ファミリー・サポート・センター(ファミサポ)
更新日:2024年11月29日
ファミリー・サポート・センター(ファミサポ)とは
育児の援助を受けたい人(依頼会員)と援助を行いたい人(援助会員)が会員となり、育児について助け合う会員組織です。
利用できる内容(例)
■塾や習い事の送迎
■協力会員宅、地域子育て支援拠点等で子どもを一時的に預かってもらう。
■保育所・こども園・幼稚園・小学校・学童保育・祖父母宅などに子どもを送り迎えしてもらう。
■保育所・こども園・幼稚園・小学校・学童保育などの開始前、または終了後に子どもを預かってもらう、または送り迎えしてもらう。
■医師の診断を受けた後、配慮の必要な病気回復期の子どもを一時的に預かってもらう。
様々な理由でお預かりすることができます!
☆仕事のとき ☆リフレッシュ ☆保護者の体調不良
☆求職活動 ☆冠婚葬祭 など
ただし、以下のような場合はご利用できません。
※宿泊を伴うものは行っていません。
※薬を与えることはできません。(塗り薬・目薬などを含む)
※発熱・嘔吐・下痢等の症状がある時は、預かることができません。
会員になるには
■登録が必要です。
■ファミリーサポートセンターの趣旨に賛同される方なら、年齢・性別・資格は問いません。
■援助活動は有償のボランティア活動です。
○依頼会員
・おおむね生後2か月から小学校6年生までの子どもをお持ちの方で、子育ての援助を依頼したい方
・岬町在住の方
○協力会員
・子育ての援助をしたいと思っている方
※センターが実施する研修を、規定に従って受講した後から活動できます。
・町内在住及び近隣市在住の方
利用料金について
(1)利用料金
実際の活動時間と次の基準とを照合して算出された金額を利用時間とします。
通常時間(7:00~20:00) | 1時間あたり700円 |
早朝・夜間(通常時間以外の時間) | 1時間あたり800円 |
土・日・祝日・年末年始(12/29~1/3) | 1時間あたり800円 |
医師の診断後、配慮の必要な病気回復期の子ども | 1時間あたり800円 |
■援助開始から最初の1時間は、それに満たない場合でも1時間とみなします。
■1時間を超える場合には、1時間当たりの基準の半額を30分ごとに加算します。
■きょうだいを同時に複数人預ける場合は、2人目からは半額となります。
(2)実費
■子どもを預けるときに必要な食事(ミルク・おやつ・オムツなど)については、原則として依頼会員が用意します。
■協力会員が購入して用意したときは、依頼会員が食事代を支払います。(幼児から12歳くらいの普通食の場合、300円を目安とします。必ず事前打ち合わせの時に会員同士で確認してください。)
■その他、実費が必要な場合もあります。
■実費等が発生した時は、依頼会員が利用料金とともに協力会員に支払います。
(3)キャンセル料
■依頼会員から援助を取り消す場合は、次のとおりキャンセル料が発生します。キャンセル料は依頼会員から協力会員に直接支払われます。
※なお、依頼会員が時間の変更やキャンセルをする場合、できるだけ早く協力会員とセンターに連絡してください。
前日までのキャンセル | 無料 |
当日キャンセル | 基準時間の1時間あたりの金額 |
援助開始予定時刻までに連絡のない場合 | 活動予定時間分の利用料金 |
■警報等の発令に伴う臨時休校(園・所)による取り消しの場合は、キャンセル料を必要としません。
岬町ファミリー・サポート・センターリーフレット
岬町ファミリー・サポート・センターのリーフレットができました。
岬町ファミリー・サポート・センターリーフレット (PDFファイル: 250.6KB)
事務局
岬町ファミリー・サポート・センター(子育て支援センター内)
〒599-0303
大阪府泉南郡岬町深日2026
電話番号・ファックス番号:072-492-1415
- この記事に関するお問い合わせ先
-
しあわせ創造部 子育て支援課 子育て支援係
大阪府泉南郡岬町深日2000-1
電話:072-492-2709
メールフォームによるお問い合わせ