こらないようしっかり取り組んでいきたい」と挨拶しました。

(担当:教育委員会事務局 生涯学習課)

11月25日(金曜日)和歌山大学教育学部本山教授と面談しました

左から笠間教育長、本山教授、田代町長

本山教授は筋力トレーニングと音楽を併せて行う運動プログラムを開発され、介護予防に関する研究や地域貢献に力を注いでおられます。

岬町では、深日小学校での子どもの体力向上を始め、健康長寿の地域づくりにご指導いただいています。

町長は、子どもも高齢者も“元気”が一番なので、今後も教育、福祉分野においてご支援いただくようお願いしました。

(担当:しあわせ創造部、教育委員会事務局)

11月25日(金曜日)淡輪小学校 学習発表会を見学しました

合唱を見学する田代町長
会場で挨拶する田代町長

2年生の発表を見学しました。合唱の最後の曲「少年少女ぼうけんたい」は5分を超える長い歌でしたが、時折振りをいれながら皆元気いっぱいに歌いました。

町長は、これからも地域の子どもたちを地域で力を合わせて育てていけるよう参観者の皆様にご協力をお願いしました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

11月25日(金曜日)深日小学校 学習発表会を見学しました

劇を参観する田代町長
学習発表会の様子

1年生の「サラダでスーパーげんき」は、病気のお母さんのためにいろんな仲間たちからアドバイスを受けて愛情のこもったサラダを作る女の子の話で、絆の大切さが描かれていました。

町長は、一生懸命に演技する子どもたちの様子を参観しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

11月23日(水曜日)西自治区 防災訓練に出席しました

会場で挨拶する田代町長

多奈川西集会所で実施された自治区主催の防災訓練に出席しました。

町長は、日本各地で地震が多発していることを踏まえ、いざというときに備えて日頃の訓練をしっかりしていただくよう挨拶しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

11月23日(水曜日)岬柔道大会に出席しました

会場で挨拶する田代町長
会場で挨拶する田代町長

岬中学校で開催された岬柔道大会に出席しました。

今年も松原市、高石市、泉佐野市、貝塚市、泉南市からも参加者を迎え、盛大に開催されました。

町長は、開会式で「心と体をしっかり鍛えるとともに、柔道を通じて友情を育んでください。」と挨拶しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

11月22日(火曜日)岬町介護保険運営協議会等合同会議に出席しました

岬町介護保険運営協議会等合同会議の様子
岬町介護保険運営協議会等合同会議の様子

岬町役場会議室にて開催しました岬町介護保険運営協議会等合同会議に出席しました。

町長は、岬町地域包括支援センターの運営等について諮問し、会議での活発な審議をお願いしました。

(担当:しあわせ創造部 高齢福祉課)

11月21日(月曜日)海星幼稚園の園児たちから花束をいただきました

海星幼稚園の園児たちから花束をいただきました

勤労感謝の日を前に、海星幼稚園の園児たちが花束を届けてくれました。

かわいいお花をくれた子どもたちに、町長は「これからも町長のお仕事頑張りますね。皆さんも幼稚園でお友達と仲よくいろんなことを覚えていってくださいね」と声をかけました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

11月19日(土曜日)親子料理教室に出席しました

会場で挨拶する田代町長
親子料理教室の様子

深日小学校で開催された「親子料理教室、岬の伝承料理『押し寿司を作ろう』」に出席しました。

この催しは、子どもたちに地域の食材に興味を持ってもらい、郷土の味を覚えてほしいと深日小学校が企画したもので、講師に「わんだあー·すくえあーMISAKI」の方々を迎え、深日地区に伝わる鱧の押し寿司づくりを親子で楽しみました。

町長は、講師の方々に、郷土の味を伝承いただけることに感謝の意を伝え、子どもたちに「将来、岬町を離れることがあってもこの味を覚えておいてください。」と挨拶しました。

(担当:教育委員会事務局)

11月18日(金曜日)多奈川小学校学芸会を見学しました

会場で挨拶する田代町長
学芸会の様子

冒頭の挨拶で、町長は「元気いっぱいに、練習の成果を発表してください」と子どもたちに話しかけました。

その後、1年生の劇「風見の名人」を見学し、一生懸命に演じる子どもたちの姿にエールを送りました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

11月16日(水曜日)全国町村長大会が開催されました

全国町村長大会の様子
全国町村長大会の様子

NHKホールで開催された全国町村長大会に出席しました。

来賓挨拶のあと、大会では「一億総活躍社会の実現·地方創生の推進」を含む10項目について決議を採択しました。

また、参議院の合区解消の早期解消に関する特別決議も併せて採択しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

11月15日(火曜日)大阪府町村長会主催により町村長セミナーが開催されました

町村長セミナーの様子

食環境ジャーナリスト金丸弘美氏を講師に迎え「食育を通じた地域力の向上と取り組み」をテーマとして開催されました。

潜在する地域力を活用して特産品を開発し、地方創生に繋げた自治体の事例紹介など、食による観光、地域の活性化についての講義を受けました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

11月14日(月曜日)~15日(火曜日)和歌山市·岬町第二阪和国道延伸連絡協議会において国土交通省及び関係者に対し要望活動を行いました

要望活動の様子
要望活動の様子
要望活動の様子
左から石川参議院議員、田代岬町長、道工岬町議会議長、第二阪和国道建設促進委員会 辻下委員長、反保副委員長

町長は、和歌山市議会、岬町議会と共に、第二阪和国道の早期延伸について要望活動を行いました。国土交通省では、関係幹部および道路局関係各所に対し要望活動を行ったほか、石川参議院議員とも面談の上要望を行い、第二阪和国道の早期整備促進の必要性を説明しました。

(担当:都市整備部 二国推進課)

11月12日(土曜日)泉州市町長会に出席しました

泉州市町長会の様子
泉州市町長会の様子

堺市以南の9市4町の市長と町長が一同に会する泉州市町長会に出席しました。

会議では泉州地域の観光DMOの設置や泉州マラソンの充実等について協議しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

11月12日(土曜日)泉州弁シンポジウムに出席しました

泉州弁シンポジウムの様子
泉州弁シンポジウムの様子

岬町など堺市以南9市4町で構成する泉州観光プロモーション推進協議会が多様で芳醇な泉州方言のシンポジウムを開催しました。

パネラーとして和田竜氏(作家)、林英世氏(女優)、西尾純二氏(大阪府立大学教授)、江弘毅氏(作家)、竹山修身氏(堺市長)が登壇し「「村上海賊の娘」の泉州弁はこのように生まれた」などの講演を聴講しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

11月11日(金曜日)リオデジャネイロオリンピック7人制ラグビー日本代表前ヘッドコーチの瀬川智広氏が深日小学校に来校されました

講演の様子
瀬川智広氏と田代町長

瀬川前監督は、子どもたちに「夢を持ち、夢に向かって進むことの大切さ」を講演されました。

講演後の瀬川前監督と懇談した町長は、岬町出身のラガーマンたちの活躍に触れ、スポーツを通じた教育の大切さについて語りました。

(担当:教育委員会事務局 指導課)

11月10日(木曜日)大阪府町村長会定例総会に出席しました

定例総会では、大阪府町村長会監事の補欠選任議案が可決された後、「市町村間の広域連携等の促進について」や「土砂災害特別警戒区域内の既存家屋移転·補強補助制度」など5項目について説明を受けました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

11月9日(水曜日)「安全・安心の道づくりを求める全国大会」に出席しました

安全・安心の道づくりを求める全国大会の様子
安全・安心の道づくりを求める全国大会の様子

砂防会館別館で開催された「安全・安心の道づくりを求める全国大会」に出席しました。

大会では、長期安定的な道路整備実現のため平成29年度道路関係予算は要求額の満額を確保するよう決議案が提出され、原案どおり決議されました。

(担当:都市整備部 土木下水道課)

