岬町の肝臓病対策について
更新日:2025年04月01日
肝臓は、重要な臓器です。
肝臓は、人の生命を支えるために重要な多くの働きを担っている臓器です。
肝炎は、肝臓の細胞が壊れてしまった状態をいいます。
B型肝炎・C型肝炎は、肝炎ウイルスに感染することによって起こります。そして、感染していることに気づかないまま放置すると、将来的に肝硬変や肝臓がんの原因となります。
肝炎ウイルス検査はお済みですか?
40歳以上の方は、一回に限り肝炎ウイルス検査を無料で受けていただくことができます。
血液検査を受けていただくだけでB型肝炎・C型肝炎に感染しているかどうかが分かります。
この機会にまだ受けたことのない方は受けてみませんか?
肝炎ウイルス検査を受ける方法

集団健診
集団健診をご希望の方は保健センターへお問い合わせください。
日程 | 場所 | 受付時間 |
5月31日(土曜日) | 町民体育館 | 9:30~11:30 |
6月23日(月曜日) | 保健センター | 9:30~11:30 |
6月24日(火曜日) | 保健センター | 9:30~11:30 |
10月18日(土曜日) | 町民体育館 | 9:30~11:30 |
12月3日(水曜日) | 保健センター | 9:30~11:30 |
1月18日 (日曜日) | 保健センター | 9:30~11:30 |
1月27日 (火曜日) | 岬町スポーツ広場 | 9:30~11:30 |
※1月27日(火曜日)はレディースデーです。
個別健診
個別健診をご希望の方は、ご都合に合わせて以下の実施医療機関にお問い合わせください。
あい整形外科リハビリクリニック | 491-3536 |
市川クリニック | 492-1470 |
江川クリニック胃腸肛門科 | 492-1500 |
津山医院 | 495-5067 |
なぎさクリニック | 488-2888 |
第2なぎさクリニック | 481-3456 |
みさきクリニック | 494-2711 |
与田病院 | 495-0801 |
その他の健診(特定健診・肺がん検診・大腸がん検診・胃がん検診・歯科健診・乳がん検診・子宮がん検診・骨粗しょう症検診)についても随時受付中です。
ぜひ、一度お問い合わせください。
C型ウイルス性肝疾患治療費助成について
岬町では、早期治療への促進を図るため、平成28年4月以降に実施したC型肝炎ウイルスの除去を目的としたインターフェロン治療及びインターフェロンフリー治療に要する費用の助成を行っています。
7月22日から7月28日は「肝臓週間」です。
7月28日(日本肝炎デー)を含む、7月22日~28日の1週間は「肝臓週間」です。
大切な肝臓を守るために、肝炎のこと、肝炎検査のことを正しく知ってください。
令和7年3月4日(火曜日)肝臓病講演会を行いました。
「生活を見直して実肝(じっかん)?! 知ってほしい肝臓のいろは」
肝臓は「沈黙の臓器」と呼ばれ、病気になっても自覚症状が出にくいと言われています。そのため、気づかないうちに肝硬変や肝臓がんへと進行してしまう場合もあります。
「肝臓の病気=お酒の飲みすぎ」と思われがちですが、実は偏った食事や運動不足などが肝臓に大きな影響を与えてしまっています。
今回の講演会では、後藤先生と新栄養士から、肝臓・肝臓病のこと、そしてアルコールや日常生活(食事・運動)についてのポイントについて、動画も交えた非常にわかりやすいお話がありました。
1.実施日 : 令和7年3月4日(火曜日)
2.時 間 : 午後1時30分から午後3時00分
3.場 所 : 岬町立保健センター
4.講 師 : 与田病院 肝臓内科専門医
後藤 賢一郎(ごとう けんいちろう) 先生
岬町立保健センター 栄養士 新 真由美
- この記事に関するお問い合わせ先
-
しあわせ創造部 保健センター
大阪府泉南郡岬町多奈川谷川2424-3
電話:072-492-2424
メールフォームによるお問い合わせ