町長の動き(平成25年4月~平成26年3月)

更新日:2018年02月01日

ご覧になりたい月をクリックすることで、その月にジャンプできます。

平成25年

平成26年

3月

3月28日(金曜日)

環状線玉造駅を視察しました

当日の様子
ビエラ玉造外観

JR西日本グループの「大阪環状線改造プロジェクト」によって整備された「ビエラ玉造」を訪問しました。町長は、都会における公共交通機関の利用拡大を目的にしたユニークな施設を確認しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

3月23日(日曜日)

花吉野クリテリウム大阪岬ステージを観戦しました

当日の様子
記念撮影する町長

3月1日にオープンした「いきいきパークみさき」で、自転車レースのイベントがNPOの主催で開催されました。町長は、奈良、大阪、和歌山の自転車愛好者が運営スタッフになって実施されることは、大変有意義であると選手に激励の挨拶をしました。レースはクラス別に行われ、快晴の中で約250人が周回コースを満喫していました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

3月20日(木曜日)

淡輪幼稚園修了式に出席しました

激励する町長
祝辞で園児たちに呼びかける町長

淡輪幼稚園を26名の園児が巣立っていきました。町長は、祝辞で子どもたちに「小学校には新しいお友達がたくさんいますから早く仲良しになって、楽しく勉強して、元気に学校に通って下さいね。」と励ましの言葉を述べました。

(担当:教育委員会事務局 指導課)

3月20日(木曜日)

大規模災害時における相互協力について協定を締結しました

協定書締結の様子
海和歌丸航行の様子
協定書締結後
海和歌丸停泊の様子

岬町と、近畿地方整備局和歌山港湾事務所は、南海トラフ巨大地震等の大規模災害時における相互協力関係の確立を目的とした協定を締結しました。和歌山港湾事務所所属の海洋環境調査船「海和歌丸(うみわかまる)」は、和歌山市青岸を基地とし、平時は紀伊水道などでの海面浮遊ゴミの回収を行っています。南海トラフ地震が発生した場合、現在使用している基地は津波被害が想定されるため、津波被害の小さい大阪湾内のうち、岬町深日港の岸壁を発災後に代替利用したいとの意向があり、その際には岬町有施設を活動拠点とするものです。

町長は調印式において「この協定は深日港の価値を高めるとともに港の活性化に資する。」との評価の意を述べ、協定書に調印しました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

3月19日(水曜日)

河内長野市を訪問し芝田啓治市長と懇談しました

懇談の様子
芝田市町と田代町長

河内長野市はシティープロモーションの一環として映画等のロケーション支援などの先進的な取組みを実施しています。 町長は、芝田啓治市長とまちづくりについて懇談しました。また、ロケーション支援の実施体制などについて内見宏昭産業振興部長から情報提供をいただきました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

3月18日(火曜日)

深日小学校卒業式に出席しました

祝辞を述べる町長

46名の卒業生が深日小学校を巣立っていきました。町長は祝辞で、「ここまで成長できたのは決して自分一人の力だけではなく、たくさんの方々のおかげであり、感謝の気持ち、相手に対する思いやりの心を忘れないでください。」と、はなむけの言葉を述べました。

(担当:岬町教育委員会事務局 指導課)

3月16日(日曜日)

イオンモール和歌山オープン式典に出席しました

竣工式での懇談の様子
竣工式会場

南海電鉄和歌山大学前駅に完成したイオンモール和歌山がグランドオープンしました。町長は開場を祝うテープカット式典に列席し、列席された方々と和歌山と岬町の連携による今後の広域の活性化について情報交換しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

3月14日(金曜日)

岬中学校卒業式に出席しました

卒業式の様子

145名の卒業生が岬中学校を巣立っていきました。町長は祝辞で、「相手の立場になって物事を考え、行動できるということが大切であり、相手の個性や違いを認め、思いやりの心を持ち続けていただきたいと思います。」と、はなむけの言葉を述べました。

(担当:岬町教育委員会事務局 指導課)

3月13日(木曜日)

イオンモール和歌山の竣工式に出席しました

竣工式での懇談の様子
竣工式会場

かねてより南海電鉄和歌山大学前駅に建設されていたイオンモール和歌山の新築工事が完了し、竣工式に出席しました。町長はイオンモール和歌山は岬町の雇用にとっても大変喜ばしいとイオンモール株式会社村上教行取締会長に竣工のお祝いを申し上げました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

3月9日(日曜日)

第24回淡輪公民館まつりに出席しました

挨拶する町長
会場の様子

今年も「さわやか出会いで夢づくり」を合言葉に、淡輪公民館で演技の披露や作品展などが行われました。町長は、住民の皆様が日頃から身近に文化活動できる、というのは町の魅力の一つであり、このような様々な町の魅力を、町の内外に広くPRしていきたいと挨拶しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

3月9日(日曜日)

淡路市 のじまスコーラを訪問しました

品物を見る町長
のじまスコーラ外観

「のじまスコーラ」は、旧野島町立小学校を地域活性化施設に転換した淡路島で人気のスポットです。町長は、著名なシェフのレストランやパン、地産野菜等の販売コーナーなどを視察しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

3月8日(土曜日)

泉佐野泉南医師会看護専門学校第10回卒業証書授与式に出席しました

卒業証書授与式の様子
卒業証書授与式の様子2

入学から3年間にわたり看護の学業に励み、研究や実習、海外研修等を経て、38人の卒業生が医療の社会に進まれました。町長は、大災害時においても崇高な使命をもって人命に関わっている先輩のように頑張って下さいと祝辞を申し述べました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

3月3日(月曜日)

大阪府立岬高等学校第33回卒業証書授与式に出席しました

祝辞を述べる町長
花束贈呈の様子

大阪府立岬高等学校の卒業式に出席しました。卒業式には、保護者の皆様方だけでなく近隣の中学校の校長先生も参加されました。町長は自然豊かな岬町だからこそできる「山海人プロジェクト」や「使える英語プロジェクト」など、岬高校で得た経験を糧に大いに活躍をされることを期待して卒業される209名の皆様を祝福しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

3月3日(月曜日)

国土交通省 近畿運輸局北村次長が深日港を視察されました

視察の様子
説明の様子

近畿運輸局北村不二夫次長が深日港を視察されました。町長は、現地で深日港再生について説明しました。深日港は海上交通だけでなく鉄道のインフラの維持(南海多奈川線)にも影響をあたえることから、公共交通の利用促進の視点からの深日港の将来像について意見交換をしました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

3月2日(火曜日)

淡路島の福良港の海洋観光を視察しました

町長と泊氏
サイクリングコースの様子

うずしおクルーズ観潮船「日本丸」は、昨年の深日港活性化イベントでも活躍しました。町長は、福良港を訪問し運行管理者の泊隆司氏と面談しました。また、自転車のサイクリングコースにおける賑わいの状況についても視察しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

3月1日(土曜日)

多奈川多目的公園「いきいきパークみさき」開園式を開催しました

挨拶をする町長
締結式の様子
シャープ環境教室
ご当地キャラ集合

「いきいきパークみさき」開園式に出席しました。同時に南海電気鉄道株式会社、地方独立行政法人大阪府立環境農林水産研究所及び大阪府と岬町の間でビオトープを活用する「おおさか生物多様性パートナー協定」を締結しました。また、開園式に続いて環境教室や「みさっきー」の仲間たちが集合したり、泉州南広域消防本部の消防フェアーも同時に開催され、盛大なオープンイベントになりました。町長は、「いきいきパークみさき」を、町のシンボルである「みさき公園」に次ぐ、賑わいのエリアにしていきたいと抱負を述べました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

2月

2月27日(木曜日)~28日(金曜日)

国土交通省、観光庁を訪問しました

面談の様子

27日には、道路局国道・防災課茅野牧夫課長と第二阪和国道について面談しました。また、港湾局計画課菊池身智雄課長と港湾行政について面談しました。28日は、国土交通省観光庁を訪問し、観光資源振興課御手洗哲郎課長補佐、観光資源課長尾亮太係長と広域観光による岬町への新しい人の流れの構築について情報交換をしました。また、観光地域振興課川瀧弘之課長と面談しました。

(担当:まちづくり戦略室 企画政策担当)

2月24日(月曜日)

株式会社青木松風庵 岬町工場落成式に出席しました

テープカットの様子

岬町が企業誘致を進めている多奈川地区多目的公園に青木松風庵の工場が完成しました。この工場の完成は、周辺地域の雇用とファクトリー・ツーリズムという岬町への人の流れの構築で交流人口が増加し地域経済の活性化が期待されています。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

2月20日(木曜日)

岬町孝子出身の伊原木幸馬さんと面談しました

町長と伊原木さん
町長と伊原木さん

岬町孝子出身の伊原木幸馬(いばらぎ ゆきま)さんが町長を表敬訪問され、第22回日本クラシック音楽コンクール全国大会第3位入賞(1位なし)の報告をされました。伊原木さんは、大阪教育大学大学院教育学研究科音楽教育専攻声楽専修1年次に在籍中で、ウィーン国立音楽大学マスタークラスへ短期留学し、学業と音楽活動に取り組まれています。詳しいプロフィールは下記のPDFファイルをご覧ください。

町長は、伊原木さんの幼い頃を知っており、思い出話をするとともに今後の音楽活動について激励しました。

また、3月28日(金曜日)にアプラたかいし小ホールにおいて伊原木さん他によるコンサートがあります。詳しくは下記のPDFファイルをご覧ください。

(担当:まちづくり戦略室 企画政策担当)

2月19日(水曜日)

平成25年度大阪府町村長会定期総会に出席しました

総会の様子
総会の様子

大阪府町村長会の定期総会が大阪府新別館南館で開催されました。この会議で町長は、平成26年度一般会計歳入歳出予算案や国への要望等について審議しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

2月19日(水曜日)

深日会館での「ふれあい喫茶」に参加しました

深日会館外観
ふれあい喫茶の様子

深日地区福祉委員会が開催している「ふれあい喫茶」は、地域の方々の憩の場として親しまれています。町内を散策したノルディック・ウォークの参加者もふれあい喫茶を訪れ、温かいコーヒーで楽しいひとときを過ごしていました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

2月17日(金曜日)

国民健康保険運営協議会に諮問しました

町長は、岬町国民健康保険料賦課限度額の改正について、国民健康保険運営協議会に諮問しました。即日協議会より、諮問通りの答申をいただきました。

(担当:しあわせ創造部 保険年金課)

