多奈川ビオトープの"多奈川自然観察会"のご案内

更新日:2025年04月01日

「多奈川ビオトープ」は、岬町の「多奈川地区多目的公園」の中にあります。

かつて、この場所は山や谷が広がっており、たくさんの生きものが暮らしていたと思われますが「関西空港二期事業」の土砂採取場所となり、跡地は「多目的公園」として整備されました。

その多目的公園の一角に、「多奈川ビオトープ」があり、かつてここにくらしていた生きものたちを呼び戻そうと、彼らの生育・生息場所となる湿地や草地を創出・維持管理したり、もともとこの場所に生育していた樹木を植栽するなど、「自然再生」に取り組んでいるところです。

ボランティアによる「自然再生活動」だけでなく、「自然観察会」のイベント開催しておりますので、ご参加ください。

多奈川ビオトープ全体の写真

写真提供:日本ビオトープ管理士会近畿支部

令和7年(2025年)の自然観察会のスケジュール

自然観察会のスケジュール

日にち テーマ 備考

令和7年5月17日(土曜日)

春の生きものたち  
令和7年6月21日(土曜日) 初夏の生きものたち  
令和7年7月19日(土曜日) 夏の生きものたち  
令和7年9月20日(土曜日) 初秋の生きものたち  
令和7年10月18日(土曜日) 秋の生きものたち  
令和7年11月15日(土曜日) 晩秋の生きものたち イベント開催のため通常の自然観察会とは内容が異なります。
令和7年12月20日(土曜日) 初冬の生きものたち  

集合時間

10時50分

観察時間

11時~12時30分

開催場所

多奈川ビオトープ(岬町多奈川地区多目的公園内)

参加方法

自然観察会参加申込フォームからお申込みください。(現地での当日申込み可能です。)

当日は、開催時間までに多奈川ビオトープへお越しください。

会場への公共交通機関はありません。(駐車スペースあり)

 

※以下の場合については、自然観察会は中止となります。

※当日中止判断時には、午前8時に岬町ホームページ等で中止の周知を行います。
 

当日、「午前5時」に「気象庁」が発表する天気予報で、

「岬町」の「6時~12時」の降水確率が「60%以上」のとき

または

気象に関する注意報・警報が発令されているとき(大雨、強風、雷に関する情報)

気象庁 | 岬町の防災情報

多奈川ビオトープ全体の写真

多奈川ビオトープ 生きもの図鑑

「大阪の自然情報」には、多奈川ビオトープの生きものなどが掲載されています。

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり戦略室 企画政策推進担当 企画地方創生担当
大阪府泉南郡岬町深日2000-1
電話:072-492-2775
メールフォームによるお問い合わせ