令和4年
更新日:2022年11月09日
令和4年10月26日(水曜日)
町長は「日本の経済と暮らしを支える近畿の港づくり意見交換会」に出席し、深日洲本ライナーの取り組みを説明するとともに、引き続きの支援をお願いしました。


令和4年10月11日(火曜日)
松岡副町長は、オンライン開催された第9回深日港洲本港航路に関する連携協議会に出席し、深日洲本ライナーの運航状況と集客に向けた新たな取組みについて説明し、引き続きの協力をお願いしました。
令和4年7月12日(火曜日)
町長は神戸市で開催された令和4年度近畿港湾協議会理事会に出席しました。
理事会では6月25日から運航を開始した「深日洲本ライナー」の取組を説明するとともに、理事会出席者の方々に乗船をお願いしました。


令和4年6月25日(土曜日)
「広域型サイクルツーリズムを活用したまちづくり事業」として11月27日(日曜日)まで運航予定の深日洲本ライナーの出航式を行いました。
町長は、来賓や見送りに来られた方に感謝の気持ちを延べ、船長に安全祈願の御札を渡しました。
深日洲本ライナーは、多くの乗船者の方を乗せて出航しました。

運航開始に向けた町長あいさつ

船長へ安全祈願の御札贈呈

ご出席の皆様で集合写真

取材を受ける田代町長

洲本港での出航式風景

上崎洲本市長と(洲本港にて)
令和4年6月23日(木曜日)

松岡副町長は、一般財団法人関西観光本部を訪問し、東井代表理事と深日港洲本港航路について意見交換しました。
令和4年6月16日(水曜日)

松岡副町長は、神戸旅客船協会 井上専務理事と面談し、今年度実施予定の深日洲本ライナーの説明を行い、連携について協力をお願いしました。
令和4年6月16日(木曜日)

松岡副町長は、加藤汽船株式会社 加藤会長と面談し、今年度実施予定の深日洲本ライナーの説明を行い、連携について協力をお願いしました。
令和4年5月19日(木曜日)

中央:大西旅客営業部長 左:垣内部長代理
松岡副町長は、株式会社フェリーさんふらわあ 大西旅客営業部長と垣内部長代理と面談し、今年度実施予定の深日洲本ライナーの説明を行い、連携について協力をお願いしました。
令和4年5月18日(水曜日)
町長は、国土交通省 浅輪港湾局長を表敬訪問し、内閣府より新たに3ヵ年の認可を受けた「広域型サイクルツーリズムを活用したまちづくり事業」について意見交換を行いました。


令和4年4月5日(火曜日)


町長は、松岡副町長、道工議長、竹原副議長とともに洲本市を訪問しました。今年度の深日洲本ライナーの運航と両市町の活性化や航路再生について、上崎市長、洲本市議会議員と意見交換を行いました。


令和4年2月24日(木曜日)
松岡副町長は国、大阪府、兵庫県の関係部署で構成している「深日港洲本港航路に関する連携協議会」に出席しました。オンラインにて議事進行され、今年度実施した深日洲本ライナーの結果、これまで実施してきた総括や、令和4年度以降の事業概要を報告し、意見交換を行い、協力をお願いしました。


令和4年1月5日(水曜日)


町長は新年にあたり、国土交通省の各関係機関を表敬訪問し、今年度実施した航路運航の取組を説明し、来年度以降の支援をお願いしました。

近畿地方整備局 東川局長

右上:近畿地方整備局 中村副局長、右下:上原港湾空港部長

近畿運輸局 田畑海事振興部長

近畿地方整備局 小林道路部長

近畿地方整備局 西野道路企画官

大阪港湾・空港整備事務所 倉富所長

神戸運輸監理部 石原運輸監理部長

神戸運輸監理部 中村海事振興部長
- この記事に関するお問い合わせ先
-
まちづくり戦略室 企画政策推進担当 政策推進担当
大阪府泉南郡岬町深日2000-1
電話:072-492-2725
メールフォームによるお問い合わせ