2月16日(木曜日)

「第21回泉州国際市民マラソン」表彰式に出席しました

表彰式の様子
町長挨拶の様子

このマラソン大会は、関西国際空港の開港から、地元の9市4町が広域行政の推進や地域の国際化などを目的として始まりました。町長はゴール会場のりんくう公園で開催された表彰式に出席し入賞選手を祝福しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

2月13日(木曜日)

国土交通省近畿地方整備局を表敬訪問しました

訪問時の写真

神戸市にある近畿地方整備局港湾空港部を訪問しました。町長は 田邊俊郎副局長、成瀬英治港湾空港部長と面談し、平成25年8月に仮登録されたみなとオアシスみさきの進捗や災害時における港湾の活用などについて懇談しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

2月12日(水曜日)

大阪府立大学 池田良穂教授と面談しました

町長と池田教授

大阪府立大学を訪問し、日本クルージング&フェリー学会の会長でもある池田良穂教授と面談しました。町長は深日港からの航路再生に関して懇談し意見交換を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

2月11日(火曜日)

第10回国内観光活性化フォーラムin和歌山懇親会に出席しました

国内観光活性化フォーラム会場
情報交換する町長

和歌山市で開催された国内観光活性化フォーラムには全国から12000人が訪れました。町長は懇親会に参加し広域観光について情報交換に努めました。また同時に開催された第1回地球博in和歌山では、岬町も泉州観光プロモーション推進協議会のブースでPRをしました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

2月10日(月曜日)

平成26年泉州南消防組合議会第1回定例会に出席しました

定例会の様子
町長の様子

町長は、泉州南消防組合副管理者として定例会に出席しました。今回の定例会では平成25年度一般会計補正予算(案)及び平成26年度予算(案)などが審議されました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

2月6日(木曜日)

泉州市町長会研修会に出席しました

研修会の様子
町長の様子

堺市以南の市長、町長が集い、泉州をひとつの地域にして、さらなる活性化を目指す泉州市町長会の研修会が開催されました。泉大津市名誉大使のオール阪神氏を招き、タレントを活用したイベント集客による地域経済の振興などについて意見交換をしました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

2月5日(水曜日)

自民党谷川とむ第19区支部長と懇談しました

谷川支部長と田代町長

谷川とむ支部長から国の平成26年度地方財政対策における財務大臣の合意事項の説明をいただきました。町長は国の財政対策を通じた町の経済振興について意見交換をしました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

1月

1月30日(金曜日)

泉州4町の町長による勉強会に出席しました

勉強会の様子
視察の様子

忠岡町、熊取町、田尻町、岬町の4町の町長が泉州南消防空港分署を訪問し、関西国際空港内の安全、防災対策施設等を視察しました。関西国際空港はLCC(格安航空会社)の就航や貨物航空便の拠点化による施設の増設が見込まれています。安全、防災対策についても実地訓練が行われていました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

1月29日(木曜日)

和歌山県サイクリング協会及び和歌山サイクリング同好会の皆さんと懇談しました

勉強会の様子
視察の様子

和歌山県でサイクリングの普及促進に当たっている和歌山県サイクリング協会と和歌山サイクリング同好会の皆さんが岬町を訪問されました。

自転車を活用した地域の活性化に向け取り組んでいるいきいきパークみさきでの自転車レースや昨年8月に仮登録されたみなとオアシスみさきの施設を巡るサイクリングコースの構想などについて懇談しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

1月24日(金曜日)

みさき里山クラブの皆様と孝子の森で懇談しました

孝子駅から里山の散策ができる孝子の森では、みさき里山クラブの皆様が地元の人々の理解を得て、 交流エリアを整備しています。町長は、日頃から手入れに参加されている皆様と、里山ひろばで一緒にお昼を過ごしました。 森の中で、青空の下で、私たちの町の素晴らしい自然の活用を再認識するひとときになりました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

1月17日(金曜日)

大阪府地震災害対策訓練に参加しました

訓練の様子
訓練の様子
訓練の様子
はごろも

大阪府の地震災害対策訓練の一環として、大阪府港湾局による、支援物資の搬出、搬入訓練が行われました。この訓練では、深日港を災害時の支援物資集積拠点と仮定し、海上輸送による支援物資の搬出(他の地域が被災したことを想定)、搬入(岬町域が被災したことを想定)のため、大阪府の船舶「はごろも」を使用し、船舶への積み込み、積みおろし訓練を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

1月15日(水曜日)

町村長会第5回定例総会、及び松井知事との意見交換会に出席しました

町村会第5回定例会
松井大阪府知事と意見交換

定例総会では、大阪府から「グランドデザイン・大阪都市圏」の素案の概要説明があり、町長は、関空や深日港の海路を生かした広域の都市空間の将来像を描くことが必要と述べました。知事との意見交換では、淡路島、四国の地域が一体となって活性化する大阪湾ベイエリア構想の推進への協力をお願いしました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

1月12日(日曜日)

岬町成人祭に出席しました

祝辞を読む町長
新成人代表の方と町長

2014年岬町成人祭が岬中学校体育館で開催されました。町長は新成人を前にお祝いの言葉の中で、「新成人の皆様の今後のご活躍をお祈りします。」と、新成人の今後の活躍への期待を述べました。

(担当:教育委員会事務局 生涯学習課)

1月11日(土曜日)

里海まつり 寒稽古フェスタ”海に吼える!”に出席しました

挨拶する町長
どんと焼き

新春恒例の「里海まつり」が、せんなん里海公園で開催されました。町長は、多くの観覧者の方々とともに岬町と阪南市のスポーツ少年団による寒稽古やバンド演奏などを観覧しました。賑わいを見せる冬の海辺でさわやかなひとときを過ごしました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

1月10日(金曜日)

新春「協働のみさきの集い」に出席しました

日頃から地域貢献活動をされている団体やボランティアの方々が一同に会し、新年のご挨拶と交流・情報交換いただくことを目的として、今年も自治区長連合会、社会福祉協議会、商工会との共催で「協働のみさきの集い」が開催されました。町長は各分野における地域貢献活動に対し、感謝の意を述べるとともに、まちの価値を高めていきたいと挨拶しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

1月5日(日曜日)

平成26年岬町消防出初式に出席しました

町長出席の様子
敬礼する町長

新年を迎え、消防関係者の士気を高めるとともに、防火思想の普及を目的として、平成26年岬町消防出初式が執り行われました。出初式では、消防団員、消防署員、婦人防火クラブ連合会、幼年消防クラブによる分列行進の後、町長・消防団長による優良消防団員の表彰が行われました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

12月

12月27日(金曜日)

岬町消防団年末夜警出陣式に出席しました

激励する町長

岬町消防団では、住民が安心して暮らせるまちづくりのため年末に夜警を行っています。町長は年末夜警出陣式に出席し、消防団員の方々に対し、日頃の消防活動に敬意を払うとともに、激励の言葉を述べました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

12月18日(水曜日)

近畿地方整備局和歌山港湾事務所を訪問しました

町長と谷島所長

近畿地方整備局和歌山港湾事務所の谷島義孝所長と面談しました。町長は、海洋環境整備船「海和歌丸」の深日港への寄港など、PR活用について懇談しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

12月16日(月曜日)

特定非営利活動法人 ピンクリボン大阪より、啓発冊子をいただきました

町長と長尾理事長

町長は女性のがん検診受診率向上のため、啓発冊子の有効活用を冨尾理事長に伝えました。この冊子は、平成25年度大阪府のがん対策貢献事業補助金を活用して同法人により「地域のがん検診情報」として作成されたものです。がん対策には、早期発見・早期治療が重要となります。

(担当:しあわせ創造部 地域福祉課)

12月12日(木曜日)

(仮称)岬町観光協会設立準備委員会から報告書を受け取りました

町長と中尾大阪観光大学教授

岬町には観光を推進する歴史ある団体として淡輪観光協会がありますが、関西国際空港に降り立った大勢の外国人観光客を泉州地域に呼び寄せようと、泉州観光プロモーション推進協議会(堺市以南9市4町)が設立されたことを受け、まち全体として岬町観光協会を設立するため設立準備会で協議をしてきました。

12月12日、町長は設立準備会が昨年の5月から各種団体で構成した委員による4回に渡る審議を経て作成された報告書を受け取りました。

(担当:都市整備部 産業振興課)

12月10日(火曜日)

深日会館で開催された「ふれあい餅つき交流会」に参加しました

挨拶する町長
もちをつく町長

深日地区福祉委員会が主催する「ふれあい餅つき交流会」に参加しました。町長は集まった深日保育所の年長児及び小学校1年生の子どもたちに「餅つきしたことがある人は?」と質問し、朝から地区福祉委員会、自治区長会、民生委員児童委員協議会、長生会、婦人会ほか深日地区の皆さんが、子どもたちのために準備をしてくださったことを話し掛けました。其の後、「よいしょ!よいしょ!」と元気な掛け声とともに、一緒に餅つきに参加し交流を深めていました。

(担当:しあわせ創造部 地域福祉課)

12月8日(日曜日)

第29回みさきファミリーマラソン大会が開催されました

挨拶をする田代町長
10000mの部のスタートにあたり、ピストルを構える田代町長

今年のファミリーマラソン大会は、いきいきパークみさき(多奈川地区多目的公園)で初開催されました。天候にも恵まれ、多くの参加者と観覧者で賑わいました。町長は、大会開催にあたり挨拶し、今後益々の生涯スポーツの発展を祈念しました。

(担当:教育委員会事務局 生涯学習課)

12月2日(月曜日)

民生委員児童委員の委嘱状を伝達しました

委嘱状を渡す町長

平成25年12月1日付をもちまして、全国一斉に民生委員児童委員の改選が行われ、新任11名、再任43名の民生委員児童委員の方々にこれから3年間、岬町の社会福祉の増進にご尽力いただけますようお願いし、厚生労働大臣並びに大阪府知事の委嘱状を伝達しました。

(担当:しあわせ創造部 地域福祉課)

11月

11月29日(金曜日)

歳末警戒部隊発足式に出席しました

町長のスピーチ
防犯協会会長のスピーチ
ゲルマン号授与式
当日の様子

町長は大阪府南部防災拠点グランド(泉南市)にて行われた歳末警戒部隊発足式に、泉南警察署管内防犯協会会長の松尾博行氏と共に出席し、二市一町を代表して泉南警察署員の皆様に激励のスピーチを行いました。また発足式の中で、警察犬「ゲルマン号」に泉南警察署長賞が授与されました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

