令和2年
更新日:2020年11月19日
令和2年11月16日(月曜日)
近畿地方整備局の新村港湾空港企画官と港湾事業企画課長が来庁されました。
町長は深日港洲本港航路旅客船運航事業「大阪湾をつなぐ!広域型サイクル・ツーリズム事業」の取組みについて説明しました。
令和2年10月21日(水曜日)~22日(木曜日)
町長は、「近畿の経済と暮らしを支える港づくり 全国大会及び意見交換会」に出席しました。意見交換会では、深日港は災害時には緊急支援を行う拠点として、重要な港である事や、港を活用した大阪湾南観光ルートを構築する事でかつての賑わいを取り戻す必要がある。その一環として「深日洲本航路」の再生に取り組んでいるなど、意見表明を行いました。

10月21日近畿の経済と暮らしを支える港づくり 意見交換会

10月22日近畿の経済と暮らしを支える港づくり 全国大会
令和2年10月21日(水曜日)
町長は国土交通省 高田港湾局長、加藤官房技術参事官、浅輪技術総括審議官、美濃部都市安全課長を表敬訪問しました。面談では、航路再生や町の施策について意見交換を行い協力を依頼しました。

高田港湾局長

加藤官房技術参事官

浅輪技術総括審議官
令和2年10月21日(水曜日)
町長は、谷川とむ総務大臣政務官を表敬訪問しました。
令和2年度の深日洲本ライナーの運航中止の説明するとともに、航路再生への協力をお願いしました。


令和2年10月16日(金曜日)
松岡副町長は(一社)中国旅客船協会を訪問し、松山専務理事と面談しました。面談では深日洲本ライナー取組を説明し、連携についての協力をお願いしました。

(一社)中国旅客船協会 松山専務理事

令和2年10月15日(木曜日)
松岡副町長は、広島港から宮島や江田島の航路を運営している瀬戸内シーラインを訪問しました。深日洲本ライナーの取組みを説明するとともに、連携についての協力をお願いしました。

瀬戸内シーライン 岡田 取締役事業部部長

令和2年10月9日(金曜日)
門 博文 衆議院議員が来庁されました。
町長は、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から令和2年度の深日洲本ライナーの運航を中止した事を説明しました。

令和2年8月17日(月曜日)
近畿地方整備局の伊藤副局長が来庁されました。
町長は、航路再生に向けた取組みを説明するとともに、更なる協力を依頼しました。

令和2年7月16日(木曜日)
松岡副町長は、姫路港と瀬戸内海の家島を結ぶ「高福ライナー」を訪問しました。深日洲本ライナーの取組状況を説明するとともに、運航事業についての連携や協力をお願いしました。

高福ライナー 高山代表取締役(右)
令和2年7月14日(火曜日)
松岡副町長は、三重県の志摩マリンレジャー株式会社、鳥羽市役所定期船課を訪問しました。
深日洲本ライナーの取組状況を説明するとともに、連携についての協力をお願いしました。

志摩マリンレジャー株式会社 宗藤代表取締役社長(左)柴原営業部部長(右)

鳥羽市役所定期船課(左から世古課長、福田係長、野呂課長補佐)
令和2年2月13日(木曜日)
松岡副町長は淡路島土生港と沼島を結ぶ沼島汽船を訪問し、今年度の運航を終えた深日洲本ライナーの取組みを説明し、今後の連携についての協力をお願いしました。
令和2年1月31日(金曜日)
松岡副町長は国、大阪府、兵庫県の関係部署で構成している深日港洲本港航路に関する連携協議会に出席しました。今年度実施した深日洲本ライナーの事業内容の説明をするとともに、令和2年度の運航内容について意見交換を行い、協力を依頼しました。

令和2年1月7日(火曜日)
町長は国土交通省近畿地方整備局成瀬副局長、安部港湾空港部長、大阪港湾・空港整備事務所箱田所長を表敬訪問し、令和2年度以降の深日洲本ライナーの運航及び深日港の再生について意見交換しました。

成瀬副局長(左)安部港湾空港部長(右)

大阪港湾・空港整備事務所箱田所長
- この記事に関するお問い合わせ先
-
まちづくり戦略室 企画政策推進担当 政策推進担当
大阪府泉南郡岬町深日2000-1
電話:072-492-2725
メールフォームによるお問い合わせ