令和5年度 岬ゆめ・みらい寄附金(ふるさと納税)の受入れ・活用状況
更新日:2025年05月26日
みなさまからいただいたご寄附は、岬ゆめ・みらい基金に積み立てられ、岬町の活性化のためにさまざまな事業に活用されています。
1.寄附の受入れ・活用状況
令和5年度は、全国各地の約2,330人のみなさまから、約2億4,602万円のご寄附をいただきました。また、岬ゆめ・みらい基金の活用により、子育て、福祉など多岐にわたる事業を推進することができました。岬町では今後も、まちづくりを推進してまいります。
受入件数及び受入額(R3~R5年度)グラフ (PDFファイル: 29.5KB)
岬ゆめ・みらい寄附金の内訳 (PDFファイル: 58.3KB)
※ふるさと納税が町財政に与える影響
全国の多数の皆さまよりご寄附をいただいている一方で、岬町にお住まいの方が他市町村へふるさと納税を行うと、町の税収としては、町に納められる住民税から控除される分減少することとなります。
ただし、「寄附によって減った住民税額の75%は翌年に地方交付税として補填される」という仕組みになっています。
2.岬ゆめ・みらい基金
岬町では、受納した寄附金を、いったん基金(岬ゆめ・みらい基金)として積み立て、寄附者の意向にそった事業に振り分けた上で、まちづくりに関する各事業へ活用されています。
・令和5年度末基金残高 約7,761万円
岬ゆめ・みらい基金(グラフ) (PDFファイル: 27.1KB)
各年度における基金の活用状況 (PDFファイル: 121.6KB)
3.令和5年度活用事業紹介
コミュニティバス運行事業(29,340千円)

中学校体育館空調整(5,237千円)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
まちづくり戦略室 企画政策推進担当 企画地方創生担当
大阪府泉南郡岬町深日2000-1
電話:072-492-2775
メールフォームによるお問い合わせ