11月29日(金曜日)

第二回大阪府福祉のまちづくり審議会に出席しました

福祉のまちづくり審議会の様子

大阪における福祉のまちづくりの現況の理解を深め、体の不自由な方々や高齢者のみなさまが安全に生活できる福祉のまちづくりについて審議しました。町長は大阪府からの説明後、約1時間におよぶ意見交換から、大阪府内のバリアフリーについて再認識しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

11月29日(金曜日)

政策懇談会に出席しました

政策懇談会の様子
政策懇談会の様子

11月28日(木曜日)

大阪維新の会大阪府議会議員団との意見交換をしました

意見交換の様子
意見交換の様子

町長は、大阪維新の会大阪府議会議員団に平成25年度大阪府政に係る岬町の諸課題3項目を提出し大阪府議会議員団と意見交換を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 企画政策担当)

11月25日(月曜日)

泉州市町関西国際空港推進協議会国要望活動を行いました

出発式
二階衆議院議員に要望活動
二階衆議院議員へ岬町独自の課題を報告
増田国土交通省事務次官に対する要望

泉州市町関西国際空港推進協議会にて、阪口協議会会長(高石市市長)とともに地域選出国会議員及び国土交通省他関係省庁への要望を行いました。また、二階衆議院議員と面談して要望活動を行ったほか、増田国土交通省事務次官とも面談の上、要望を行いました

(担当:まちづくり戦略室 企画政策担当)

11月24日(日曜日)

第10回番川クリーンアップ作戦の開会式で挨拶をしました

挨拶する町長
クリーンアップ作戦の様子

番川を守る会主催の第10回番川クリーンアップ作戦が行われました。「地域の力」が中心となり地域の各団体の協力のもと、実施されました。町長は、災害が増えている中で、大阪府、岬町、住民の皆さんとの連携を通じて河川を大切にして安全な地域を築いていきたい、と挨拶しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

11月24日(日曜日)

ふれあい歌謡フェスティバルに出席しました

挨拶する町長
フェスの様子

15周年を記念した輝きコンサートが阪南市立文化センターで開催されました。町長は、歌を通じて交流人口を増やし、親睦によって生活の楽しさが広がることをが大切と挨拶しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

11月23日(土曜日)

2013年 岬町柔道大会に出席しました

挨拶する町長
熱心なこどもたち

岬町柔道スポーツ少年後援会が主催するこの柔道大会は毎年11月23日に岬中学校武道場で開催されています。町長は、町内の選手会だけでなく、松原市や高石市、貝塚市、泉南市、泉佐野市、岩出市から参加されたすべての選手を激励しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

11月23日(土曜日)

スポーツダンス交流会に参加しました

交流会の様子
挨拶する町長

岬町の内外から多くのダンスの愛好者が友人を誘いあって淡輪の町民体育館に集い、スポーツダンスを楽しまれました。町長は、男女のペアがリズムに合わせて華麗にダンスをする光景をみて、岬町の幅広い文化の広がりを実感していました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

11月20日(水曜日)

国土交通省で要望活動を行いました

左から出口副委員長、田島議長、辻下委員長、中原国土交通大臣政務官、佐伯副会長、井上事務局長、田代岬町長、奥山幹事長

町長は11月20日(水曜日)~21日(木曜日)の二日間にわたり、和歌山市岬町第二阪和国道延伸連絡協議会において国土交通省及び関係者に対し要望活動を行いました。国土交通省では、中原国土交通大臣政務官に対し、第二阪和国道の重要性について説明しました。

(担当:都市整備部 二国推進課)

11月20日(水曜日)

全国町村長大会に出席しました

大会の様子
参加する町長

この大会は、それぞれの町村が地域の特性や資源を活かして多様で個性溢れる町村の実現を目指すもので、町長はこの大会に出席しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

11月19日(火曜日)

全国治水砂防促進大会に出席しました

大会の様子

岬町においても、大阪府による砂防工事が進められており、町長は国への予算要望に参加しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

11月19日(火曜日)

平成25年度大阪府町村長セミナーに出席しました

セミナーの様子

町長はこのセミナーで、三輪和夫総務省公務員部長の「時代の変化に対応する地方自治について」の講演を聴講しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

11月18日(月曜日)

災害時における物品の供給に関する協定書を締結しました

締結の様子
締結の様子
締結後の様子
締結後の様子

岬町では、今後、発生が予想される南海トラフによる震災・津波等の災害対策の強化・確立が急がれる状況下、住民の安全・安心の確保に万全を期す体制を整えています。

今回、その一環として、11月18日(月曜日)大阪いずみ市民生活協同組合と、大規模災害における物品の調達と安定供給を目的とした「災害時における物品の供給に関する協定」を締結しました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

11月15日(金曜日)

近畿地方整備局へ要望活動を行いました

左から、田代町長、佐伯和歌山市議、伊勢田道路部長、池内近畿地方整備局長

町長は、近畿地方整備局において、和歌山市議会、岬町議会と共に、池内近畿地方整備局長、伊勢田道路部長と面談し、第二阪和国道の早期整備促進の必要性を説明しました。

(担当:都市整備部 二国推進課)

11月14日(木曜日)

東日本大震災の被災者支援の義援金をお預かりしました

高倉代表と町長

株式会社HIT(高倉 弘代表)従業員一同様から、東日本大震災の被災者支援のためにと140万円の義援金をお預かりしました。お預かりした義援金は日本赤十字社を通じて被災市町村に配分されることになります。

(担当:しあわせ創造部 地域福祉課)

11月13日(水曜日)

「岬町身体障害者福祉会」と面談しました

福祉会の皆さんと町長

10月19日に田尻町で開催された「第46回阪南地区身体障害者スポーツ大会」で優勝した「岬町身体障害者福祉会」の皆さんが町長を表敬訪問しました。町長は、岬町身体障害者福祉会の皆さんと面談し、南会長から活動報告を受けました。

(担当:しあわせ創造部 地域福祉課)

11月11日(月曜日)

大阪府町村長会 第4回定例総会に出席しました

財務省近畿財務局から消費税率の引き上げとそれに伴う対応について等の説明を受けました。

また、町長は再選の報告を行い、町村長会と連携してまちづくりを進めたいと挨拶しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

11月8日(金曜日)

国土交通省への要望をいたしました

要望活動
要望活動2

関西国際空港連絡南ルート等早期実現期成会にて、向井期成会会長とともに国土交通省への要望をいたしました。

中原国土交通大臣政務官と面談の上、要望活動を行ってまいりました。

(担当:まちづくり戦略室 企画政策担当)

11月7日(木曜日)

第二阪和国道の早期開通に向けた要望活動を行いました

左から、谷川とむ(自民党大阪第19区支部長)、坂井政務官、田代町長、太田参議院議員
左から、田代町長、増田事務次官、谷川とむ支部長、太田参議院議員
二階衆議院議員と田代町長
柳本参議院議員と田代町長
北川参議院議員と田代町長

町長は、堺市以南の第二阪和国道沿線12市町で構成されている第二阪和国道建設促進期成同盟会におきまして、国土交通省ほか関係者に対し、第二阪和国道の早期開通に向けた要望活動を行いました。

坂井政務官、増田事務次官及び関係国会議員にそれぞれ面談し、第二阪和国道は緊急搬送に重要な役割を果たす「命の道」であるとの説明に対し、各関係者からも理解を得ると共に早期延伸に努めるとの返答を得ました。

(担当:都市整備部 二国推進課)

11月6日(水曜日)

公明党大阪府議会議員団への要望をいたしました

意見交換の様子
意見を述べる町長

公明党大阪府議会議員団に平成26年度大阪府政に関する意見・要望6項目を提出し、意見交換を行ってまいりました。

(担当:まちづくり戦略室 企画政策担当)

11月6日(水曜日)

自由民主党大阪府議会議員団への要望をいたしました

意見交換の様子
意見を述べる町長

自由民主党大阪府議会議員団による市町村要望聴取会が開催されました。平成26年度大阪府当初予算編成について岬町から6項目の要望を提出し、府議会議員団と意見交換を行ってまいりました。

(担当:まちづくり戦略室 企画政策担当)

11月1日(金曜日)

第二阪和国道早期延伸の要望活動を行いました

左から、田代町長(会長)・村上大阪府都市整備部長・福山阪南市町(副会長)

第二阪和道路建設期成同盟会会長の田代町長と副会長の福山阪南市長は、大阪府では村上都市整備部長と、また近畿地方整備局では伊勢田道路部長と面談し、第二阪和国道の早期延伸の必要性を説明しました。

(担当:都市整備部 二国推進課)

10月

10月31日(木曜日)

関西国際空港航空機事故消火救難総合訓練を視察しました

避難総合訓練
視察の様子

関西国際空港で航空機事故が発生した場合に、関係機関と緊密な連携と協力で迅速に対応する訓練を視察しました。当日は、消防車26台、救急車20台、参加人員820人が事故対応訓練に取り組んでいました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月30日(水曜日)

国際ソロプチミスト大阪りんくう様へ感謝状を贈呈しました

感謝状を贈呈する町長
町長と国際ソロプチミスト大阪りんくう上野会長

国際ソロプチミスト大阪りんくう様から、子どもたちの安全確保に資するため軽自動車1台をご寄附いただきました。町長は感謝状を贈呈しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月24日(木曜日)

近畿港湾協議会にて深日港活性化に関する意見を述べました

意見交換会の様子
意見を述べる田代町長

平成25年度 近畿港湾協議会 意見交換会が、近畿地方選出国会議員の参加のもと都内で開催されました、。その中で田代町長は、深日港の活性化に向けての意見並びに国の支援を求める要望を行いました。

(担当:土木下水道課 港湾担当)

10月24日(木曜日)

「経済と暮らしを支える港づくり全国大会」に参加しました

大会の様子

日本港湾協会等港湾関係5団体は24日、東京都千代田区の砂防会館で「経済と暮らしを支える港づくり全国大会」を開催しました。

田代町長をはじめ、5団体の関係者約1000人が参加し、政府に防災機能や国際競争力の強化へ向けた港湾整備を推進を求める決議を行いました。

(担当:土木下水道課 港湾担当)

10月20日(日曜日)

民生委員・児童委員協議会1泊研修に参加しました

株式会社青木松風庵・青木社長と町長

町長は研修参加のため、福島県へ38名の民生委員の方とともに訪れました。

現地では、南相馬市の津波被害、原発旧警戒地域などを視察し、被災された方から貴重なお話を伺いました。

(担当:しあわせ創造部 地域福祉課)

