岬町過疎地域持続的発展計画

更新日:2022年01月04日

 岬町は、令和3年4月に制定された「過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法」で定める過疎地域の要件に該当したため、過疎地域に指定されました。

 これを受けて、「岬町過疎地域持続的発展計画」(令和3年度から令和7年度)を策定しました。本計画は、本町の人口減少や少子高齢化への対応、住民の安全・安心な暮らしの確保、地域産業の活性化、安定した財政基盤の確立など、持続可能な地域の形成を目的としています。

 この計画を策定することで、国庫補助率のかさ上げや過疎対策事業債の発行など、国から財政上の特別措置(支援)を受けることができます。

 

過疎地域の要件

過疎地域の指定要件のうち

  • 人口要件:昭和50年から平成27年までの40年間の人口減少率(国勢調査より)が28%以上 岬町:28.9%
  • 財政力要件:平成29年度から令和元年度までの財政力指数の平均が0.51以下 岬町:0.51

を満たしたため、本町が過疎地域に指定されました。

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり戦略室 企画政策推進担当 企画地方創生担当
大阪府泉南郡岬町深日2000-1
電話:072-492-2775
メールフォームによるお問い合わせ