「申請書作成支援システム」を導入しました!
更新日:2024年12月16日
「デジタル田園都市国家構想交付金」を利用し、役場1階ロビーに「申請書作成支援システム」を導入しました。
このシステムは、マイナンバーカードなどを利用して、申請書等に住所・氏名・生年月日を印字するもので、今まで記入いただいていた申請書等の記入項目が少なくなります。
申請書を作成する際に手書きの負担が減りますので、「申請書作成支援システム」をぜひご利用ください。

運用開始日
令和6年12月16日
必要なもの
・マイナンバーカード
・運転免許証
・在留カード
利用できる申請書
【住民課】
・住民票等交付申請書
・戸籍・附票等請求書
・印鑑登録証明書交付申請書
・異動届(転出届・転入届・転居届)
【高齢福祉課】
・介護保険資格取得・資格異動・資格喪失届
・介護保険被保険者証等再交付申請書
・介護保険料還付振込先金融機関登録依頼書
・被保険者死亡に伴う介護保険料還付金及び介護給付費受領者指定届
・重度障害者医療費支給申請書
【税務課】
・課税(所得)証明交付申請書
・固定資産税証明書交付申請書
・納税証明書交付申請書
【子育て支援課】
・児童⼿当 認定請求書
・児童⼿当 額改定認定請求書 額改定届
・⼦ども医療証交付(更新)申請書
・⼦ども医療助成資格変更(喪失)届
・⼦ども医療費助成申請書及び⼝座振替依頼書
・ひとり親家庭医療証交付(更新)申請書
・ひとり親家庭医療助成資格変更(喪失)届
・ひとり親家庭医療費助成申請書及び⼝座振替依頼書
【保険年金課】
・国保資格異動届
利用できる言語
・日本語
・英語
・中国語(簡体字)
・韓国語
システム利用の流れ
タッチパネルを操作し、必要な申請書を選択後、カードリーダーにマイナンバーカード等を入れれば、名前、住所、生年月日、性別を印字した申請書が作成されます。

設置場所
役場1階ロビー(住民課前)
注意事項
・「申請書作成支援システム」は、申請書等の一部を印字するものです。
印字されない残りの部分はご記入ください。
・本人確認証やプリンターから出力された申請書の取り忘れにご注意ください。
・窓口対応時には本人確認書類の提示が必要です。
- この記事に関するお問い合わせ先