認知症初期集中支援チームについて
更新日:2024年09月26日
認知症は早期発見、早期治療が大切です
岬町では認知症になっても、住み慣れた地域で安心して暮らし続けられることを目指し、認知症初期集中支援チーム「チームスマイルみさき」を設置しています。
認知症についてお困り事・心配事がある方や介護者の方は、まずは下記の岬町高齢福祉課にご相談ください。
岬町高齢福祉課または岬町社協地域包括支援センター職員がご自宅を訪問させていただきます。
認知症初期集中支援チーム「チームスマイルみさき」
岬町高齢福祉課または岬町社協地域包括支援センター職員の訪問後、必要に応じてチームスマイルに繋ぎます。
チームスマイルの活動は、チーム員が定期的にご本人様宅を訪問し、お困り事や心配事を直接お伺いし、ご本人様が住み慣れたまちで安心して住み続けることができるよう、今後の対応など一緒に考えていきます。ご希望に応じて、医療・介護サービスに関する説明や情報提供などのサポートも行います。サポート期間は概ね6カ月です。
対象となる人
岬町内にお住まいの40歳以上の方で
1.認知症の診断を受けていない人、または治療を中断している人
2.適切な医療・介護サービスを受けられていない人
3.認知症の症状が強く、介護者が対応に困っている等
認知症初期集中支援チームチラシ (PDFファイル: 294.2KB)

- この記事に関するお問い合わせ先
-
しあわせ創造部 高齢福祉課 高齢介護係
大阪府泉南郡岬町深日2000-1
電話:072-492-2716(高齢)
072-492-2703(介護)
メールフォームによるお問い合わせ