マイナンバーカードを紛失したとき

更新日:2025年10月24日

マイナンバーカードを紛失された場合は、下記の手続きが必要となります。

1.最寄りの警察・交番に遺失物の届出

警察に遺失届・盗難届を行った場合は、受付番号が記載された用紙をマイナンバーカードの紛失届提出時にお持ちください。

2.マイナンバーカード機能停止の手続き

マイナンバーカード紛失の旨を、下記までご連絡ください。

〇マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)

 受付時間:24時間365日

 日本語窓口:0120-95-0178

 外国語窓口:0120-0178-27

 ※ガイダンス2番を選択ください。

〇個人番号カードコールセンター(上記総合フリーダイヤルにつながらない場合、有料)

 日本語窓口:0570-783-578

 外国語窓口:0570-064-738

※一部IP電話等で上記ダイヤルにつながらない場合は、050-3818-1250におかけください。

3.紛失していたマイナンバーカードを発見した場合

上記2.の機能停止手続きを行った後、紛失していたカードが見つかった場合は、マイナンバーカードを再度使用可能な状態とする一時停止解除の手続きが必要です。

マイナンバーカードとその他の本人確認書類1点を持参のうえ、住民課マイナンバーカード担当窓口までお越しください。

4.マイナンバーカードの再交付を希望される場合

役場住民課マイナンバーカード担当窓口において、マイナンバーカード再交付の申請を行ってください。

申請から交付まで約1か月程度かかります。

なお、再交付には手数料1,000円(再交付手数料800円・署名用電子証明書発行手数料200円)が必要となります。交付の際に納付いただきます。

マイナンバーカードの申請方法については、下記ページをご確認ください。

また、申請から最短1週間以内にマイナンバーカードを受取ることができる特急発行の仕組みもございます。詳細については、下記ページをご確認ください。

5.再交付を受けた後に紛失したカードを発見した場合

再交付を受けた後に紛失したカードを発見した場合は、必ず返納してください。

詳細については、下記ページをご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

しあわせ創造部 住民課 住民係
大阪府泉南郡岬町深日2000-1
電話:072-492-2713 
メールフォームによるお問い合わせ