11月8日(火曜日)平成28年度 第二回阪南市·岬町第二阪和国道延伸連絡協議会に出席しました

第二回阪南市·岬町第二阪和国道延伸連絡協議会の様子
第二回阪南市·岬町第二阪和国道延伸連絡協議会の様子

平成28年度 第二回阪南市·岬町第二阪和国道延伸連絡協議会が開催されました。

この会は、阪南市と岬町で構成され、第二阪和国道の和歌山市までの早期延伸について活動を行っています。

会議に出席した町長は、第二阪和国道の進捗状況を説明し、今後の要望活動について協議を行いました。

(担当:都市整備部 二国推進課)

11月6日(日曜日)岬町人権協会主催グランドゴルフ大会に出場しました

会場で挨拶する田代町長
グランドゴルフの様子

淡輪青少年グランドで開催されたグランドゴルフ大会に出席しました。

この大会は、岬町人権協会淡輪地域協議会が地域啓発交流事業として開催し、町長もチームの一員として競技に出場しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

11月6日(日曜日)岬町スポーツ少年団ソフトボール大会に参加しました

激励の言葉を送る田代町長
岬町スポーツ少年団ソフトボール大会開会式の様子

岬町スポーツ少年団ソフトボール大会は、第82回大会を迎えました。

町長は、参加団員には激励の言葉を送り、指導者の方々には日頃の感謝を述べられました。

試合は2チームが参加し、元気いっぱいのプレーが展開されました。

(担当:岬町教育委員会事務局 生涯学習課)

11月4日(金曜日)公明党大阪府議会議員団へ要望活動を行いました

要望活動の様子
要望活動の様子

町長は公明党政策要望懇談会へ出席し、公明党大阪府議会議員団に対して平成28年度大阪府政に関する意見·要望5項目を提出し、意見交換を行いました。

また、深日航路の再開の必要性や府道岬加太港線上の道路案内看板の標記変更について協力をお願いしました。

(担当:まちづくり戦略室 地方創生企画政策担当)

11月2日(水曜日)「南海トラフ地震等に対する緊急防災対策促進大会」に出席しました

来賓挨拶をする原田総務副大臣
提言する仁阪和歌山県知事

南海トラフ地震等の大規模な地震·津波が発生すれば甚大な被害が想定されることから、国に対して堤防の整備·補強などの防災対策を提言しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

11月1日(火曜日)道の駅みさき登録証伝達式が行われました

登録証を持つ田代町長
道の駅みさき登録証伝達式の様子

平成28年10月7日に、大阪府9番目(岬町内で2番目)の道の駅として登録された道の駅みさき「夢灯台」の「登録証伝達式」が行われ、国土交通省近畿地方整備局浪速国道事務所粟津誠一所長より町長に登録証が交付されました。

町長は、「道の駅みさき夢灯台が、人や車、まちを見·守り、導き、元気にする地域活性化の拠点となるようにしていきたい」と抱負を述べました。

(担当:都市整備部 産業観光課)

10月

10月31日(月曜日)泉州市·町関西国際空港推進協議会の国土交通省、観光庁への要望活動に参加しました

石井大臣への要望の様子
石井大臣への要望の様子

堺市から岬町までの市町で構成する泉州市·町関西国際空港推進協議会(会長 阪口伸六高石市長)は石井啓一国土交通大臣へ関西国際空港の国際ハブ化の早期実現等を求める要望を行いました。

その中で、インバウンド受入環境の整備については、泉州観光DMOの構築や、深日港洲本港間の航路復活による関西国際空港を拠点とした南回りの大阪湾観光の構築等を含む、外国人の受入環境への支援などを要望しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月30日(日曜日)深日漁港ふれあいフェスタに出席しました

阪南大学の学生、岬町観光協会のみなさんと
開会の挨拶を行う田代町長
深日漁港ふれあいフェスタの様子

爽やかな秋晴れのもと、ふれあい漁港には多くの方が来場されました。

町長は、開会式で「秋の風物詩、深日漁港ふれあいフェスタを一日存分にお楽しみください」と挨拶しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月30日(日曜日)高石市政50周年記念式典に出席しました

高石市政50周年記念式典の様子
高石市政50周年記念式典の様子

プロローグの高石市市長と川渕三郎氏のトークでは市の歴史や次代を担う子供たちへのメッセージなどが語られました。

町長は来賓として出席し、高石市の益々の繁栄を祈って、祝意を伝えました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月29日(土曜日)岬町人権協会主催グランドゴルフ大会に出場しました

会場で挨拶する田代町長
グランドゴルフの様子

多奈川小学校グランドで開催されたグランドゴルフ大会に出席しました。

この大会は、岬町人権協会が地域啓発交流事業として開催し、町長もチームの一員として競技に出場しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月28日(金曜日)平成28年度 岬町長生会連合会体育大会に出席しました

会場で挨拶する田代町長
準備体操の様子

町民体育館におきまして、岬町長生会連合会体育大会が開催されました。

町長は元気な高齢者が増えることの大切さについて述べるとともに、会員の皆様のご健康とご活躍、岬町長生会連合会の益々のご発展を祈念しました。

(担当:しあわせ創造部 高齢福祉課)

10月26日(水曜日)政策形成実践研修政策提案(プレゼンテーション)に出席しました

プレゼンテーションの様子
プレゼンテーションの様子
研修生から提言書を受け取る田代町長
田代町長講評
参加者の皆さまと

おおさか市町村研修センター(通称:マッセ大阪)主催の特別研修「政策形成実践研修」の総まとめとして、研修生たちから政策提案プレゼンテーションを受けました。

岬町が抱える地域課題に対し、地方創生の視点から雇用の創出や定住人口の増加に繋がる政策の提言がなされました。

研修生2チームから提出された政策提言に対し、町長は「地域おこし協力隊事業やテレワーク事業など定住人口の増加に繋がる政策について、町の活性化のため実現に向けた取組みを進めていきたい」と講評を述べました。

また、日常業務を抱えながら岬町の政策提言のために研究に取り組んだ研修生たちに謝意を伝えました。

政策形成実践研修の詳細は以下のリンクをご覧ください。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月24日(月曜日)第二阪和国道において平井トンネルの貫通式に出席致しました

岬町 第二阪和国道整備事業延伸関係者
孝子3区長と田代岬町長
浪速国道事務所長と孝子3区長、田代岬町長
田代岬町長による各関係者への挨拶

10月24日(月曜日)、“いのちの道”として期待が高まる「第二阪和国道整備事業」の最後のトンネル、「平井トンネル」の貫通式が行われました。

1963年の事業化から半世紀以上の歳月を経て、町民ほか関係者の長年の夢である本道路の全線開通に向けた大きな一歩を刻みました。

町長は国土交通省および工事関係者、協力頂いている関係自治区、和歌山県の関係者に対し、厚く御礼を申し上げ、今後の更なる事業推進に大きな期待を寄せました。

(担当:都市整備部 二国推進課)

10月21日(金曜日)平成28年度近畿国道協議会総会・総決起大会及び大阪府国道連絡会意見交換会に出席しました

平成28年度近畿国道協議会総会・総決起大会及び大阪府国道連絡会意見交換会の様子
平成28年度近畿国道協議会総会・総決起大会及び大阪府国道連絡会意見交換会の様子
平成28年度近畿国道協議会総会・総決起大会及び大阪府国道連絡会意見交換会の様子

海運クラブで開催された「平成28年度近畿国道協議会総会・総決起大会」に出席しました。

大会では、ミッシングリンクの解消や老朽化した橋梁・トンネルなどの整備について決議案が提出され、原案どおり決議されました。

その後、開催された大阪府国道連絡会意見交換会において、町長は、第二阪和延伸について関係各位に謝意を伝えました。

(担当:都市整備部 土木下水道課)