10月19日(土曜日)

株式会社青木松風庵岬工場の安全祈願祭に出席しました

株式会社青木松風庵・青木社長と町長

町長は、株式会社青木松風庵が多奈川地区多目的公園で計画を進めている岬工場建設の安全祈願祭に出席しました。

安全祈願祭には、工場の誘致にかかわった大阪府、岬町の関係者も多数出席し、現地で厳かに執り行われました。

(担当:まちづくり戦略室 企画政策担当)

10月18日(金曜日)

近畿地方整備局を表敬訪問しました

町長と田邊俊郎副局長

町長は、港湾空港等を所轄する近畿地方整備局を訪問し、田邊俊郎副局長と面談しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月18日(金曜日)

近畿地方整備局大阪港湾・空港整備事務所を訪問しました

訪問の様子

近畿地方整備局大阪港湾・空港整備事務所の中井隆所長と面談しました。町長は、今後の深日港再生にむけて進めている「みなとオアシスみさき」や災害時の深日港の活用について説明しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月18日(金曜日)

神戸空港内の観光案内所を視察しました

視察の様子

町長は、泉州地域の広域の観光施策の推進にむけて神戸空港内に設置されている観光案内所を視察しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月16日(水曜日)

大阪府の小河副知事を訪問しました

町長と小河大阪府副知事

町長は小河保之副知事と面談しました。町長は大阪府の県境地域の活性化の事例となる竹内街道の取組状況を拝聴しました。また、岬町を起点にできる葛城修験道の活用構想などについて懇談しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月15日(火曜日)

岬町町政特別顧問を委嘱しました

町長と橋本教授

町長は町の重要施策を迅速かつ適正に推進し町政運営の円滑化を図るため、松山大学経済学部教授橋本卓爾氏に岬町町政特別顧問を委嘱しました。農学博士の視点から市民農園等についてアドバイスをいただくものです。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月13日(日曜日)

町長杯ソフトボール大会に参加しました

ソフトボール大会の様子

いきいきパークみさきで開催された岬町ソフトボール連盟主催の第1回町長杯ソフトボール記念大会に参加しました。選手宣誓の後、町長の始球式で競技が開始されました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月12日(土曜日)

淡輪保育所の運動会を参観しました

淡輪保育所運動会の様子
淡輪保育所の子どもたち

好天に恵まれた運動会、地域の方保護者の方々がたくさん参加していただきました。

みんなで力を合わせる組体操・プレイバルーン・リズム親子競技では、保護者の方におんぶや抱っこをしてもらい子ども達も笑顔で溢れていました。大人も子どもも楽しいひと時を過ごすことが出来ました。「みさっきー」の登場に驚き泣いてしまう1歳児もいましたが、手を振り「みさっきー」と名前を呼ぶ子もいました。町長は、頑張っている子どもたちに惜しみない声援と拍手を送っていました。

(担当:しあわせ創造部 淡輪保育所)

10月12日(土曜日)

深日保育所の運動会を参観しました

深日保育所組体操

秋空の晴天のもと、深日保育所第36回運動会が行われました。

5歳児は大好きな「ももたろう」のお話を組み体操に取り入れて「犬」「さる」「キジ」等を7人の子どもたちが、気持ちを一つにして、表現しました。お家の方や地域の方の応援は勿論、来賓出席して下さった、町長・イメージキャラクターの「みさっきー」の応援もあり、子どもたち全児いつも以上に頑張りました。

(担当:しあわせ創造部 深日保育所)

10月12日(土曜日)

多奈川保育所の運動会を参観しました

多奈川保育所運動会の様子
町長参加の様子

多奈川保育所は多奈川小学校に移転して2度目の運動会を迎えました。

会場となった芝生広場は、地域の方々や小学校の先生方そして保育所職員が力を合わせ手入れをしてきました。

子どもたちはその芝生で、お家の方々や町長をはじめ、みさっきーや地域の方々も交え、アットホームな多奈川保育所の運動会を楽しんでいました。

(担当:しあわせ創造部 多奈川保育所)

10月11日(金曜日)

国土交通省を表敬訪問しました

左から田代町長、難波喬司技術総括審議官、鈴木徹室長

町長は国土交通省公共事業調査室を表敬訪問し、難波喬司技術総括審議官、鈴木徹室長と面談しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月11日(金曜日)

東京丸の内の観光案内所を視察しました

案内所1F受付
2F相談エリア

日本観光局(JNTO)の外国人を対象にしたツーリズム・インフォメーション・センターを視察しました。2階には三菱地所が提供する旅行ルートをくつろいで相談できるエリアがあり、町長は外国人旅行者と交流しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月11日(金曜日)

国土交通省を表敬訪問しました

道路防災課

第二阪和国道に関して国土交通省道路局を表敬訪問し、徳山日出男局長、国道・防災課 茅野牧夫課長と面談しました。

(担当:都市整備部 二国推進課)

10月10日(木曜日)

柳本卓治参議院議員と面談しました

柳本卓治参議院議員と町長

東京に出張し、大阪府選出の柳本卓治参議院議員と岬町のまちづくりの政策について懇談しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月9日(水曜日)

二期目の初登庁をし、職員訓示を行いました

職員訓示の様子
職員訓示の様子2

町長は二期目の初登庁を行いました。その後、管理職を対象に職員訓示を行いました。また、管理職以外の職員を対象に実施時間を3回に分けて職員訓示を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月6日(日曜日)

多奈川小学校の運動会を参観しました

多奈川小学校運動会

秋の快晴に恵まれ、多奈川小学校の運動会を参観しました。町長は、地域の方々と一緒に玉いれ競技に参加しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月5日(土曜日)

深日小学校、淡輪小学校の運動会を参観しました

深日小学校運動会
淡輪小学校運動会

深日小学校、淡輪小学校の運動会を参観しました。町長は、各競技などで頑張る児童に声援をおくりました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

10月3日(木曜日)

参議院第三特別調査室が第二阪和国道工事現場の視察を行いました

参議院第三特別調査室の視察状況

町長は、視察を行った参議院第三特別調査室調査員に対し、第二阪和国道の早期整備促進の必要性を説明しました。

(担当:岬町都市整備部 二国推進課)

9月

9月18日(水曜日)

大阪府町村長会第3回定例総会に出席しました

定例総会の様子

この定例総会では、大阪府から防災行政無線再整備事業や行政財産の使用料減免制度などの説明がありました。町長は、市町村振興補助金制度について大阪府に再度理解を求めました。

(担当:まちづくり戦略室 秘書人事課)

9月16日(月曜日)

野田さとよさんへ、百歳高齢者祝状を贈呈しました

野田さとよさんと町長

平成25年度の老人の日記念事業として、町長は、野田さとよさんに内閣総理大臣からの百歳高齢者祝状を贈呈しました。

(担当:しあわせ創造部 高齢福祉課)

9月16日(月曜日)

久野政子さんへ、百歳高齢者祝状を贈呈しました

久野政子さんと町長

平成25年度の老人の日記念事業として、町長は、久野政子さんに内閣総理大臣からの百歳高齢者祝状を贈呈しました。

(担当:しあわせ創造部 高齢福祉課)

9月16日(月曜日)

加納孝代さんへ、百歳高齢者祝状を贈呈しました

加納孝代さんと町長

平成25年度の老人の日記念事業として、町長は、加納孝代さんに内閣総理大臣からの百歳高齢者祝状を贈呈しました。

(担当:しあわせ創造部 高齢福祉課)

9月16日(月曜日)

中村ユキ子さんへ、百歳高齢者祝状を贈呈しました

中村ユキ子さんへの賞状

平成25年度の老人の日記念事業として、町長は、中村ユキ子さん(画像は代理の方となります。)に内閣総理大臣からの百歳高齢者祝状を贈呈しました。

(担当:しあわせ創造部 高齢福祉課)

9月16日(月曜日)

敬老の日に社会福祉法人親光会淡輪園の敬老祝賀会に出席しました

祝賀会の様子

社会福祉法人親光会淡輪園の敬老祝賀会が催され、町長は来賓として出席し、長寿のお祝いを述べました。

(担当:しあわせ創造部 高齢福祉課)

9月15日(日曜日)

大雨警報の発令により災害対策本部を設置しました

災害対策本部

台風18号の接近に伴い、大雨警報が18時23分に発令されたことにより、町長は直ちに災害対策本部を設置し、町内各地区の巡視を指示しました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

9月12日(木曜日)

生活支援バス「結」号についての説明会に出席しました

締結式の様子1

岬町社会福祉協議会が2月から運行している生活支援型多機能バス「結」(ゆい)号の事業について学びました。「結」号はいきいきサロンなどの福祉の場に「来れない人・来られない人」への支援を目的にしており、町長は事業内容について理解を深めました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

9月10日(火曜日)

泉州地域災害相互支援協定の締結について

締結式の様子1
締結式の様子2

泉州地域堺市以南の9市4町において、災害に強い地域づくりの必要性から、危機事象を共有する近隣自治体間で相互応援をより強力に実施し、被害の軽減と早期復旧につなげることを目的に、「泉州地域災害時相互応援協定」が締結されました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

9月8日(日曜日)

せんなん里海さくらフェスへ出席しました

さくらフェスの様子
さくらフェスの様子2

環境と文化のハーモニー!みんなであそべる綺麗な海!をテーマにせんなん里海さくらフェスが潮騒ビバレーを中心に初めて開催されました。町長は、来賓として出席し、岬高校軽音楽部・アウエイマフラーのバンド演奏を激励しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

9月4日(水曜日)

大雨洪水警報の発令により災害対策本部を設置しました

災害対策本部

9月4日(水曜日)大雨洪水警報が発令されたことにより、町長は直ちに災害対策本部を設置し、町内各地区の巡視を指示しました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

9月2日(月曜日)

岬太陽光発電所竣工式に出席しました

竣工式
いきいきパークみさき

いきいきパークみさき(多奈川地区多目的公園)で整備が進められていた岬太陽光発電所(事業者:株式会社ユーラスエナジー岬)が完成し、竣工式が行われました。岬太陽光発電所は出力10メガワットの大阪府内でも最大規模の太陽光発電所で、年間に一般家庭約3.300世帯の年間消費電力に相当する発電が行われます。

(担当:まちづくり戦略室 企画政策担当)

