就学援助制度について
更新日:2023年09月13日
就学援助費制度とは
経済的な理由により小学校・中学校へ通学させるのに経済的な理由でお困りの方に対して、学用品費、給食費などを援助します。
生活保護法により生活扶助を受けておられる人に準ずる家庭(準要保護家庭)が対象です。
援助の内容
学用品・通学用品購入費、新入学児童生徒学用品・通学用品購入費(対象学年のみ)、校外活動費、修学旅行費(対象学年のみ)、学校給食費、オンライン学習通信費、通学費、医療費
岬町就学援助費支給要綱による
岬町就学援助費支給要綱 (PDFファイル: 185.5KB)
申請の手続き
就学援助費を申請される方は、学校の指定する日までに担任の先生に提出してください。
- 就学援助支給申請書
援助の認定
申請された方について、教育委員会が提出書類を審査のうえ、認定します。
支給方法
上記により「準要保護家庭」と認定された方には、後日教育委員会より通知し、振り込みにより給付します。
なお、町府民税の申告をされていない方は、申請されても認定されませんので、必ず申告してください
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会事務局 学校教育課 学校教育係
大阪府泉南郡岬町深日2000-1
電話:072-492-2719
メールフォームによるお問い合わせ