■ 10月20日(木曜日) 平成28年度近畿の経済と暮らしを支える港づくり 意見交換会に出席しました

地元選出谷川とむ衆議員議員や太田房江参議院議員などの多数の国会議員の同席のもと、平成29年度港湾関係予算概算要求概要についての情勢報告などがありました。町長は、深日港洲本港航路に航路復活における接岸施設などへの支援を要望しました。また高石市の阪口伸六市長は泉北港の課題のほか、深日航路復活により大阪湾にあるミッシングリンクが解消されると意見発表されました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月20日(木曜日)経済と暮らしを支える港づくり全国大会に出席しました

経済と暮らしを支える港づくり全国大会の様子
経済と暮らしを支える港づくり全国大会の様子
経済と暮らしを支える港づくり全国大会の様子
経済と暮らしを支える港づくり全国大会の様子

町長は近畿港湾協議会理事として出席しました。

石井啓一国土交通大臣をはじめ多くの来賓の方々を迎えて開催され、国土交通省より港湾行政報告の後、今後の港湾整備、振興に関する要望を決議しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月20日(木曜日)平成28年度 近畿の経済と暮らしを支える港づくり意見交換会に出席しました

地元選出谷川とむ衆議員議員や太田房江参議院議員などの多数の国会議員の同席のもと、平成29年度港湾関係予算概算要求概要についての情勢報告などがありました。町長は、深日港洲本港航路に航路復活における接岸施設などへの支援を要望しました。また高石市の阪口伸六市長は泉北港の課題のほか、深日航路復活により大阪湾にあるミッシングリンクが解消されると意見発表されました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月19日(水曜日)自由民主党港湾議員連盟総会に出席しました

自由民主党港湾議員連盟総会の様子
自由民主党港湾議員連盟総会の様子

総会では、望月義夫会長が港湾関係予算等について挨拶され、菊地身智雄港湾局長による行政報告がありました。町長は、深日港洲本港航路に航路復活における接岸施設への支援やクルーズ便、国際コンテナ戦略の推進などについて要望しました。

また、夕刻からは、近畿港湾協議会による、平成28年度近畿の経済と暮らしを支える港づくり懇談会に出席しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月16日(日曜日)第56回愛の家運動会に出席しました

激励を送る田代町長

当日は、心地よい秋晴れとなり、大勢の方が参加されていました。

町長は開会式で、主催者、関係ボランティアの方々に日頃からの感謝を述べ、参加者の皆さんに激励を送りました。

(担当:しあわせ創造部地域福祉課)

10月13日(木曜日)第二阪和道路建設促進期成同盟会において、第二阪和国道の早期延伸について国土交通省及び関係国会議員に対し要望活動を行いました

左から谷川衆議院議員、大野国土交通大臣政務官、田代岬町長
左から谷川衆議院議員、石川道路局長、田代岬町長
石川参議院議員と田代岬町長
高木参議院議員と田代岬町長

堺以南の9市3町で構成される第二阪和道路建設促進期成同盟会において、会長である町長は、国土交通省及び関係国会議員に対し、第二阪和国道の早期延伸について要望活動を行いました。

国土交通省では、大野国土交通大臣政務官及び石川道路局長と面談して要望活動を行ったほか、石川参議院議員及び高木参議院議員とも面談の上要望を行い、第二阪和国道の重要性について説明しました。

高木参議院議員の高は機種依存文字のため、常用漢字に置換えて表記しています。

(担当:都市整備部 二国推進課)

10月12日(水曜日)第二阪和道路建設促進期成同盟会において、第二阪和国道の早期延伸について近畿地方整備局に対し要望活動を行いました

第二阪和国道の早期延伸についての要望活動の様子
左から福山阪南市長、田代岬町長、東川道路部長

堺以南の9市3町で構成される第二阪和道路建設促進期成同盟会において、会長である町長は、第二阪和国道の早期延伸について要望活動を行いました。近畿地方整備局において、東川道路部長、粟津浪速国道事務所長と面談し、第二阪和国道の重要性について説明しました。

(担当:都市整備部 二国推進課)

10月10日(月曜日)和歌山県立博物館の特別展を鑑賞しました

和歌山県立博物館の特別展鑑賞

特別展「戦乱の世から泰平の世へ 16~17世紀の紀北·泉南地域」では、岬町の理智院様からの桃山時代の桑山重晴坐像、豊臣秀吉坐像が展示されていました。町長は前田正明主任学芸員と挨拶し、「今後も葛城修験道などの文化資源を基に和歌山域との文化交流を進めたい」と協力をお願いしました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月9日(日曜日)大阪府太子町60周年記念式典に出席しました

太子町60周年記念式典
太子町60周年記念式典

太子町は、聖徳太子の「和を以って貴しとなす」を町のモットーとし町政施行60周年を迎えました。町長は来賓として出席し、太子町のさらなる発展を願い祝意を表しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月6日(木曜日)「海星幼稚園幼年消防クラブ結成式」並びに「岬町婦人防火クラブ連合会発足10周年記念式典」に出席しました

クラブ旗の贈呈
町長表彰の様子

町長は、「海星幼稚園幼年消防クラブ結成式」におきまして、園児の代表に「クラブ旗」を贈呈しました。

また、引き続き行われた「岬町婦人防火クラブ連合会発足10周年記念式典」では、設立当時から婦人防火クラブの活動に多大な貢献をされた優良クラブ員に対し、町長表彰を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

9月

9月30日(金曜日)みなとオアシスの集い in蒲郡に参加しました

みなとオアシスの集い in蒲郡
報告を行う田代町長

平成28年9月30日(金曜日)みなとオアシスの集い in蒲郡に参加しました。

第8回みなとオアシス全国協議会総会では、議案審議の後「みなとオアシス」を拠点とした地域活性化について、国土交通省港湾局産業港湾課から報告を受けました。

また、総会において、町長は「みなとオアシスみさき」を中心とした、活性化に向けた取組みについて報告を行いました。

(担当:都市整備部産業観光課)

9月25日(日曜日)岬町長杯ソフトボール大会の開会式に出席しました

開会の挨拶を行う田代町長
岬町長杯ソフトボール大会の様子

社会人の生涯スポーツとして毎年ソフトボール大会が行わています。町長は開会挨拶で「いきいきパークみさき」の整備状況を説明した後、元気に始球式をおこないゲームが始まりました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

9月25日(日曜日)岬町健康長寿まつりに出席しました

5歳児たちの「元気ニコニコ岬っ子~よさこいdancing~」
田代町長式辞
認知症サポーター養成講座
北京·ロンドンオリンピック 競泳日本代表 伊藤華英選手

今年は「元気·長生き· NO1 (ナンバーワン)~わたしを守るのはわたし~」のテーマで開催されました。

町内保育所に通う5歳児の「よさこいdancing」から始まり、式典で町長は、「高齢者の方が地域活動の担い手として元気に活躍されていることは大変頼もしい」と謝意を述べました。

式典では、最高齢者表彰や8020歯の健康コンテストなどの表彰式も行われました。

また、認知症サポーター養成講座や北京·ロンドンオリンピック競泳日本代表選手 伊藤華英さんによる模範泳·水泳教室が開催されたほか恒例の各種相談や模擬店コーナーもたくさんの人で賑わいました。

(担当:しあわせ創造部地域福祉課)

9月24日(土曜日)淡輪幼稚園の運動会に出席しました

淡輪幼稚園運動会の様子
淡輪幼稚園運動会の様子
淡輪幼稚園運動会の様子
淡輪幼稚園運動会の様子
淡輪幼稚園運動会の様子

涼しく、過ごしやすい天候のもと、淡輪幼稚園の運動会が開催されました。

町長は、園児のかけっこやダンス、また親子競技を楽しく観覧し、声援を送りました。

(担当:教育委員会事務局 指導課)

9月24日(土曜日)岬中学校の体育祭に出席しました

岬中学校体育祭の様子
岬中学校体育祭の様子
岬中学校体育祭の様子

涼しく、過ごしやすい天候のもと、岬中学校の体育祭が開催されました。

町長は、中学生の力強くて迫力のある演技を観覧し、声援を送りました。

(担当:教育委員会事務局 指導課)

