第2期岬町まち・ひと・しごと創生総合戦略を策定しました

更新日:2021年06月02日

 

 人口減少に歯止めをかけ、東京圏への人口の過度の集中を是正し、それぞれの地域で住みよい環境を確保して、将来にわたって活力ある日本社会を維持することを目的に、平成26(2014)年に「まち・ひと・しごと創生法」が制定されました。同法に基づき、岬町では第1期岬町まち・ひと・しごと創生総合戦略及び岬町人口ビジョンを策定、人口の現状と将来展望、そして今後5カ年の本町の施策の方向を提示し、人口減少に歯止めをかけ、魅力と活力あるまちの実現に向けて取り組んでまいりました。

第1期岬町総合戦略の計画期限を令和2年(2020)年度に迎えることから、検証を行い、国の第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略等を踏まえ、Society5.0(未来技術)やSDGsといった新しい視点を盛り込み、岬町の強みや特徴を生かした今後5か年の地方創生の指針となる第2期岬町まち・ひと・しごと創生総合戦略を策定しました。

ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり戦略室 企画政策推進担当 企画地方創生担当
大阪府泉南郡岬町深日2000-1
電話:072-492-2775
メールフォームによるお問い合わせ