8月

8月31日(土曜日)

2013ビーチバレー女子ドリームマッチ大会に出席しました

出席の様子
訓練の様子

大阪市都島区内にある川沿いのビーチ「大阪ふれあいの水辺」に特設コートを設営し、全日本ビーチバレー女子選手権大会の上位チームによるドリームマッチが開催され、多くの人で賑わいました。

町長は、観客のみなさんに来年はぜひ岬町にお越しください、とPRしました。

(担当:まちづくり戦略室 企画政策担当)

8月30日(金曜日)

近畿地方整備局伊勢田道路部長と面談しました

近畿地方整備局伊勢田道路部長と面談

近畿地方整備局を訪問し、伊勢田道路部長と面談しました。町長は面談の中で第二阪和国道の早期整備の必要性を説明しました。

(担当:都市整備部 二国推進課)

8月28日(水曜日)

大阪府へ、施策、予算に対する要望を行いました

要望する田代町長
要望する田代町長

大阪府町村長会は、町村議長会の連名で、「平成26年度の大阪府施策並びに予算に関する要望」を大阪府知事に要望したことを受け、町長は、大阪府町村長会の行財政部会長として、大阪府総務部と大阪府教育委員会に所管事項の実現に向けて要望内容の説明を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

8月25日(日曜日)

第24回全日本ビーチバレー女子選手権大会表彰式に出席しました

出席の様子
訓練の様子

せんなん里海公園「潮騒ビバレー」で開催された表彰式に出席しました。町長は、4日間に渡る選手達の熱戦を称え、岬町長賞を贈呈しました。

(担当:まちづくり戦略室 企画政策担当)

8月22日(木曜日)

第24回全日本ビーチバレー女子選手権大会開会式に出席しました

出席の様子
訓練の様子

せんなん里海公園潮騒ビバレー会議室で開催された開会式に出席しました。町長は、ビーチバレーの町として、今後のビーチバレーへの取組みを伝え、選手のみなさんが全力でプレーされるよう激励しました。

(担当:まちづくり戦略室 企画政策担当)

8月18日(日曜日)

ときめきビーチフェスタ2013に参加しました

出席の様子
訓練の様子

今年で11回目を迎える「ときめきビーチフェスタ2013」の閉会式に出席しました。8月に相応しい晴天のもと、約500名が参加しました。町長は、閉会式で、その日、最もときめいていた男女各1名を「岬町長賞」として表彰しました。

(担当:まちづくり戦略室 企画政策担当)

8月18日(日曜日)

平成25年度大阪府消防協会泉南支部消防総合訓練に出席しました

出席の様子
訓練の様子

8月18日(日曜日)泉南中学校で、平成25年度大阪府消防協会泉南支部消防総合訓練が実施されました。この訓練は、消防団員の団体規律の向上を図るとともに消防技術の向上を目的としており、町長はこの訓練の様子を視閲しました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

8月10日(土曜日)

平成25年度岬町自治区長連合会総会に出席しました

総会の様子

岬町自治区長連合会は、岬町の発展並びに福祉の増進に寄与すべく、自治区相互の連携を目的に設立されました。町長は平成25年度岬町自治区長連合会総会に出席し、町行政諸施策の推進について、ご支援ご協力をお願いしました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

8月5日(月曜日)

給食調理施設のあり方検討委員会に出席しました

委員会の様子
左 和歌山大学准教授 山本奈美委員長

第1回岬町給食調理施設のあり方検討委員会が開催されました。町長は和歌山大学准教授の山本奈美委員長に、学校給食調理施設での保育所給食調理について諮問しました

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

8月3日(土曜日)

淡輪ヨットハーバー・ハワイアン・ナイトに参加しました

ハワイアンナイト演奏チーム
淡輪ヨットハーバー

都市近郊のマリン・リゾート、淡輪ヨットハーバーに多くの方が夕涼みに来られました。町長は、マリンフェスティバル前夜祭、ハワイアンナイトのステージに出演したアロハ・トメハナさんなどの演奏チームやダンスチームを激励しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

8月3日(土曜日)

岬町総合防災訓練を実施しました

防災訓練の様子
左 泉南薬剤師会 八田守也会長

8月3日(土曜日)岬中学校運動場にて岬町総合防災訓練を実施しました。訓練では、南海トラフを震源とするマグ二チュード9と推定される巨大地震が発生、岬町では震度6強を観測したと想定し、災害対策本部設置訓練をはじめ、避難訓練、水防訓練、負傷者救出・救護訓練など多様な訓練を行いました。岬町単独での防災訓練は初めての試みで、今後発生が見込まれている南海トラフを震源とする地震を想定することにより、住民の皆さんの防災意識の高揚を図ることが期待されます。また、閉会式では、大規模災害時における医療救護活動に万全を期すため、泉南薬剤師会との間において協定書の締結を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

8月1日(木曜日)

ドイツ・ニュンベルグ市の青少年との交流式に出席しました

ドイツ ニュンベルクの方たちと記念撮影
挨拶する田代町長

ドイツのニュンベルク市の青少年が町長を表敬訪問されました。訪問された青少年は、みさきタコクラブの皆さんとともに、大阪府立青少年海洋センターでいかだ作りやバーベキューを楽しみ、岬町の美しい海辺で交流を深めました。

(担当:土木下水道課 港湾担当)

8月1日(木曜日)

大阪府港湾協会理事会及び通常総会に出席しました

総会の様子

ホテル・アゴ-ラ リージェンシー堺で開催された、大阪府港湾協会の理事会に出席しました。また、大阪府港湾協会通常総会に出席し、平成25年度事業計画(案)並びに収支予算(案)等に審議しました。その後開催された、ジャーナリスト 櫻井よしこ氏による講演会(今、日本が直面する内外の課題)を聴取しました。

(担当:土木下水道課 港湾担当)

7月

7月31日(水曜日)

みさきシルバー事業団設立総会に出席しました

総会で発言する町長

一般社団法人 みさきシルバー事業団設立総会が開催されました。町長はこの総会に出席し、挨拶を行いました。高齢者のいきがいづくりと活力ある地域づくりを推進するため、地域の高齢者が会員となり仕事を通じての地域づくりが始まりました。

(担当:しあわせ創造部 高齢福祉課)

7月31日(水曜日)

大阪府国民健康保険団体連合会第1回通常総会が開催されました

総会で発言する町長

町長は、平成25年度大阪府国民健康保険団体連合会第1回通常総会で議長に選任され、認定事項12案件が原案のとおり承認されるなど、円滑な議事進行に努めました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

7月28日(日曜日)

信太山自衛隊協力会岬支部の設立総会に出席しました

総会の様子

防衛意識の高揚と自衛隊活動への理解を深めるため、自衛隊協力会岬支部が設立されました。町長は、自衛隊は防衛任務だけでなく大規模災害時の救援活動においても活躍しておられ、自衛隊と各自治体の連携や交流は大切であると挨拶しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

7月26日(金曜日)

第63回「社会を明るくする運動講演会」に出席しました

挨拶をする田代町長
夕涼み会の様子

町長は社会を明るくする運動の強調月間に開催された講演会に出席しました。泉南警察署の向井浩警部補を講師にむかえ、各種団体、多くの方々が、最近の少年非行の傾向についてのお話しを聞きました。

(担当:しあわせ創造部 地域福祉課)

7月25日(木曜日)

「第11回 みさき夕涼み会」に参加しました

挨拶をする田代町長
夕涼み会の様子

愛の家「工房みさき」の利用者と地域住民の交流の場として夕涼み会が毎年開催されています。

今年も社会福祉協議会などの皆様の協働により、「楽しい夏のひと時」が実現されました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

7月24日(水曜日)

大阪維新の会府議会議員の深日港視察でトッププロモーションを行いました

意見交換会の様子
視察の様子

大阪維新の会の府議会議員地方港視察団15人(リーダー:森和臣議員)が深日港を視察しました。

町長は田島議長、深日港活性化特別委員会和田委員長、鍛治副委員長とともに意見交換会に出席し、災害拠点とすべき深日港の耐震岸壁の必要性などについてトッププロモーションを行いました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

7月23日(火曜日)

淡輪地区福祉委員会「みんなのランチ屋さん」を訪問しました

訪問の様子
訪問の様子2

「みんなのランチ屋さん」は、淡輪地区福祉委員会の取組みとして、引きこもり等の社会参加と孤立支援を主な目的として始められました。子どもから高齢者、障がい者まで地域で暮らす人々が分け隔てなく集う場として、家庭的なランチメニューからバイキング形式で、おしゃべりしながらの楽しい昼食会が行われていました。町長は大阪府社会福祉協議会から取材を受けました。

(担当:しあわせ創造部 地域福祉課)

7月23日(火曜日)

大阪府町村長会 行財政部会及び総会に出席しました

総会の様子
総会の様子2

行財政部会では、大阪府への要望案をとりまとめました。また第2回定例総会では、大阪府町村長会の大阪府要望などが決定されました。今回の要望では、深日港を災害時に大阪湾の救援活動ができる拠点港として耐震岸壁の整備などの港湾整備に取組むことを重点要望項目にすることになりました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

7月19日(金曜日)

住宅型有料老人ホームの竣工式に来賓として出席しました

挨拶する田代町長

仮称メゾン・デ・サントネール阪南B棟の竣工式に出席しました。町長は、高齢化が進む中で独居老人も増えており、有料老人ホームは地域の重要な施設であると祝辞を述べました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

7月9日(火曜日)

第二阪和道路建設促進期成同盟会 委員会が開催されました

委員会の様子

町長は、平成25年度第二阪和道路建設促進期成同盟会会長としてマリンロッジ海風館で同会委員会を開催しました。

この会は、堺市以南の第二阪和国道沿線12市町により構成され、第二阪和国道の和歌山市までの早期延伸について活動をしています。

(担当:都市整備部 二国推進課)

7月8日(月曜日)

泉州第2ブロック グラウンドゴルフ岬町予選大会に出席しました

挨拶をする田代町長
挨拶をする田代町長2

いきいきパークみさきに町内の選手が116名集まり、予選大会が開催されました。

9月2日に貝塚市で行われる泉州第2ブロック老人クラブ連合会グラウンド・ゴルフ大会に、上位成績者15名は出場となります。

(担当:しあわせ創造部 高齢福祉課)

7月6日(土曜日)