9月23日(金曜日)株式会社マエキンの多奈川地区多目的公園への進出が決定しました

前田マエキン代表取締役(左)と田代町長

株式会社マエキンは、アルミ製、ステンレス製溶接構造物の製作を行う事業者で泉南市内の工場を移転するため、多奈川地区多目的公園内の事業用地(約1.2ha)への進出を決定いただきました。現地での操業は来年7月頃の予定です。

株式会社マエキンの進決定出により、平成18年から企業誘致に取り組んできた多目的公園内の事業用地は全て埋まることとなります。

多奈川地区多目的公園は、関西国際空港二期事業土砂採取跡地に整備された公園(いきいきパークみさき)と事業用地を併せ持つ多目的公園。青木松風庵岬工場や太陽光発電所が進出し操業を行っています。

(担当:まちづくり戦略室 地方創生企画政策担当)

9月23日(金曜日)·26日(月曜日)百歳高齢者の方々に対するお祝い状をお届けしました

松下阿ゐ子さん
福井小壽惠さん
後 なつゑさん
西田島枝さん

町長は、内閣総理大臣から百歳の高齢者へ贈られるお祝い状と記念品を、町内在住の松下阿ゐ子さん、福井小壽惠さん、後なつゑさん、西田島枝さんにお届けし、ご長寿のお祝いをしました。

(担当:高齢福祉課)

9月21日(水曜日)第6回副首都推進本部会議に出席しました

副首都推進本部会議の様子

大阪府は大阪市とともに東西二極の一極を担う「副首都·大阪」の確立に向けて副首都推進本部を設置し会議を開催しています。

町長は町村長会の行財政部会長として出席し、制度面を国に理解してもらい大阪を発展させることが町にとっても重要になると述べました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

9月21日(水曜日)平成28年度大阪府町村長会第4回定例総会に出席しました

大阪府町村長会の様子
大阪府町村長会の様子

定例総会では大阪府から「大阪都市魅力創造戦略2020」案、「グランドデザイン·大阪都市圏」案などの説明がありました。

町長は、町村長会の行財政部会長として大阪府に要望活動をした「平成29年度人権施策並びに予算に関する要望」について報告しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

9月20日(火曜日)雨洪水警報の発表により災害対策本部を設置しました

災害対策本部の様子
災害対策本部の様子

9月20日(火曜日)台風16号の接近に伴い、「大雨洪水警報」が4時58分に発表されたことにより、町長は直ちに災害対策本部を設置し、町内各地区の巡視を指示しました。また、12時50分には「土砂災害警戒情報」が発表されたため、13時00分には東畑·西畑地区に「避難勧告」を発令し、多奈川小学校を避難所としました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

9月15日(木曜日)オープンカフェほほえみを訪問しました

手作りダンベルの説明を受けました
ほほえみ·ら~く楽·かんたん体操

9月15日(木曜日)、岬町社会福祉協議会で開催された「オープンカフェほほえみ」を訪問しました。

町長は、参加されていた方々と一緒に「ほほえみ·ら~く楽·かんたん体操」で楽しく体を動かしました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

9月10日(土曜日)第22回17区作品展を訪問しました

淡輪17区集会所
作品を鑑賞する田代町長
作品を鑑賞する田代町長
淡輪17区の皆さんと田代町長

淡輪17区集会所で開催された作品展を訪問しました。

会場には、小学生を始め幅広い年代の方々による水彩画、押し花、写真、俳句などの作品が展示されていました。

町長は、出口区長やスタッフの方から説明を受け、地域の力で築いてきた文化レベルの高さに感心しながらそれぞれの作品を鑑賞しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

9月8日(木曜日)佐伯工業株式会社様から岬中学校へ ポータブルワイヤレスアンプを寄贈いただきました

佐伯工業株式会社様と田代町長

佐伯工業株式会社様より「紀陽CSR私募債」の発行記念として、岬中学校へ「ポータブルワイヤレスアンプ」を寄贈いただきました。

佐伯工業株式会社様は、昭和27年の創業以来、岬町に本社を構え、鉄道車両の改造、補修等や、遊戯機械の設計、製作等を行なっておられます。

寄贈いただいたポータブルワイヤレスアンプは、学校での集会等に活用させていただきます。

(担当:教育委員会事務局 学校教育課)

9月8日(木曜日)大雨洪水警報の発表により災害警戒本部を設置しました

災害警戒本部の様子
災害警戒本部の様子

9月8日(木曜日)10時04分、大雨洪水警報が発表されたことにより、町長は直ちに災害警戒本部を設置し、職員に対応を指示しました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

9月6日(火曜日)関西エアーポート株式会社の小林光男次長と面談しました

右から、田代町長、小林次長、児玉陽グループリーダー、種村副町長

関西国際空港は民間会社による運営がはじまっています。町長は、関空からの新しい人の流れの構築で泉州地域などが広域観光で共存共栄できるように懇談しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

9月5日(月曜日)大阪880万人訓練に参加しました

机の下に身を隠す方々
速やかに避難中
庁舎前に避難した皆さん
庁舎前で話す田代町長

9月5日(月曜日) 大阪府下一斉の「大阪880万人訓練」が行われました。

今年で5回目を迎えるこの訓練では、午前11時00分に地震が発生し、午前11時03分に「大津波警報」が発表されたとの想定で、大阪府域で携帯電話をお持ちの方全員に「緊急速報メール」が届くというものでした。

岬町庁舎では、この「緊急速報メール」を受けて、来庁者、職員が速やかに役場庁舎前まで避難する訓練を行いました。

町長は、庁舎前に避難した、来庁者、職員に対し、「地震が起きればまず身の安全を確保する。その後、必ず来ると想定される津波に備え、より高いところを目指して避難することが重要です」と話されました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

9月4日(日曜日)せんなん里海さくらフェスに出席しました

せんなん里海さくらフェスの様子
来場者にむけて挨拶をする田代町長

大阪府消防大会の後、「せんなん里海さくらフェス」に出席しました。

心地よい海風が吹く青空のもと、多くの方が里海公園に来場されていました。

町長は、「日頃の清掃活動など環境保全に努めていただいている方々にお礼申し上げますとともに、ご来場者の皆さまには岬町での1日を楽しくお過ごしいただけたら嬉しく思います。」と挨拶しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

9月4日(日曜日)「第60回大阪府消防大会」に出席しました

消防団の方を賞嘆する田代町長
大阪府消防大会の様子

9月4日(日曜日) 「第60回大阪府消防大会」が大東市にある大阪府立消防学校で行われました。

岬町消防団は「ポンプ車操法の部」に出場し、3位入賞を果たしました。

町長は、大会の様子を視閲し、岬町消防団員の技術の高さを賞嘆しました。また、最近の危機事象での消防団員の活躍をみると、消防団が地域防災力の中核であると感想を述べられました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

9月1日(木曜日)、全国中学校柔道大会3位入賞 高桑 虎乃介(たかくわ とらのすけ)さんの表敬訪問を受けました

激励の言葉をかける田代町長
高桑さんを囲んで
高桑虎乃介さんと田代町長

9月1日(木曜日)、「第47回全国中学校柔道大会」で3位に入賞した岬中学校3年 高桑 虎乃介さんが受賞報告のため、来庁されました。

高桑さんは男子個人戦(50キログラム級)に出場し、全国3位という優秀な成績をおさめました。

試合時の様子や今後の抱負を述べる高桑さんに、町長はお祝いと激励の言葉をかけました。

(担当:教育委員会事務局 指導課)

高桑虎乃介さんの桑は機種依存文字のため、常用漢字に置換えて表記しています。

8月

8月27日(土曜日)夜のイルミネーションによる集客の取組みを視察しました

イルカショーを視察する田代町長
神戸須磨アクアイルミナージュ

神戸市立須磨海浜水族園で夏期限定で実施された「神戸須磨アクアイルミナージュ」の会場を訪問しました。町長は、イルミネーションの効果によって多くのファミリーで満員となっているイルカショーを確認していました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

