投票支援カード・コミュニケーションボードをご利用ください

更新日:2024年10月03日

岬町選挙管理委員会では、障がいをお持ちの方などがスムーズに投票できるように、投票支援カードとコミュニケーションボードを投票所に設置しています。

投票支援カードとは

投票支援カードは、岬町内の投票所や期日前投票所で、代理投票(病気やケガなどで文字を書くことが難しい方が、代わりに文字を書いてもらって投票を行う制度のことです。)や、そのほかの支援が必要な方が、係員に口頭で伝えていただくことが難しい場合などにご使用いただくものです。

使用方法としては、
1.下記のリンクから用紙をダウンロードし、印刷する
(投票当日の各投票所や期日前投票所にも設置しています。)
2.投票所などに向かう前に、必要な事項をあらかじめ印字するか、書いておく。
3.投票所についてたら、係の人に用紙を渡す。
(注意)希望される支援の内容によっては、対応が難しいこともありますので、あらかじめご了承ください。
(注意)この用紙は岬町独自のものであり、他市町村の投票所などで使用することはできません。
(注意)印刷が難しい場合は、代理投票希望の有無や、その他支援が必要な事柄などを紙に記入してお持ちください。

コミュニケーションボードとは

コミュニケーションボードは、投票所で予想される困りごとや手伝ってほしいことを絵や文字であらわしたものです。対応してほしい内容を指差すことで自分の意思を伝えることができます。
各投票所に設置しておりますので、お気軽にご利用ください。
【表示例】
・入場整理券(はがき)がありません。
・字がかけません。
・書き方がわかりません。 など

この記事に関するお問い合わせ先

岬町選挙管理委員会
大阪府泉南郡岬町深日2000-1
電話:072-492-2721
メールフォームによるお問い合わせ