岬町産後ケア事業について
更新日:2025年10月21日
出産後のお母さんや赤ちゃんが安心して過ごせるようにショートステイ、デイサービス、短時間デイサービスにてサポートします。体調が良くない、授乳がうまくいかず辛い、赤ちゃんのお世話が分からない、自宅での子育てを手伝ってくれる人がいなくて不安などの場合、産後ケア事業をご利用ください。
利用できる方
1. 岬町在住の産後1年未満の産婦と乳児
2. 産後に心身の不調または育児に不安がある方で家族等サポートが得られにくい方
※但し、医療行為が必要、感染症疑いがあるお母さん、赤ちゃんは利用できません。
ケア内容
・ 母へのケア(母体の健康相談、乳房ケア、休息の確保等)
・ 児へのケア(乳児の健康状態の確認、体重等の発育の確認等)
・ 授乳相談、沐浴の実施もしくは相談、児へのかかわり方の相談、育児相談等
※上記以外のケアをご利用された場合は、別途自己負担が必要となります。
利用料金・利用時間
|
|
食事 |
利用者負担金 |
利用 期間 |
|
|
課税世帯 |
非課税世帯・ 生活保護世帯 |
|||
|
ショートステイ (宿泊のご利用) 原則午前10時~ 翌日午前10時 |
1泊 3食 |
1泊2日:3,300円 (多胎児加算 1,500円) |
0円 |
合わせて 7日まで |
|
デイサービス (日帰りのご利用) 原則午前10時~午後7時 |
1日 2食 |
1日 :1,800円 (多胎児加算 900円) |
0円 |
|
|
短時間デイサービス 原則2時間程度 |
なし |
2時間 : 490円 (多胎児加算 240円) |
0円 |
3回まで |
申請から利用まで
ご希望の方は事前に申請が必要となりますので、保健センターまでご相談ください。(利用希望日の3日前までに)
利用の可否の検討及び施設と希望日の調整を行い、決定後、保健センターから産後ケア事業利用承認決定通知書を送付しますので、その後、利用開始となります。
問合せ
岬町立保健センター
電話番号 :072-492-2424・2425
ファックス番号:072-492-2433
ダウンロード
岬町産後ケア事業のご案内 (PDFファイル: 296.6KB)













