令和7年
更新日:2025年02月27日
令和7年2月21日(金曜日)
上田副町長は、国・大阪府・兵庫県の関係部署で構成される「第14回深日港洲本港に関する連携協議会」に出席しました。
会議では、令和6年度の深日洲本ライナーの運航結果や、これまでの取り組みの総括、令和7年度以降の方針について報告し、意見交換を行うとともに、引き続きの協力をお願いしました。
令和7年2月5日(水曜日)
町長は、地方創生推進事務局を訪問し、石坂局長と面談しました。
面談では、深日港洲本港航路が広域的な人流を創出し、地域経済の発展に寄与する重要性について説明するとともに、今後の地方創生の取組みについて意見交換を行い、継続的な支援をお願いしました。

地方創生推進事務局 石坂局長

地方創生推進事務局での面談
令和7年1月30日(木曜日)
上田副町長は、大阪海上保安監部を訪問し、大阪府港湾協会の国家機関への要望活動に参加しました。
面談では、安全な航行環境確保のための「深日港の航路標識の維持」について要望を行い、引き続きの支援をお願いしました。

中央左:宮本監部長、中央右:大阪府港湾協会 竹内会長

大阪海上保安監部での面談
令和7年1月21日(火曜日)
町長は近畿地方整備局を訪問し、小林副局長と面談しました。
面談では、これまでの航路再生事業の取り組みを説明し、今後の連携について協力をお願いしました。
小林副局長からは、二次交通や観光コンテンツの重要性についてご意見をいただきました。
右:小林副局長 左:古土井港湾空港部長
近畿地方整備局での面談
- この記事に関するお問い合わせ先
-
まちづくり戦略室 企画政策推進担当 政策推進担当
大阪府泉南郡岬町深日2000-1
電話:072-492-2725
メールフォームによるお問い合わせ