8月27日(土曜日)みさき公園で定住案内パンフレットを配布しました

パンフレットを手渡しする田代町長
人気のみさき公園

岬町は、地方創生の取組みとして町外の方々に定住のご案内をしています。夏休みの最後の土曜日に町長はプールランド「RIO」で人気のみさき公園を訪問し、入園者の方々にパンフレットを手渡ししました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

8月26日(金曜日)「ロシア音楽の魅力」を鑑賞しました

伊原木幸馬さんと田代町長
ピアノ

兵庫県立芸術文化センターで開催された岬町出身の声楽家、伊原木幸馬さんの声楽コンサートを鑑賞しました。

町長は、公演後に本人と面談し、さらなる活躍を期待して激励しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

8月26日(金曜日)大阪府へ予算要望を行いました

岩田総務部長と田代町長
山本総務部次長と田代町長
後藤教育総務企画課長と田代町長
教育庁への要望を行う田代町長

大阪府町村長会の行財政部会長として、「平成29年度大阪府施策並びに予算に対する要望」を大阪府に対して行いました。

総務部では岩田部長への挨拶の後、山本次長に町村の財政対策の強化等について趣旨説明を行いました。

その後、教育庁では後藤教育総務企画課長に対し、学校施設の耐震化に係る財政措置等について趣旨説明を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

8月25日(木曜日)石川博崇参議院議員と面談しました

石川博崇参議院議員と田代町長

田代町長が石川博崇参議院議員と面談し、深日航路再生の取組みの現況について説明しました。

石川議員もかねてより深日航路再生について国に取材するなど行動しており、今後とも連携して取組みを推進することになりました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

8月24日(水曜日)「知事と市町村長との意見交換会」に出席しました

知事と市町村長との意見交換会の様子
知事と市町村長との意見交換会の様子

松井大阪府知事と大阪市長をはじめとする府内の市町村長による意見交換会が開催されました。松井知事からは、田代町長が大阪府町村長会の代表として参画している「副首都推進本部会議」や「2025年万博基本構想検討会議」の状況などについて説明され意見交換が行われました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

8月21日(日曜日)大阪府消防協会地区支部消防総合訓練に出席しました

訓練を視閲する田代町長
ポンプ車操法披露の様子

8月21日(日曜日)岸和田市立岸城中学校におきまして、平成28年度大阪府消防協会泉南地区支部消防総合訓練が実施されました。この総合訓練において、岬町消防団は「ポンプ車操法」を披露しました。町長はこの総合訓練の様子を視閲し、日頃の消防団活動に対し消防団員に謝辞を述べました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

8月18日(木曜日)第24回関西国際空港の飛行経路問題に係る協議会に出席しました

飛行経路問題に係る協議会の様子
飛行経路問題に係る協議会の様子

第24回関西国際空港の飛行経路問題に係る協議会が開催されました。

町長は航空機の飛行経路•高度調査の再開の提案について理解を示すとともに、航空機騒音について、引き続き、監視体制の充実を求めました。また、飛行経路となる地域の航空機騒音状況調査の実施に対し感謝の言葉を述べました。

(担当:まちづくり戦略室 地方創生企画政策担当)

8月18日(木曜日)岬町介護保険運営協議会等合同会議に出席しました

岬町介護保険運営協議会等合同会議の様子

8月18日(木曜日)保健センターにおきまして、岬町介護保険運営協議会等合同会議が開催されました。町長は冒頭の挨拶で、『介護保険制度の重要性と地域包括ケアの重要性』について述べるとともに、会議での活発な審議をお願いしました。

(担当:しあわせ創造部 高齢福祉課)

8月6日(土曜日)大阪オープンテニス選手権に出席しました

主催者大住さんと「あらじお」原田さんと田代町長
大会を盛り上げて下さった皆様

国際テニス連盟が公認する国際大会グレードのビーチテニス大会が淡輪のせんなん里海公園で開催されました。町長は「ビーチテニスがオリンピックの正式種目になるように頑張っていきましょう」と選手を激励しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

8月5日(金曜日)大阪府泉佐野保健所運営協議会に出席しました

大阪府泉佐野保健所運営協議会は、泉佐野保健所管内の3市3町の首長及び各種関係団体等で構成されています。会議では、平成27年度保健所事業概要及び平成28年度の事業活動(主に大阪府地域医療構想や貝毒食中毒対策等)について報告があり、 泉州地域の実情に応じた保健衛生事業を各市町や関係団体と連携し、推進していくことになりました。

(担当:しあわせ創造部 保健センター)

8月5日(金曜日)和歌山市•岬町第二阪和国道延伸連絡協議会が開催されました

第二阪和国道延伸連絡協議会の様子
第二阪和国道延伸連絡協議会の様子

和歌山市役所において、平成28年度 和歌山市•岬町第二阪和国道延伸連絡協議会が開催されました。

この会は、和歌山市と岬町により構成され、第二阪和国道の和歌山市までの早期延伸について活動を行っています。

町長は、第二阪和国道の進捗状況を説明し、今後の要望活動について協議を行いました。

(担当:都市整備部 二国推進課)

8月4日(木曜日)、小中学校外国語指導助手キムリー・トランさんが来庁されました

キムリー・トランさんと田代町長

小中学校の外国語指導助手として、来日されたキムリー・トラン(Kimly Tran)さんが町長にご挨拶に来られました。町内に在住し、岬中学校や各小学校での英語指導にあたります。

キムリーさんは、アメリカ合衆国カリフォルニア州の出身で、日本への留学経験があり、大学では日本語の勉強をしていました。

町長は、「岬町の子どもたちに英語を楽しく話せるように教えていただくとともに、キムリーさんも色々な人とコミュニケーションを取って楽しく過ごしてください。」と話しました。

(担当:教育委員会事務局 指導課)

8月3日(水曜日)岬町消防団ポンプ車操法訓練披露会に出席しました

放水を行う消防団員の皆さん
訓練の様子を見学する田代町長
大会出場選手を激励する田代町長
岬町消防団員の皆さん

町長は9月4日(日曜日)に開催されます「平成28年度 大阪府消防操法訓練大会ポンプ車の部」へ出場する岬町消防団が開催しました「岬町消防団ポンプ車操法訓練披露会」に出席しました。

町長は、大会に出場する選手を激励するとともに、団員に対し、日頃の消防活動への謝辞を述べました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

8月3日(水曜日)岬町出身の声楽家 伊原木幸馬さんが来庁されました

岬町出身の声楽家伊原木幸馬さんと田代町長

岬町孝子出身の声楽家、伊原木幸馬さんが来庁されました。

伊原木さんは、大阪教育大学で声楽を学び、ウィーンでの短期留学中には著名なコンクールで総合2位入賞、現在は、Ensemble Daffodil団員として活躍されています。

8月26日には、兵庫県芸術文化センターでのコンサート開催を控えており、町長は「これからも体に気をつけて頑張ってください」と話しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

8月3日(水曜日)岬町健康長寿まつり実行委員会に出席しました

冒頭の挨拶を行う田代町長

平成28年度の開催に向け実行委員長である町長は、冒頭の挨拶で各種団体の皆さまにご協力をお願いしました。

実行委員の皆さまから事務局の企画案についてご意見とご承認をいただき、今年度の健康長寿まつりは、9月25日(日曜日)午前10時30分~健康ふれあいセンター ピアッツァ5で開催を予定しております。

(担当:しあわせ創造部地域福祉課)

7月

7月31日(日曜日)全日本ビーチバレー女子選手権大会表彰式に出席しました

記念品の贈呈を行う田代町長
大会出場メンバーと関係者の方々と記念撮影

せんなん里海公園「潮騒ビバレー」で開催された全日本ビーチバレー女子選手権大会の決勝戦を観戦し、その後、表彰式に出席しました。

町長は、優勝選手に記念品を贈呈しました。 大会結果は下記のリンクからご覧ください。

(担当:まちづくり戦略室 地方創生企画政策担当)