岬町国際交流サークル夏祭りに参加しました

交流サークルの様子
会話の様子

毎年、七夕の時期に国際交流サークルのみなさんが海外からの留学生を招いて交流を深めています。今年は、和歌山外国語専門学校、関西国際交流センター、岬町と包括連携をしている大阪府立大学の留学生の方々が岬町を訪ねられました。町長も留学生と交流し笑顔のひと時を過ごしました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

7月5日(金曜日)

岬町でホームステイ中のマケドニアのペータさんと面談しました

ペータさんと町長

ヨーロッパのマケドニア(ギリシャの北側にある国)からホームステイで岬町を訪れたペータ・ティレブスキさんが町長を表敬訪問されました。町長は、イタリアの大学で歯科医を目指しているペータさんを激励しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

7月5日(金曜日)

平成25年度 近畿港湾協議会 理事会に出席しました

理事会の様子
理事就任の挨拶を行う田代町長

神戸市で開催された、近畿港湾協議会 理事会に出席しました。

田代町長は、大阪港湾協会の推薦を受け、本年度理事に就任しました。

(担当:都市整備部 土木下水道課)

7月2日(火曜日)

平成25年度大阪府月番民生委員児童委員協議会に出席しました

協議会の様子

平成25年度大阪府月番民生委員児童委員協議会がこのたび、岬町で開催され、府下の民生委員児童委員協議会の会長が集まる中、来賓としてお祝いの言葉を述べました。

この月番民児協は大正9年に始まり、毎月各地域で開催され、地域における事業や活動の報告のほか、交流会や情報共有・交換を主な目的としておりました。

しかしながら、交通網の発展等により各市町村民児協間の交流会等の機会をもつことが格段に容易になっているという時代の流れを受け、今回の岬町の開催をもって終了することとなりました。

(担当:しあわせ創造部 地域福祉課)

7月2日(火曜日)

かど博文衆議院議員と面談しました

町長とかど博文衆議院議員

門衆議院議員が岬町を訪問されました。

町長は、広域の事務分担の新しい制度や関空から南方面への人の流れの創出などについて懇談しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

7月1日(月曜日)

感謝状を贈呈しました

感謝状贈呈

4月13日の地震により被災した、淡路島洲本市への支援に際し、物資の調達、搬送にご協力いただきました岬町商工会、深日漁業協同組合に感謝状を贈呈しました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

6月

6月30日(日曜日)

深日港フェスティバルに参加しました

深日港フェスティバル

第2回深日港活性化イベント「深日港フェスティバル」が開催されました。町長は、深日港の再生は町の中心部の活性化だけでなく、関空から南まわりの大阪湾周遊ルートにつながり南方面への人の流れが広域の地域活性化に重要と説明しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

6月27日(木曜日)

岬町マスコットキャラクターのお披露目式に出席しました

ゆるきゃらと町長
お披露目式の様子

岬町マスコットキャラクターの「みさっきー」と「みさきーちょ」のお披露目を行いました。

「みさっきー」は岬町ゆるキャラとして主に町内で、「みさきーちょ」は岬町観光大使として主に町外で活動します。

町長は、「みさっきー」と「みさきーちょ」に委嘱状を交付し、二人で力を合わせて岬町を盛り上げてください、と激励しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

6月27日(木曜日)

岬町多奈川地区多目的公園進出事業者と土地契約を締結しました

締結後の写真撮影

岬町多奈川地区多目的公園事業活動ゾーンへ進出を行う株式会社青木松風庵と多奈川地区財産区(管理者:岬町長 田代 堯)は6月27日に土地契約(仮契約)の締結を行いました。

株式会社青木松風庵は大阪府内をはじめ、東京都、和歌山県、奈良県内に店舗を展開する和菓子・洋菓子の製造、販売事業者で、平成26年3月に多目的公園で操業を開始する予定です。

※土地契約は、岬町議会の議決を得て本契約となります。

(担当:まちづくり戦略室 企画政策担当)

6月26日(水曜日)

国土交通省への要望活動を行いました

左から3人目菊川国土交通技監

町長は阪南市岬町第二阪和国道延伸連絡協議会の国土交通省への要望活動において、同省の菊川技監、前川道路局長と面談し、第二阪和国道の早期の整備促進の必要性を説明しました。

(担当:岬町都市整備部 二国推進課)

6月24日(月曜日)

「海和歌丸」深日港試験寄港に出席しました

海和歌丸
海和歌丸2

近畿地方整備局和歌山港湾事務所所属の海洋環境整備船「海和歌丸」は、安全な航行のために海上の浮遊ごみや流出油を回収する専門船です。

近畿整備局では、万が一の津波襲来後に迅速に紀伊水道などの航路を確保するために、深日港の活用について検討を開始しました。

今回はその一環として、和歌山基地港から深日港への試験寄港が実施されました。

町長は、議長をはじめ関係者と乗船し、その役割を確認しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

■6月20日(木曜日)

阪南市岬町第二阪和国道延伸連絡協議会におきまして、 第二阪和国道の早期延伸について、大阪府並びに近畿地方整備局に対し 要望活動を行いました

大阪府都市整備部 田中技監と面談

町長は、大阪府にて、田中都市整備部技監、中根交通道路室理事、安川道路室整備課長と面談しました。

さらに近畿地方整備局では小林道路部道路調査官と面談しました。

面談の場では、第二阪和国道の早期の整備促進の必要性を説明しました。

(岬町都市整備部 二国推進課)

6月20日(木曜日)

感謝状を贈呈しました

感謝状贈呈の様子

国際ボランティアサークル 夢クラブ様から、ふるさと納税「ゆめ・みらい寄附金」10万円をご寄附いただき、感謝状と記念品を贈呈しました。

(まちづくり戦略室 企画政策担当)

~ふるさと納税にご協力を~

岬町では今年から「ふるさと応援事業」として、1万円以上のご寄附をいただいた方に特産品を贈呈しています。みなさまの温かいお心をお待ちしています。

くわしくは下記のリンクへ

6月15日(土曜日)

介護老人保健施設 花水木の内覧会に伺いました

見学の様子

岬町多奈川にある与田病院に介護老人保健施設 花水木が併設され、内覧会が開催されました。

町長はリハビリテーション室などの施設内を見学しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

6月15日(土曜日)

岬町防犯委員委嘱式が開催されました

委嘱式の様子
委嘱式の様子の様子2

岬町防犯委員の委嘱式に参加しました。

この防犯委員は防犯活動を積極的に推進することにより、犯罪の防止を図り住民の安全で快適な生活環境づくりに寄与することを目的に活動しています。

(担当:まちづくり戦略室危機管理担当)

6月14日(金曜日)

岬町町政特別顧問を委嘱しました

岬町町政特別顧問と町長

町の重要施策を迅速かつ適正に推進し町政運営の円滑化を図るため、熊本倫章氏に岬町町政特別顧問を委嘱しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

6月8日(土曜日)

タウンミーティングに出席しました

タウンミーティングの様子

深日会館でタウンミーティングを行いました。

町長は町の重要課題や重点事案等の取組の説明の後に、出席された方との意見交換を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

6月8日(土曜日)

タウンミーティングに出席しました

タウンミーティングの様子

岬町住民活動センターでタウンミーティングを行いました。

町長は町の重要課題や重点事案等の取組の説明の後に、出席された方との意見交換を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

6月8日(土曜日)

タウンミーティングに出席しました

タウンミーティングの様子

岬町文化センターでタウンミーティングを行いました。

町長は町の重要課題や重点事案等の取組の説明の後に、出席された方との意見交換を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

6月8日(土曜日)

和歌山県北部を震源とする地震発生に伴い、災害警戒本部を設置しました

災害対策警戒本部

和歌山県北部を震源とする震度4の地震により、岬町では震度2を観測しました。

この地震により、町長は直ちに災害警戒本部を設置し、情報収集にあたりました。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

6月7日(金曜日)

日本地域福祉学会の交流視察会に出席しました

学会の様子
学会の様子2

日本地域福祉学会第27回全国大会の前日に、「小地域福祉活動をテーマにした交流視察会」が岬町で開催されました。

岬町社会福祉協議会から各地区福祉委員会による活動事例の紹介を受けました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

6月5日(水曜日)

タウンミーティングに出席しました

タウンミーティングの様子

16区集会所でタウンミーティングを行いました。

町長は町の重要課題や重点事案等の取組の説明の後に、出席された方との意見交換を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

6月5日(水曜日)

岬町安全なまちづくり推進協議会に出席しました

委嘱式の様子

岬町安全なまちづくり推進協議会では、安心して暮らすことのできるまちづくりの実現に向け活動を行っています。

(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

6月4日(火曜日)

タウンミーティングに出席しました

タウンミーティングの様子

孝子小学校でタウンミーティングを行いました。

町長は町の重要課題や重点事案等の取組の説明の後に、出席された方との意見交換を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

6月3日(月曜日)

タウンミーティングに出席しました

タウンミーティングの様子

たんのわ海浜会館でタウンミーティングを行いました。

町長は町の重要課題や重点事案等の取組の説明の後に、出席された方との意見交換を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

6月2日(日曜日)

環境美化活動の日に参加しました

美化活動の様子
美化活動の様子2

岬町の各地域が一斉に公共エリアの美化に取組む「環境美化行動の日」の清掃活動に参加しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

6月2日(日曜日)

青少年指導員委嘱式・総会が開催されました

委嘱式の様子
総会にあたり挨拶する田代町長

岬町青少年指導員の委嘱式が開催されました。青少年指導員は、青少年の健全育成に熱意を有する方々を、町長が委嘱するものです。また、当日は委嘱式終了後には総会が行われました。

町長は総会にあたり挨拶し、青少年指導員協議会の発展と、青少年指導員の重要性を述べました。

(担当:教育委員会事務局 生涯学習課)

6月1日(土曜日)

姫路みなとミュージアムの視察を行いました

鈴木大阪港湾・空港整備事務所長 田邊近畿地方整備局副所長 田代町長

瀬戸内・海の路ネットワーク推進協議会主催の視察に参加し、深日港をみなとオアシス登録するに向け研修に努めました。(担当:都市整備部 産業振興課 土木下水道課)

5月

5月31日(金曜日)

瀬戸内・海の路ネットワーク推進協議会の後に開催された交流会に参加しました

清水播磨町長、田代町長、田邊近畿地方整備局副局長、大脇大臣官房技術参事官
交流会で挨拶(副会長として)を行う様子

本協議会の副会長の町長は瀬戸内・海の路ネットワーク推進協議会閉会後、交流会に出席しました。交流会では、国土交通省大脇崇大臣官房技術参事官に、深日港の経過や今後の地域間の連携について考えを述べ、積極的に要望を行いました。(担当:都市整備部 産業振興課 土木下水道課)

