岬町自転車用ヘルメット購入費補助金について
更新日:2024年05月21日
道路交通法の一部改正により、令和5年4月1日から全ての自転車利用者に乗車用ヘルメットの着用が努力義務となりました。
自転車を乗車する際の事故や転倒から頭部を守る自転車用ヘルメットの着用を促進するため、自転車用ヘルメット購入費の半額を補助します。(上限2,000円)
岬町自転車用ヘルメット購入費補助金の概要
1.助成対象者
・令和6年4月1日以降に、自転車用ヘルメットを購入しているもの
・申請時に町内に在住し、住民登録をしているもの(未成年者の場合はその保護者)
※補助金の対象となるヘルメットは、安全規格認証マーク(SG、JCF、CE、GS、CPSC)付きの新品に限る。
2.補助金額
購入価格(税込)の2分の1(1人につき1個かつ1回限り、上限は2,000円)
※100円未満は切り捨て
3.申請受付期間
令和6年4月1日から令和7年3月28日まで
(ただし、予算がなくなり次第終了となります。)
4.申請方法
・岬町役場1階 生活環境課 生活環境係(8番窓口)で申請。
平日の午前9時から午後5時30分までの受付
・町のホームページよりダウンロードした申請書を印刷し、生活環境課まで郵送。
5.必要書類
・岬町自転車用ヘルメット購入費補助金交付申請書兼請求書
・ヘルメットの購入に要した経費の領収書の原本、または領収書原本にかわる金額、購入費、商品名が記入されたもの
・自転車用ヘルメット及び要綱第2条第1号アからカまでに掲げる認証等を受けたマークの確認ができるもの(写真等)
・振込先、口座等を確認できる書類の写し
・暴力団排除に関する誓約
岬町自転車用ヘルメット購入費補助金交付要綱 (PDFファイル: 132.1KB)
岬町自転車用ヘルメット購入費補助金交付申請書兼請求書 (PDFファイル: 83.5KB)
岬町自転車用ヘルメット購入費補助金交付申請書兼請求書 (PDFファイル: 83.5KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
しあわせ創造部 生活環境課 生活環境係
大阪府泉南郡岬町深日2000-1
電話:072-492-2714
メールフォームによるお問い合わせ