7月29日(金曜日)政策形成実践研修で講演しました

講演する田代町長
研修の様子

一般財団法人地域開発研究所上席主任研究員の牧瀬稔先生を講師に迎え、「政策形成実践研修」(公益財団法人大阪府市町村振興協会主催)の第2回研修会が岬町役場で開催されました。

この研修は大阪府内の市町村職員がモデルタウンの地域課題を解決し、具体的な政策提案を行うものです。

岬町はこの研修のモデルタウンに選定されました。

研修生は今後、岬町の地域課題の把握や調査、検討を進め、最終的に岬町に対して政策立案を行うことで、岬町の地方創生に繋げる大阪府初の試みとなる研修です。

田代町長は特別講師として、研修生に岬町についての講演を行うとともに、研修生を激励しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

7月29日(金曜日)ラグビー日本代表茂野海人選手が来庁されました

茂野海人君と田代町長
岬町スポーツ少年団の子どもたち

孝子地区出身、ラグビー日本代表の茂野海人選手が来庁されました。茂野選手は、孝子出身。岬町スポーツ少年団でラグビーの研鑽を積みました。 先日のスコットランド戦では、チームでただ一人トライを決めるなど大活躍されています。

町長は、「岬町出身の若者が頑張ってくれるのは嬉しいことです。怪我にはくれぐれも気をつけてこれからも頑張ってください」と話しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

7月29日(金曜日)第27回全日本ビーチバレー女子選手権大会 開会式に出席しました

第27回全日本ビーチバレー女子選手権大会の開会式の様子
第27回全日本ビーチバレー女子選手権大会の開会式で挨拶する田代町長

せんなん里海公園内の潮騒ビバレーで開催された第27回全日本ビーチバレー女子選手権大会の開会式に出席しました。

町長は、歓迎のあいさつの中で、選手たちに「大阪府の最南端、海・緑に恵まれたこの自然豊かな環境の中で日頃の練習の成果を 発揮し、思い切りプレーしてください。そして、ここでプレーした選手から将来のオリンピック選手が誕生するのを楽しみにしています」 と激励の言葉を述べました。

全日本ビーチバレー女子選手権は、31日まで開催されます。詳しくは、下記のリンク(別ウィンドーが開きます)をご覧ください。

(担当:まちづくり戦略室 地方創生企画政策担当)

7月27日(水曜日)、28日(木曜日)「第1回一億総活躍•地方創生全国大会in九州~震災を克(こ)えて~」に出席しました

安倍首相特別講演
高市大臣特別講演
加藤大臣特別講演
蒲島熊本県知事基調講演

福岡市で開催された「第1回一億総活躍•地方創生全国大会in九州」に出席しました。全国の地方公共団体の首長や経済界等から約2000人が参加しました。 大会では、安倍内閣総理大臣、高市総務大臣、加藤一億総活躍担当大臣の特別講演や熊本県知事の基調講演があり、経済対策や地方創生に向けた政策や取組み、熊本地震における取り組み事例などが紹介されました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

7月25日(月曜日)岬町安全なまちづくり推進協議会に出席しました

岬町安全なまちづくり推進協議会で挨拶する田代町長
岬町安全なまちづくり推進協議会の様子

平成28年度岬町安全なまちづくり推進協議会が開催され、町長は会長として出席し、地域の安全なまちづくりに寄与していただいている各種団体の代表委員に謝辞を述べました。 岬町安全なまちづくり推進協議会では、安心して暮らすことのできるまちづくりの実現に向け活動を行っています。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

7月22日(金曜日)大阪府町村長会行財政部会、定例総会に出席しました

大阪府町村長会行財政部会、定例総会会の様子

町長は、行財政部会では部会長として、国等に対して実施する要望書案について審議しました。 その後開催された定例総会では、行財政部会・環境厚生部会で審議された要望書案や大阪府町村長会の平成27年度決算など7議案について審議した後、大阪府から「大阪880万人訓練の実施」等について説明を受けました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

7月21日(木曜日)淡輪幼稚園夕涼み会に参加しました

淡輪幼稚園夕涼み会の様子
淡輪幼稚園夕涼み会の様子

PTAの役員の方のご協力いただき、淡輪幼稚園夕涼み会が開催されました。魚釣りゲームや遊びに夢中の子どもたちに町長は笑顔で話しかけました。

(担当:教育委員会 淡輪幼稚園)

7月21日(木曜日)大阪府と近畿地方整備局に対し要望活動を行いました

要望活動の様子
要望活動の様子

町長は、大阪府では森岡交通道路室長、近畿地方整備局では日野道路調査官に対し、阪南市・岬町第二阪和国道延伸連絡協議会活動の一環として、第二阪和国道の重要性について説明しました。

(担当:都市整備部 二国推進課)

7月20日(水曜日)タウンミーティングを開催しました

タウンミーティングの様子
タウンミーティングの様子

孝子小学校でタウンミーティングを開催しました。 第二阪和国道の建設時期、地元出身のスポーツ選手への応援や施設整備などについて、意見交換をしました。

(担当:まちづくり戦略室 地方創生企画政策担当)

7月20日(水曜日)大阪府まち•ひと•しごと創生推進審議会に出席しました

大阪府まち・ひと・しごと創生推進審議会の様子
大阪府まち・ひと・しごと創生推進審議会の様子

平成27年度に大阪府が実施した国の地方創生先行型交付金の対象事業の説明が大阪府からありました。 大阪府町村長会を代表して出席している町長は、「おおさかUIJ(ユーターン、アイターン、ジェイターン) ターンの促進プロジェクト」事業について発言し、府下の町村は現下、消滅都市にならないように定住人口の 確保策に取り組んでいることから、郊外の町村も視野に入れて事業をすすめるように意見を述べました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

7月17日(日曜日)岬町漁船クルージングを体験されました

漁船の様子
深日港に滞在しているイルカ

深日漁業協同組合の漁師さんが自分の漁船でミニクルージングを実施しました。町長も深日港観光案内所「さんぽるた」から漁船に乗船し、運良く深日港に滞在しているイルカに出会うことができました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

7月13日(水曜日)テレビ宮崎の南出雅之アナウンサーが来庁されました

談笑する南出雅之さんと田代町長
手を取り合う南出雅之さんと田代町長

岬町出身のテレビ宮崎アナウンサー南出雅之氏が岬町に帰省され、町長にご挨拶に来られました。

懇談の中で町長は「私の出身地宮崎県で岬町出身の方が活躍されているのは大変嬉しいことです。」と話しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

7月13日(水曜日)大阪府港湾協会理事会及び通常総会に出席しました

大阪府港湾協会の理事会の様子
大阪府港湾協会の理事会の様子

ホテル•アゴーラ リージェンシー堺で開催された、大阪府港湾協会の理事会に出席しました。 また、大阪府港湾協会通常総会に出席し、平成28年年度事業計画(案)並びに収支予算(案)等を審議しました。

その後開催された、ジャーナリスト蟹瀬誠一氏による講演会「世界経済と日本のゆくえ~問われる日本の真価~」を聴取しました。

(担当:土木下水道課 土木係)

7月12日(火曜日)第二阪和道路建設促進期成同盟会委員会が開催されました

委員会で発言する田代町長
第二阪和道路建設促進期成同盟会委員会の様子

マリンロッジ海風館において、平成28年度第二阪和道路建設促進期成同盟会委員会が開催されました。この会は、堺市以南の第二阪和国道沿線12市町により構成され、岬町長は会長として、第二阪和国道の和歌山市までの早期延伸について活動を行っております。

(担当:都市整備部 二国推進課)

7月9日(土曜日)岬町国際交流サークル夏祭りに参加しました

挨拶を行う田代町長
軽音楽部の演奏を聴く田代町長
軽音楽部の演奏を聴く田代町長
国際交流夏祭りの様子

毎年、七夕にあわせ地域のボランティアの皆様が大阪府立大学や和歌山大学などの留学生を招待しています。今年も淡輪海浜会館で国際交流夏祭りが開催されました。町長は、岬高校軽音楽部のバンドを楽しみ、留学生もなじみの日本のアニメの主題歌で盛り上がり交流を深めていました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

