みなとオアシスみさき基本施設(さんぽるた)周辺活性化事業に係る出店者の募集について

更新日:2025年06月30日

みなとオアシスみさきの基本施設である深日港観光案内所さんぽるた周辺への賑わいの創出や、本町が実施する航路事業の利用者の利便性の向上を図るため、深日港内の一部を利用して飲食物の販売や物品販売を行う事業者を募集します。

1 出店の条件

以下の1.から6.までの条件を全て満たしていること。

  1. 営業に必要な許可・資格等について
    ア 飲食物販売
    大阪府内の露店営業の食品営業許可証や自動車による営業の食品営業許可証など必要な営業許可を受けていること。
    イ 物品販売の場合
    販売品目に応じて、法令等で定められた許可・届出等を済ませていること。
  2. 衛生管理
    飲食物の取り扱いについては、食品衛生法及び関連法令、衛生基準を遵守し、出店者が自己責任として、食中毒や感染症、事故、苦情等が発生しないように十分注意すること。
  3. 電気・ガス・水道・排水
    ・電気 出店者において発電機等を準備すること。
    ※ガソリン等を燃料とする発電機の使用は不可。カセットコンロを使用する発電機でテント内に設置できる大きさのものは可。
    ・ガス プロパンガスの使用は可能であるが、出店者において準備すること。
    ※火気を使用する場合は、出店者で消火器を用意すること。
    ・水道 調理等に必要な水は出店者において準備すること。
    ・排水及び排水施設がないため、排水の処理は出店者の責任において適切に処理すること。(海や会場付近の排水溝に流さないこと。)
  4. ごみ等の処理について
    調理時に発生した汚水、油、生ごみ、容器等のほか、出店に当たり排出された全てのごみ等は、全て出店者の責任において適切に処理すること。
  5. 利用者アンケートへの協力について
    みなとオアシス基本施設の利用に関し、町が実施するアンケート調査に協力すること。
  6. その他
    ・過度の呼び込み、大音量で音楽を流すなど深日港利用者や近隣住民の迷惑になるような行為は行わないこと。
    ・関係法令等を遵守し、適切な店舗運営を行うこと。
    ・出店者は出店に関して発生した事故、苦情に対して全ての責任を負うこと。
    ・出店に関し、町は一切の責任を負いません。

2 出店場所

町と協議のうえ、決定することとする。

3 出店日時

町と協議のうえ、決定することとする。
なお、原則として深日港観光案内所(さんぽるた)の開設時間に準拠するものとするが、深日港フェスティバルなど町の主催事業開催時は除く。

4 出店料

無料

5 申込方法

  1. 受付期間
    令和8年3月31日(火曜日)まで
  2. 提出書類
    提出書類は以下のとおり。
    ア 出店申請書
    イ 営業許可証など出店に必要な書類の写し
    ※営業許可証が必要な業種のみ。
  3. 提出先
    岬町都市整備部産業観光促進課 観光推進係

6 その他

提出された書類は返却いたしません。

7 出店事業者の決定

提出書類の内容の審査を行い、出店事業者を決定します。

8 お問合せ

岬町都市整備部産業観光促進課 観光推進係
電話 072-492-2730
メール kankou@town.osaka-misaki.lg.jp

この記事に関するお問い合わせ先

都市整備部 産業観光促進課 観光推進係
大阪府泉南郡岬町深日2000-1
電話:072-492-2730
メールフォームによるお問い合わせ