徘徊高齢者等SOSネットワーク事業のご案内

更新日:2024年12月16日

概要

認知症のある方が自宅に帰れなくなったり、行方不明になった場合、行政及び警察、消防、岬町内の協力機関などと連携して情報提供し、早期に発見・保護できるよう支援するシステムです。

事前登録が必要です

徘徊等により行方不明になる可能性がある方については、事前登録をおすすめします。

登録を希望される方は高齢福祉課で登録申請をお願いします。申請用紙に対象者の氏名・年齢・身体的特徴・連絡先等必要な情報をご記入していただきます。(登録用紙は以下でダウンロードできます。ご利用ください。)

写真(最近に撮影したもの)をご持参ください。写真データを高齢福祉課宛にメールで送信していただくことも可能です。

登録していただいた情報は、岬町高齢福祉課と泉南警察署で共有します。

 

見守りQRシール配布

登録していただいた際に、衣類や靴等に貼れる「見守りQRシール」を一人につき20枚配布します。

保護した方が携帯電話でQRコードを読み込む(※)と、岬町役場高齢福祉課と泉南警察署の連絡先が表示されます。ご連絡いただく際に、シールに記載されている番号を伝えていただければ徘徊されている方の身元確認を早期に行うことができます。

※スマートフォンのカメラアプリでの読み取りは、「警察に即電話が繋がる」「上手く読み取れない」といった不具合が発生することがあります。読み取りの際はQRコード読み取りアプリをご利用下さい。

mimamori

     (シール見本)

連絡先

役場
岬町役場高齢福祉課(平日午前9時~午後5時30分) 072-492-2716(直通)
岬町役場守衛室(休日・祝日・平日午後5時30分~午前9時) 072-492-2001(代表)
警察署
泉南警察署 生活安全課 072-471-1234
この記事に関するお問い合わせ先

しあわせ創造部 高齢福祉課 高齢介護係
大阪府泉南郡岬町深日2000-1
電話:072-492-2716(高齢)
072-492-2703(介護)
メールフォームによるお問い合わせ