情報提供制度について

更新日:2025年04月01日

岬町では、町が保有する情報の提供に関する施策の充実を図るため、令和7年4月1日から情報提供制度を設けています。
情報提供制度は、情報公開請求がされた場合に明らかに全部公開となるような行政文書について、情報公開請求の手続きによらず、簡易かつ迅速に、閲覧又は写しを入手することができる制度です。

対象となる行政文書

対象となる行政文書は、次のとおりです。
(1) 過去に全部公開された行政文書で、新たに請求があった時点でも明らかに全部公開とするもの
(2) 既に公表されている情報のみが記載されているもの
(3) 非公開情報(岬町情報公開条例第6条及び第7条各号に規定するもの)が含まれていないことが明らかなもの

手続き

次の方法により情報提供の申出を行うことができます。
(1) 来庁して申し出る方法
⇒ 行政文書を管理している所管課に申し出てください。
(2) 郵送、ファクシミリ又は電子メールにより申出書を提出する方法
⇒ 直接、行政文書を管理している所管課へお送りください。

情報提供の申出があった行政文書が情報提供の対象となるものかどうかを担当課が確認したうえで、情報提供します。
なお、情報提供の対象となる行政文書の写しが必要な場合には、申出書を提出いただきます。

費用

写しが必要な場合には、情報公開請求の場合と同額を負担いただきます。

種別・規格 単価(円)
白黒コピー(A3判まで) 10(1枚(面)の単価)
カラーコピー(A3判まで) 50(1枚(面)の単価)
上記以外のコピー 実費相当額
光ディスク(CR-R) 110(1枚の単価)+10(読み取り1枚(面)の単価)
光ディスク(DVD-R) 110(1枚の単価)+10(読み取り1枚(面)の単価)

※郵送による交付を希望の場合は、郵送料に相当する額を負担いただきます。

ただし、次のものは無料です。
(1) 広報や普及啓発を目的に作成された文書
(2) 町民に法令・行政手続き・行政サービス等の内容を説明するための必要な文書
(3) その他無料で提供することが適当と認められる文書

岬町情報提供の実施に関する要綱

行政文書写しの交付申出書

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 総務課 情報法制係
大阪府泉南郡岬町深日2000-1
電話:072-492-2721
メールフォームによるお問い合わせ