5月31日(金曜日)

第7回瀬戸内海首長サミットで海の路の重要性と平時からのシミュレーションの必要性を述べました

提言を行う様子

瀬戸内・海の路ネットワーク推進協議会の後、開催されました。第7回瀬戸内海首長サミット(23市町村長)にて町長は、今回の淡路島を震源地とする地震被害に対して、洲本市へ深日港より救援物資を届けた事例について述べた。有事の際、海の路を介した連携により相互に救援協力するため、平素からシミュレーションしておく必要があると提言しました。

(担当:都市整備部 産業振興課 土木下水道課)

5月31日(金曜日)

瀬戸内・海の路ネットワーク推進協議会総会に参加しました

総会の様子

瀬戸内・海の路ネットワーク推進協議会は、瀬戸内地域の更なる振興と発展を図ることを目的に発足し、平成3年5月に設立されています。姫路市で開催された今回の協議会には、市町村長、府県並びに国土交通省関係者140名が参加しました。 (担当:都市整備部 産業振興課 土木下水道課) 

5月28日(火曜日)

タウンミーティングに出席しました

タウンミーティングの様子

さくら会館でタウンミーティングを行いました。

町長は町の重要課題や重点事案等の取組の説明の後に、出席された方との意見交換を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

5月28日(火曜日)

タウンミーティングに出席しました

タウンミーティングの様子

17区集会所でタウンミーティングを行いました。

町長は町の重要課題や重点事案等の取組の説明の後に、出席された方との意見交換を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

5月27日(月曜日)

こども交通安全教室を視察しました

安全教室の様子
安全教室の様子2

海星幼稚園で実施されたヤマトグループ(ヤマト運輸)のCSR活動の「こども交通安全教室」を視察しました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

5月27日(月曜日)

タウンミーティングの出席しました

タウンミーティングの様子

港会館でタウンミーティングを行いました。

町長は町の重要課題や重点事案等の取組の説明の後に、出席された方との意見交換を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

5月27日(月曜日)

平成25年度岬町長生会連合会総会に出席しました

審議の様子1
審議の様子2

岬町長生会は「健康・友愛・奉仕」を柱に会員による多数参加の事業をすすめ、地域ごとに多種多様な活動を行っています。

総会では、前年度の決算報告や今年の事業計画などが審議されました。

(担当:しあわせ創造部 高齢福祉課)

5月26日(日曜日)

タウンミーティングの出席しました

タウンミーティングの様子
タウンミーティングの様子2

青葉台みさき台集会所、小島集会所でタウンミーティングを行いました。

広報公聴事業の一環として、町の重要課題や重点事案等への取組状況の説明や町長との意見交換が行われました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

5月26日(日曜日)

スポーツダンス大会に出席しました

大会の様子1
大会の様子2

新装された町民体育館でダンスを通じた交流会が開催され、町長は来賓として出席させていただきました。

和歌山市や阪南市からもダンス愛好者が集い、ワルツやタンゴなどの曲にあわせ見事なデモンストレーションを披露されていました。(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

5月25日(土曜日)

(仮称)岬町観光協会設立準備委員会に出席しました

委員会の様子
挨拶する田代町長

町長は、(仮称)岬町観光協会設立準備委員会に出席しました。町長は同委員会で、観光資源豊富な岬町観光をさらに推進することによって、まちの価値を高めることが大切である、と挨拶しました。

(担当:都市整備部 産業振興課)

5月25日(土曜日)

タウンミーティングに出席しました

ミーティングの様子
ミーティングの様子

平成25年度のタウンミーティングは自治区連合会の協力により町内14箇所で開催され、 25日は、望海坂第一集会所、石橋集会所、池谷集会の3箇所で行われました。

これは広報公聴事業の一環として実施しているもので、町の重要課題や重点事案等への取組状況の説明や町長との意見交換が行われました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

5月23日(木曜日)

「命と暮らしを守る道づくり全国大会」及び「第34回通常総会」に参加しました

総会の様子

「命と暮らしを守る道づくり全国大会」及び「道路整備促進期成同盟会全国協議会第34回通常総会」が都内で開催されました。町長は大阪府関係国会議員を訪問し、道路整備事業を促進して頂くよう要望活動を行いました。(担当:都市整備部 土木下水道課)

5月23日(木曜日)

国土交通省を訪問しました

訪問の様子

国土交通省港湾局を訪問し、山縣宣彦港湾局長と面談しました。町長は今後想定される東海・東南海・南海地震等の大規模地震災害に備え、深日港を活性化し平時の利用振興等を通じて地域間の絆を深め、災害時には海の路のネットワークを活かして地域防災力の強化を図るよう要望を行いました。(担当:都市整備部 産業振興課)

5月22日(水曜日)

日本港湾協会 定時総会(開催地:福井県)に参加し、会員意見書を提出しました

定時総会の様子1
定時総会の様子2

第86回定時総会に参加しました。岬町の深日港は、阪神淡路大震災の際は、神戸との航路として活躍しましたが、徳島県や淡路島への定期航路は、大鳴門橋や明石海峡大橋開通により廃止されました。

この総会で町長は、有事の際、海の路を介した連携により相互に救援協力するため、深日港の活性化を進めたい、と発言しました。

また、4月13日に淡路島で地震が発生した際も、深日港から淡路島に緊急支援物資を海上ルートで届けることができたことを報告するとともに、「みなとオアシス」への登録をはじめ、深日港を核とした港まちづくりの推進について、国による支援をお願いしました。(担当:都市整備部 土木下水道課)

5月22日(水曜日)

港湾海岸防災協議会第53回通常総会(開催地:福井県)に参加しました

通常総会の様子

港湾海岸防災協議会の通常総会に参加しました。この協議会は、全国の海岸関係者により、高潮、津波、波浪等の海岸災害から、国土を保全することを目的に発足したものです。(担当:都市整備部 土木下水道課)

5月19日(日曜日)

みさきタコクラブ総会に出席しました

タコクラブの様子

みさきタコクラブは若者も高齢者も参加できる総合型地域スポーツクラブとして平成19年に設立されました。

この日の総会では、事業報告や平成25年度の事業計画などが審議されました。

町長は、さらなる発展を期待し挨拶を行いました。

(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

5月19日(日曜日)

鶴保庸介国土交通省副大臣を表敬訪問しました

訪問の様子

町長は、深日港活性化の取組現況や南海トラフ地震での和歌山下津港の減災対応の連携の可能性などを説明し、深日港と淡路島の航路再開についてお願いをしました。(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

5月18日(土曜日)

平成25年度 岬町戦没者追悼式に出席しました

出席された町長

平成25年度岬町戦没者追悼式が挙行され、先の大戦において、岬町より戦地に赴き、その尊い命を捧げられました467柱の戦没者の方々に対し、追悼の辞を述べるとともに、恒久平和の誓いを新たにしました。(担当:しあわせ創造部 地域福祉課)

5月18日(土曜日)

平成25年度 岬町PTA連絡協議会総会が開催されました

挨拶する田代町長

岬町PTA連絡協議会総会が、青少年センターで開催されました。町長は、PTA関係者の皆様の日頃の活動へのお礼と、PTA・学校・地域・行政の連携の重要性を述べました。(担当:教育委員会 生涯学習課)

5月17日(金曜日)

国交通省近畿地方整備局を表敬訪問しました

訪問の様子

国土交通省近畿整備局を訪問し、田邊俊郎副局長と面談しました。町長は、岬町が取り組んでいる深日港活性化の取り組みや予定を説明し、今後のご協力をお願いしました。(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

5月17日(金曜日)

岬町献血推進協議会総会に出席しました

献血に対する正しい普及啓発と円滑な推進を目的に設置されている岬町献血推進協議会の総会が開催されました。会議には、協力団体の代表の方に委員として出席いただき、町長は、年6回の献血の実施状況を報告するとともに、献血の推進に向けて若い世代への献血の呼びかけ等、各種団体の皆様に協力を求めました。(担当:しあわせ創造部 保健センター)

5月16日(木曜日)

大阪府町村長会定例総会に出席しました

総会の様子

平成25年度第1回定例総会に出席しました。任期満了に伴う役員改選が行われ町長は、行財政部会長に選出されました。(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

5月13日(月曜日)

自衛官募集相談員の委嘱式を行いました

委嘱式の様子1
委嘱式の様子3

自衛隊大阪地方協力本部と岬町は、5月13日に南知幸さんを自衛隊募集う相談員として、委嘱式を行いました。

自衛官募集相談員とは、自衛官志願者に対し、自衛隊に関する情報提供や地域での広報活動などの募集事務について、援助・活動を行っていく方で、任期は委嘱式から2年間です。(担当:総務部 総務課)

5月13日(月曜日)

自転車一人旅 上村育俊さんと面談しました

面談の様子

宮崎県から日本列島を自転車で旅している上村さんが、町長を表敬訪問されました。町長は、健康に気をつけてがんばってくださいと、次の和歌山への旅を激励しました。(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

5月11日(土曜日)

淡輪18区オリーブの会「みんなの喫茶」に出席しました

「みんなの喫茶」の様子1
「みんなの喫茶」の様子2

各地域の人々が趣向を凝らして開催されている「みんなの喫茶」。淡輪18区では「オリーブの会」が、子供たちとハンドベルを通じた交流をはかられていました。ここでも、地域で暮らす住民間の信頼による地域力が発揮されていました。(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

5月11日(土曜日)

南泉州歴史街道リレーウォークに出席しました

リレーウォークの様子1
リレーウォークの様子2

岬町観光ボランティア協会等が主催した「古代紀氏の巨大古墳を巡る」に泉州地域を中心に151人が参加しました。自然のままに残された西陵古墳を見学でき、歴史愛好家の方々には絶好の機会となりました。町長は、岬町にある多くの史跡を楽しんでくださいと挨拶しました。(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

5月8日(水曜日)

特定非営利活動法人ピンクリボン大阪理事長が町長を表敬訪問されました

表敬訪問

女性のがん検診の普及啓発活動を推進している特定非営利活動法人ピンクリボン大阪の活動に対し、謝意を表すとともに、岬町も関係市町と連携し、正しい知識の啓発やがん検診受診率向上に努めていくこと等、意見交換しました。また、ピンクリボン大阪からの啓発冊子の寄贈や岬町の健康づくり事業への協力に対し、町長は感謝状を贈呈しました。(しあわせ創造部 地域福祉課担当)