7月9日(土曜日)大雨洪水警報の発表により災害警戒本部を設置しました

災害警戒本部で指示を出す田代町長
災害警戒本部の様子

7時57分、大雨洪水警報が発表されたことにより、町長は直ちに災害警戒本部を設置し、職員に町内巡視を指示しました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

7月8日(金曜日)和歌山市議会正副議長が就任のご挨拶に来られました

左から野嶋広子議長、田代町長、戸田正人副議長

7月8日、和歌山市議会の野嶋広子議長、戸田正人副議長が就任のご挨拶に来られました。 岬町と和歌山市は、「和歌山市・岬町第二阪和国道延伸連絡協議会」を設置し、国等に要望活動を実施しています。 町長は、「第二阪和が開通すればより身近になる和歌山市と今後はもっと多岐に渡った事業についても広域的に連携いただき、まちづくりに取り組みたい」と野嶋議長、戸田副議長と意見交換をしました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

7月6日(水曜日)小川利子様からご寄附をいただきました

左から田代町長、小川様

岬町淡輪に在住されていた小川利子様から「町のためにお役立てください」、と300万円をご寄附いただきました。

「岬町に住んでいたときに嫌なことは一つもありませんでした。亡き主人の思いも込めて寄附させていただきます」と話される小川様に、町長は「お気持ちを大切によりよい町政をめざして頑張ります」と感謝の気持ちをお伝えしました。

(担当:まちづくり戦略室 地方創生企画政策担当)

7月5日(火曜日)第一回阪南市・岬町第二阪和国道延伸連絡協議会が開催されました

第二阪和国道延伸連絡協議会の様子
第二阪和国道延伸連絡協議会の様子

平成28年度 第一回阪南市・岬町第二阪和国道延伸連絡協議会が阪南市役所で開催されました。この会は、阪南市と岬町により構成され、第二阪和国道の和歌山市までの早期延伸について活動を行っています。会議に出席した町長は、第二阪和国道の進捗状況を説明し、今後の要望活動について協議を行いました。

(担当:都市整備部 二国推進課)

7月1日(金曜日)株式会社HIT様に感謝状を贈呈しました

感謝状

株式会社HIT様は、平成24年度から毎年、日本赤十字社大阪府支部岬町分区を経由して日本赤十字社に災害支援義援金をご寄附いただいています。(総額562万9500円)

町長は、分区長として謝意を述べ、従業員一同様に対して感謝状を贈呈しました。

(担当:しあわせ創造部 地域福祉課)

7月1日(金曜日)ポンプ操法大会に出場する消防団員を激励しました

訓練の様子を見学する田代町長
大会出場選手を激励する田代町長

岬町消防団は、9月4日(日曜日)に開催される「平成28年度 大阪府消防操法訓練大会ポンプ車の部」への出場に向け、大会までの月•水•金の週3回みさき公園の駐車場をお借りし、訓練を行っています。

町長は、大会に出場する選手を激励するとともに、団員に対し、日頃の消防活動への謝辞を述べました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

6月

6月30日(金曜日)2025年万博基本構想検討会議(第1回)に出席しました

2025年万博基本構想検討会議に出席する田代町長
2025年万博基本構想検討会議の様子

2025年万博を大阪に誘致するための基本的な構想を取りまとめる2025年万博基本構想検討会議に大阪府町村長会の代表として出席しました。会議では、「2025日本万国博覧会」基本構想試案についての意見交換が行われました。

(担当:まちづくり戦略室 地方創生企画政策担当)

6月29日(水曜日)南海電鉄の梶谷知志経営企画部長と面談しました

南海電鉄の方々と面談する田代町長

沿線価値を高める取り組みを進めている南海電鉄の経営政策室梶谷経営企画部長、中谷洋一課長、不動産営業本部脇田和憲施設部課長が来庁されました。町長は、種村副町長とともに地域の活性化について情報交換をしました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

6月26日(日曜日)第5回深日港フェスティバルに出席しました

開会の挨拶をする田代町長
多くの人で賑う深日港フェスティバルの様子
出航する日本丸

深日港活性化イベント「第5回深日港フェスティバル」に参加しました。このイベントは海と日本プロジェクト みさきの海のまちづくりイベントとして深日港活性化イベント実行委員会主催で開催されました。

町長は、淡路島観光ツアーに参加されるお客様を「うずしお観光船日本丸」でお迎えするとともに、実行委員長として多くの来賓の方をお迎えし、挨拶しました。 晴天に恵まれ、同時開催の泉州南広域消防本部フェアーにも多数ご来場いただき、深日港は約5000人の方で賑いました。

(担当:まちづくり戦略室 地方創生企画政策担当)

6月24日(金曜日)大雨警報の発表により災害警戒本部を設置しました

災害警戒本部で指示する田代町長
災害警戒本部の様子

6月24日(金曜日)21時35分、大雨警報が発表されたことにより、町長は直ちに災害警戒本部を設置し災害に備えました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

6月21日(火曜日)大雨洪水警報の発表により災害警戒本部を設置しました

災害警戒本部の様子
災害警戒本部で指示する田代町長

6月21日(火曜日)6時07分、大雨洪水警報が発表されたことにより、町長は直ちに災害警戒本部を設置し、町内各地区の巡視を指示しました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

6月13日(月曜日)平成28年度岬町シルバー人材センター総会に出席しました

会場で挨拶する田代町長
岬町シルバー人材センター総会の様子

岬町文化センター集会室にて、岬町シルバー人材センター総会が開催されました。町長は日頃の活動への感謝を述べ、「センターの今後益々のご発展・ご活躍と会員の皆様のご健康をお祈りするとともに、岬町が元気な高齢者の多い町となるようご協力をお願いします」と挨拶しました。

(担当:しあわせ創造部 高齢福祉課)

6月12日(日曜日)17区抹茶喫茶うぐいすに参加しました

17区抹茶喫茶うぐいすの様子

「17区抹茶喫茶うぐいす」に参加しました。主催されている地域の民生委員・児童委員の方々と親睦を深めるとともに様々な意見交換を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

6月12日(日曜日)淡輪公民館で開催されたコンサートを鑑賞しました

コンサートを鑑賞する田代町長
コンサートの様子

ひろしげ珈琲倶楽部・スナフキンさん主催の公民館コンサートを鑑賞しました。 3回目の開催となる今年は、「私たちの町をもっと元気に」をテーマに、音楽活動をされている幅広い年齢の方が様々なジャンルの音楽を演奏されました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

6月12日(日曜日)環境美化行動の日に参加しました

環境美化行動の様子
作業について住民の方と話をする田代町長

雨天順延となっていた環境美化行動の日、町内各所を巡回しました。

町長は、朝早くから地域の清掃活動に参加されている皆様にお礼の言葉を述べました。

(担当:しあわせ創造部 住民生活課)

6月11日(土曜日)「海風館de手作り市」に参加しました

手作り品を熱心に見る田代町長
出店者の方たちと楽しく会話する田代町長

なんかやり隊みさき小町による「海風館de手作り市」を訪問しました。町長は、さまざまなハンドメイド雑貨や布小物、手芸などを見てまわり、多様な価値感の大切さを再認識していました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

6月6日(月曜日)九度山町の岡本章町長と面談しました

九度山町の岡本章町長と田代町長
左から渡部特任教授、遠藤史和歌山大学副学長、九度山町井上秘書、岡本章町長、田代町長、岬町佐藤理事

和歌山大学の渡部幹雄特任教授の地域間交流プロジェクトのご縁で、和歌山県九度山町の岡本章町長と面談しました。町長と岡本町長は和歌山大学を通じた九度山町と岬町の交流に向けて情報交換を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

