岬町子育て世帯応援給付金
更新日:2025年07月14日
概要
岬町では長引く物価高騰により家計への影響が大きい子育て世帯を支援する観点から、平成19年4月2日から令和7年7月31日までの児童を養育している保護者などに対し、児童1人あたりに5千円(令和7年度岬町子育て世帯応援給付金)を支給します。
対象者
・平成19年4月2日から令和7年5月31日までに生まれた児童のうち、令和7年6月1日時点で岬町に住民基本台帳が登録されている児童の保護者等
・令和7年6月1日から令和7年7月31日までに生まれた児童の保護者等(ただし令和7年6月1日時点で保護者等が住民基本台帳に登録されている者に限る)
支給額
対象児童1人あたり一律5,000円
支給手続き
1.岬町から児童手当を受給している方
申請は不要で、児童手当に児童手当で指定している口座に振り込み予定です。
2.公務員の方や、児童と別居しており岬町から児童手当を受給していない方
※主たる生計維持者以外の同居父母が児童手当を受給している場合は給付対象外です。
申請が必要ですので、下記提出書類を申請期間内にご提出ください。
申請不要と思われる世帯及び、申請が必要と思われる世帯には別途お知らせ文を郵送しています。
●当該給付金の受給拒否をされる場合は令和7年7月31日までに「岬町子育て世帯応援給付金受給拒否の届出書」を提出ください。
申請期間
(1)令和7年7月31日(木曜日)まで
(2)令和7年8月29日(金曜日)まで
支給日
(1)の期間内に提出のあった方については、令和7年8月29日(金曜日)支給予定
(2)の期間内に提出のあった方については、令和7年9月30日(火曜日)支給予定
提出書類
・申請書
・保護者名義の受取口座を確認できる書類(通帳、キャッシュカードなど)
・窓口に来られる方の本人確認ができる書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証等)
申請方法
・郵送(上記申請期間内必着)
・岬町子育て支援課(5番窓口)
申請書
岬町子育て世帯応援給付金申請書(請求書) (Excelファイル: 51.0KB)
岬町子育て世帯応援給付金申請書(請求書) (PDFファイル: 81.5KB)
岬町子育て世帯応援給付金受給拒否の届出書 (Excelファイル: 27.7KB)
岬町子育て世帯応援給付金受給拒否の届出書 (PDFファイル: 48.6KB)
その他
注意点
●内容に不明な点があった場合、子育て支援課からお電話する場合がありますが、ATMの操作や手数料を求めることは絶対にありません。不審な電話にご注意ください。
●支給を受けた後に支給対象者の要件に該当しないことが判明した場合などは、返還を求めます。
●その他、詳しくは岬町子育て支援課までお問い合わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
しあわせ創造部 子育て支援課 子育て支援係
大阪府泉南郡岬町深日2000-1
電話:072-492-2709
メールフォームによるお問い合わせ