5月8日(水曜日)

多奈川小学校交通安全教室に出席しました

挨拶する田代町長
会場の様子

毎月登校日のある8日には、こども安全デーのパトロールが行われており、町長も毎回パトロールに参加しています。この日は、パトロール終了後に多奈川小学校で交通安全教室が開催されました。児童たちは、警察官の方のお話と、先生方による事故状況の再現演技を熱心に聞いていました。(担当:教育委員会 生涯学習課)

5月3日(金曜日)

関空一周ヨットレース・ウエルカムパーティーに参加しました

ウェルカムパーティの様子

関空一周ヨットレースは、アジアのリーディングエアポートを目指す関空をヨットで一周する西日本最大級のファミリーヨットレースです。岡山、徳島、和歌山などからもヨットチームが淡輪に集いました。町長は、福山阪南市長とともに歓迎の挨拶をしました。(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

5月3日(金曜日)

貝塚市政70周年記念式典に出席しました

式典の様子

貝塚市は昭和18年5月1日に市政を施行して以来、今年で70周年を迎えました。町長も式典に出席し祝福しました。(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

4月

4月29日(月曜日)

つつじ祭りに出席しました

つつじ祭りの様子1
つつじ祭りの様子2

「春は愛宕の山つつじ」として地域に誇りと愛着を感じる「つつじ祭り」が第4回を迎えました。新装された展望台からの大阪湾の景観が、つつじ祭りに集った人々への最高のプレゼントになっていました。(担当:まちづくり戦略室 企画政策担当)

4月28日(日曜日)

泉南地区メーデーに出席しました

メーデーの様子

働く人たちが社会とつながることによる希望と安心の社会づくりをテーマに第84回連合泉南地区メーデーが開催されました。町長は来賓として出席しました。(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

4月26日(金曜日)

岬町民生委員児童委員協議会総会に出席しました

総会の様子

岬町民生委員児童委員協議会の総会に出席しました。民生委員、児童委員の方々は岬町の地域福祉の担い手として活躍されています。町長は、皆様に心から感謝を申し上げ、更なる地域福祉の向上へのご協力をお願いしました。(担当:しあわせ創造部 地域福祉課)

4月24日(水曜日)

大阪府庁を訪問しました

訪問の様子1
訪問の様子2

小河副知事、小西副知事、新たに就任された植田副知事を表敬訪問しました。町長は、小西副知事、植田副知事とそれぞれ懇談し、深日港からの海上ルートなどについて説明し町への協力をお願いしました。(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

4月24日(水曜日)

大阪港湾・空港整備事務所を訪問しました

訪問の様子

国土交通省近畿整備局 大阪港湾・空港整備事務所 鈴木徹所長を表敬訪問しました。町長は、深日港の活性化についてお願いしました。(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

4月24日(水曜日)

南大阪湾岸流域下水道事業連絡協議会 総会に出席しました

総会の様子

堺市以南の南大阪地域では下水を処理する「水みらいセンター」を3ヶ所設け、下水道の処理事業を行っています。総会では、9市4町の首長が出席して平成24年度の事業報告、25年度事業計画などを審議しました。(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

4月23日(火曜日)

水道事業統合市町村首長会議に出席しました

水道事業統合市町村首長会議の様子2

「第3回 企業団と大阪市との水道事業統合(素案)の43市町村の首長会議」が開催され町長が出席しました。企業団と大阪市との水道事業統合の修正案及び企業団規約変更案等が審議され承認されました。(担当:都市整備部 水道課)

4月21日(日曜日)

関空シニアライオンズクラブ式典に出席しました

挨拶する田代町長

高齢者が日頃から元気に「社会奉仕」の活動を行っている関空シニアライオンズクラブの10周年記念式典が開催されました。町長は来賓として出席しました。(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

4月21日(日曜日)

平成25年度 岬町スポーツ少年団結団式が開催されました

挨拶する田代町長
会場の様子(団員綱領を読む様子)、左端は田代町長

岬町スポーツ少年団結団式は毎年4月に行われ、これから1年間の活動の一致団結を誓う場です。今年は深日小学校体育館で開催され、式典の中では長年にわたり団員の指導にご尽力された方々への表彰状・感謝状の伝達が竹原本部長より行われました。町長は挨拶の中で受賞された方々へのお祝いの言葉と、指導者の方々への日々の感謝を述べ、こども達の健やかな成長を願いました。(担当:教育委員会事務局 生涯学習課)

4月19日(金曜日)

泉南地区保護司会総会に出席しました

泉南地区保護司会総会の様子

泉南地区保護司会の総会が岬町文化センターで開催されました。町長は、犯罪を犯した人の更生や犯罪・非行の未然防止のために日々ご尽力をいただいております泉南地区の保護司の皆様に心から感謝を申し上げました。(担当:しあわせ創造部 地域福祉課)

4月15日(月曜日)

地震により被災した洲本市に緊急支援物資を届けました

出発前の様子
海上輸送の様子
洲本港積み下ろしの様子
目録贈呈の様子

4月13日早朝に発生した淡路島付近を震源とする地震において、淡路島にある洲本市が被災したため、岬町から緊急支援物資を届けました。岬町(深日港)と洲本市(洲本港)は、過去には海上航路で結ばれており、今も友好関係にあります。今回の緊急支援物資の輸送では、海上交通手段を使用したため、約30分で緊急支援物資を届けることが出来ました。陸上交通網が寸断された場合、海上交通による緊急支援物資の輸送は効果的であり、その重要性を再認識しました。(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

4月13日(土曜日)

地震による災害対策本部を設置し被害状況の確認を行いました

災害対策本部の様子

早朝5時33分発生の淡路島付近を震源とする地震により、岬町では震度5弱を観測しました。町長は直ちに災害対策本部を設置するとともに、町内各地区の巡視を指示し、被害状況の確認を行いました。(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

4月12日(金曜日)

多奈川地区多目的公園(いきいきパークみさき)進出に関する基本協定を締結しました

(左から)株式会社青木松風庵代表取締役 青木 啓一、岬町長 田代 堯、大阪府空港戦略監 山地 英彦 (敬称略)

株式会社青木松風庵と多奈川地区財産区(管理者:岬町長 田代 堯) は、4月12日に岬町役場において、多奈川地区多目的公園への進出に向けて協議を進めていくことを確認する基本協定の締結を行いました。

青木松風庵は、大阪府内のほか東京、奈良、和歌山に店舗を展開する和菓子・洋菓子の製造・販売事業者で、多目的公園に和菓子・洋菓子の製造工場を建設する計画です。

(担当:まちづくり戦略室 企画政策担当)

4月11日(木曜日)

岬町長生会連合会と面談しました

面談の様子

平成25年度の岬町長生会連合会の役員の皆様が町長室を訪問されました。町長は、原田拓司会長、津野会計、多田淡輪長生会会長と懇談しました。(担当:しあわせ創造部 高齢福祉課)

4月10日(水曜日)

岬町商工会青年部の例会に出席しました

例会の様子1

岬町商工会青年部の事業として開催された「町長例会」に出席しました。町長は、第二阪和国道の延伸や通過道路にしないための「道の駅」の計画など、岬町の将来像について講演しました。(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

4月10日(水曜日)

「交通安全運動」の啓発活動に参加しました

交通安全運動の様子1
交通安全運動の様子2

4月6日から15日まで「春の全国交通安全運動」が実施されました。

4月10日は「交通事故死ゼロを目指す日」で、ピアッツァ5玄関にて、町長が泉南警察署長と一緒に啓発のティッシュを来館者に配り、交通安全を呼びかけました。(担当:しあわせ創造部 住民生活課)

4月10日(水曜日)

北朝鮮情勢について災害対策本部会議を開催しました

災害対策本部会議の様子

町長は、昨今の北朝鮮情勢を受け、災害対策本部会議を招集し、不測の事態に備えるよう指示しました。(担当:まちづくり戦略室 危機管理担当)

4月5日(金曜日)

岬町更生保護女性会総会に出席しました

岬町更生保護女性会総会の様子

岬町更生保護女性会の総会に出席しました。更正保護女性会は、犯罪・非行の未然防止のための啓発活動や、青少年の育成の助成、罪を犯した人の更生に日々ご尽力されております。町長は、皆様に心から感謝を申し上げました。(担当:しあわせ創造部 地域福祉課)

4月5日(金曜日)

多奈川小学校入学式に出席しました

入学式の様子1
入学式の様子2

今年度、多奈川小学校に17名の新1年生が入学しました。町長は、新入生に「友だちをたくさんつくって、元気に学校に来てください。」と励ましの言葉を述べました。(担当:教育委員会事務局 指導課)

4月4日(木曜日)

岬中学校入学式に出席しました

入学式の様子1
入学式の様子2

今年度、岬中学校に155名が入学しました。町長は、祝辞で新入生への励ましの言葉を述べました。(担当:教育委員会事務局 指導課)

4月4日(木曜日)

岬ライオンズクラブ37周年記念例会に出席しました

例会の様子

岬ライオンズクラブの37周年にあたり例会にご招待をいただきました。町長は、国旗、町旗、校旗の岬町への寄贈に感謝し、大田収一会長に感謝状を贈呈しました。(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

4月3日(水曜日)

大阪府港湾局を訪問しました

大阪府港湾局訪問の様子

大阪府港湾局を訪問し、井上局長、堤次長と面談しました。町長は、深日港の活性化について、国、府、岬町が連携して進めるための協力を要請しました。(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当)

4月2日(火曜日)

岬ライオンズクラブから国旗、町旗、校旗をご寄贈いただきました

国旗等寄贈の様子

岬ライオンズクラブ(大田収一会長)から、岬町に、国旗、町旗をご寄贈いただきました。また、岬中学校にも、国旗、町旗、校旗をご寄贈いただきました。

町長室では、町長が、国旗と町旗のもとで地域の発展に向けて公務にいそしんでおります。(担当:まちづくり戦略室 町長公室担当) お問合せ先 直轄 まちづくり戦略室 町長公室担当 〒599-0392

大阪府泉南郡岬町深日2000-1

電話番号:072-492-2769(直通電話番号-ダイヤルイン)

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり戦略室 町長公室担当 秘書担当
大阪府泉南郡岬町深日2000-1
電話:072-492-2769
メールフォームによるお問い合わせ