6月1日(水曜日)憲法施行記念式典で表彰された方々と面談しました

漁業関係南春男様
漁業関係南八千代様
民生委員児童委員川島宜子様
青少年指導員下出雅治様
受章者全員

5月6日に大阪国際会議場で開催されました憲法施行記念式典で表彰を受けた南春男様、南八千代様、川島宜子様、下出雅治様が町長に授賞の報告に来られました。 町長は、大阪府から表彰されたことに対する祝辞を述べるとともに、長年の功労に対し感謝状をお渡ししました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

5月

5月29日(日曜日)岬ライオンズクラブ主催第9回ビーチバレー大会に参加しました

ビーチバレー大会で挨拶する田代町長
ビーチバレー大会で挨拶する田代町長
岬ライオンズクラブ主催第9回ビーチバレー大会の様子
岬ライオンズクラブ主催第9回ビーチバレー大会の様子

せんなん里海公園内の潮騒ビバレーと海岸に設置されているビーチバレーコートで、岬ライオンズクラブ主催のビーチバレー大会が行われ、小中学生から社会人まで82チームが参加し、熱戦を繰り広げました。

町長は、「国内唯一の常設ビーチバレーコートで、思う存分にプレーを楽しんでいただき、初夏のひと時を有意義に過ごしてください。」と挨拶をしました。

(担当:まちづくり戦略室 地方創生企画政策担当)

5月26日(木曜日)国際ボランティアの会夢クラブ様からご寄附をいただきました

夢クラブ田中様と田代町長
夢クラブ田中様と田代町長

国際ボランティアの会夢クラブ様から10万円をご寄附いただきました。いただいたご寄附は、「岬ゆめ・みらい寄附金」に積み立て、町の活性化などに活用させていただきます。ありがとうございました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

5月26日(木曜日)平成28年度第1回泉州観光プロモーション推進協議会に出席しました

泉州観光プロモーション推進協議会の様子

泉州9市4町で構成する泉州観光プロモーション推進協議会に出席しました。協議会では、平成27年度決算及び平成28年度予算について審議するとともに、関空を中心とした観光振興を泉州全体で効果的に進める必要があることから、「(仮称)泉州観光DMO」の創設の検討を進めるうえでの調査研究の実施について全会一致で承認されました。

(担当:まちづくり戦略室 地方創生企画政策担当)

5月26日(木曜日)平成28年度第1回泉州市・町関西国際空港推進協議会に出席しました

泉州市・町関西国際空港推進協議会の様子

町長は、泉州9市4町で構成する泉州市・町関西国際空港推進協議会に出席しました。協議会では、平成27年度決算及び平成28年度予算について審議するとともに6月からの次期役員について全会一致で承認されました。

(担当:まちづくり戦略室 地方創生企画政策担当)

5月25日(水曜日)平成28年度岬町長生会連合会総会に出席しました

会場で挨拶する田代町長(写真中央)
岬町長生会連合会総会の様子

岬町役場2階会議室で、岬町長生会連合会総会が開催されました。町長は、日頃の感謝をお伝えし、「グラウンドゴルフをはじめとする様々な活動での活躍と会員の皆様の今後益々のご健康とご多幸をお祈りするとともに、岬町長生会連合会の益々の発展を祈念します」と挨拶しました。

(担当:しあわせ創造部 高齢福祉課)

5月24日(火曜日)岸和田土木事務所長との意見交換会に出席しました

意見交換会の様子
意見交換会の様子

岸和田土木事務所から平成27年度の事業実績や施策のポイントの紹介の説明を受けた後、出席者による意見交換を行いました。

町長は、岸和田土木事務所とともに地域づくりの課題や方向性を共有し、より良い泉南地域の実現に向けて一緒に取り組んでいくことを確認しました。

(担当:まちづくり戦略室 地方創生企画政策担当)

5月23日(月曜日)深日保育所を訪問しました

深日保育所を訪問
深日保育所を訪問

4月から深日小学校に併設された深日保育所を訪問しました。 町長は、元気よく給食を食べている園児たちに「しっかり食べて大きくなってね」と笑顔で話しかけました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

5月23日(月曜日)大阪府市町村職員年金者連盟岬支部定期総会に出席しました

町長は、総会冒頭の挨拶で「いつも町行政にご協力いただきありがとうございます。」と日頃の感謝を述べました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

5月21日(土曜日)平成28年度岬町自治区長連合会総会に出席しました

岬町自治区長連合総会で挨拶する田代町長
岬町自治区長連合総会の様子

岬町自治区長連合会は、岬町の発展並びに福祉の増進に寄与すべく、自治区相互の連携を目的に設立されました。

町長は総会に出席し、町行政諸施策の推進について、ご支援ご協力をお願いしました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

5月20日(金曜日)多奈川地区多目的公園進出基本協定を締結しました

コーヨークリエイト高田代表取締役(左)と田代町長
マエキン前田代表取締役(左)と田代町長

多奈川地区多目的公園に進出を計画されている株式会社コーヨークリエイト、 株式会社マエキンの両事業者と進出に関する基本協定を締結しました。今後は、多目的公園の進出に向けて、両業者と協議を進めます。

なお、両業者の進出が決定すれば、多目的公園内の事業用地が全て埋まることとなります。

(担当:まちづくり戦略室 地方創生企画政策担当)

5月20日(金曜日)元大阪府危機管理監中村誠仁様が退職の挨拶に来られました

中村誠仁様と田代町長

中村様は大阪府で空港、漁業、港湾、危機管理部門を歴任され、様々な事業で岬町とも交渉に当たられました。 中村様は「大阪府退職にあたり、町長にお目にかかってご挨拶したかった」と述べられ、町長からは「在職中は企業誘致・飛行機騒音の問題等で岬町のためご尽力いただき、ありがとうございました」とお礼を述べました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

5月18日(水曜日)大阪府町村長会定例会に出席しました

大阪府町村長会定例会に出席する田代町長

会議では、大阪府から広域的な観光推進、国保広域化調整会議、副首都化の推進などについて、大阪府警察本部から大阪府安全なまちづくり推進会議の活動方針等について、報告がありました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

5月16日(月曜日)特定非営利活動法人ピンクリボン大阪、冨尾理事長が来庁されました

特定非営利活動法人ピンクリボン大阪冨尾理事長来庁の様子

同法人は、大阪府内自治体のイベントに参画するなど女性のがん検診啓発を中心に活動を拡げており、今後は、中学生・高校生を対象にがん教育の取組みについて、学校や行政と協働しながら進めたいと話されました。

町長は、がん検診の受診率向上のためにも、がん教育を含めたがん対策の推進について連携と協力をお願いしました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

5月13日(金曜日)岬町長生会グラウンドゴルフ大会開会式に出席しました

開会式の様子
開会式で挨拶する田代町長
岬町長生会グラウンドゴルフ大会の様子
岬町長生会グラウンドゴルフ大会の様子

多奈川地区多目的公園「いきいきパークみさき」にて、岬町長生会主催によるグラウンドゴルフ大会が開催されました。 夏を思わせる暑さの中、参加された24チームの皆様は活き活きとプレーされ、日ごろの練習の成果を発揮されていました。 昨年度はこの大会の上位の方が大阪府の大会に参加され、準優勝された方もおられました。町長は開会式で「ぜひ、日ごろの成果を出していただいて、大阪府の大会でも優勝していただきたい。」と挨拶しました。

(担当:しあわせ創造部 高齢福祉課)

4月

4月28日(木曜日)平成28年熊本地震への救援支援物資の受付会場を訪問しました

支援物資の確認を行う田代町長

岬町災害対策本部に27日と28日に設置した住民の皆さまから救援支援物資の受付会場を訪問し、中田道徳危機管理監から現況説明をうけました。

この救援物資は、堺市以南の9市4町で締結された「泉州地域災害時相互応援協定」により、いったん堺市に集約された後、住民の皆さまの思いと一緒に熊本市に輸送されます。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり戦略室 町長公室担当 秘書担当
大阪府泉南郡岬町深日2000-1
電話:072-492-2769
メールフォームによるお問い合わせ