岬町宅地開発等指導要綱について
更新日:2024年10月10日
岬町宅地開発等指導要綱の手続きについて
岬町の区域内において行われる開発行為等で、次の各号のいずれかに該当するものについては、原則として岬町宅地開発等指導要綱に基づく事前協議が必要となります。詳細については、下記の担当課にご相談ください。
<適用範囲>
(1) 開発区域の面積が実測300平方メートル以上の開発行為等
(2) 住宅(兼用住宅を含む。以下同じ。)戸数が2戸以上の開発行為等
(3) 中高層建築物(地上階数3以下かつ地上高10m以下の自己用専用住宅を除く。)の開発行為等
(4) 建築基準法第42条第1項第5号の規定による道路位置指定(以下「道路位置指定」という。)を受ける開発行為等
(5) 地上高15mを超える工作物の開発行為等
岬町宅地開発等指導要綱協議のフロー図 (PDFファイル: 88.4KB)
岬町宅地開発等指導要綱・様式等をダウンロード
要綱等ダウンロード(PDFファイル)
岬町宅地開発等指導要綱 目次 (PDFファイル: 69.2KB)
岬町宅地開発等指導要綱 本文 (PDFファイル: 170.6KB)
岬町宅地開発等指導要綱 基準 (PDFファイル: 11.1MB)
岬町宅地開発等指導要綱 要領・様式 (PDFファイル: 211.4KB)
岬町宅地開発等指導要綱 様式1号、様式2号、様式6号の記入例 (PDFファイル: 237.9KB)
様式ダウンロード(Wordファイル)
様式第1号(事前協議書) (Wordファイル: 11.1KB)
様式第2号(設計説明書) (Wordファイル: 11.7KB)
様式第3号(住宅地開発計画書) (Wordファイル: 10.3KB)
様式第5号(開発行為等の計画変更(廃止)申出書) (Wordファイル: 8.2KB)
様式第6号(事前説明会等報告書) (Wordファイル: 11.9KB)
様式第7号(完了検査申請書) (Wordファイル: 9.9KB)
様式第9号(公共公益施設及び用地の無償寄附申込書) (Wordファイル: 9.8KB)
様式第10号(排水放流同意書) (Wordファイル: 10.4KB)
様式第11号(排水放流協議報告書) (Wordファイル: 9.0KB)
関係部署及び主な担当事務内容について
関係部署及び主な担当事務内容一覧表 (PDFファイル: 70.9KB)
公共公益施設及び用地帰属について
公共公益施設及び用地の帰属に関する提出書類 (PDFファイル: 103.8KB)
<参考>お忘れではありませんか?
1.開発許可が必要なものではありませんか?
本町の市街化区域内において、開発面積が500平方メートル以上の土地で開発行為を行う場合は、岬町宅地開発等指導要綱の協議に加えて、開発許可(都市計画法第29条)が必要な場合があります。
開発許可が必要な場合のフローはこちら(PDFファイル:306.8KB)をご参照ください。
岬町域における市街化区域内の開発許可等についてはこちらのページもご参照ください。
2.国土利用計画法に基づく届は忘れていませんか?
本町の市街化区域内で2000平方メートル以上、市街化調整区域内で5000平方メートル以上等の場合、国土利用計画法に基づく届出が必要な場合があります。詳しくはこちらのページをご参照ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
都市整備部 建築課 建築・住宅係(旧建築係)
大阪府泉南郡岬町深日2000-1
電話:072-492-2746
メールフォームによるお問い合わせ