岬町町制施行70周年記念事業補助金交付事業募集について

更新日:2025年03月01日

岬町は令和7年4月1日に岬町町制施行70周年を迎えます。

この記念すべき1年を盛り上げるために実施する事業を募集します!!

 

※町制施行70周年記念事業補助金は令和7年度予算成立を前提としており、予算が成立しなかった場合は実施しません。

対象事業

下記に1~4に掲げるいずれかの事業であって、ア~エの全てに該当する事業

 

(1)町制70周年の盛り上げを目的として実施するもの
(2)町の70周年を振り返ると共に将来のまちづくりを考えるもの
(3)町制70周年を迎えたことを町民と一緒に祝い、楽しめる場とするもの
(4)町制70周年記念事業として、話題性、オリジナル性、将来性があるもの

 

ア、岬町内で実施されるもの
イ、令和7年4月1日~令和8年3月31日に実施されるもの
ウ、新規事業または既存事業のうち町制施行70周年を記念して変更および拡充されるもの
エ、誰もが参加してよい事業または一般に公開されるもの

 

ただし、次のいずれかに該当する事業は、対象となりません。

(1)町の信用及び品位を害し、又は害するおそれがある事業 
(2)法令又は公序良俗に反し、又は反するおそれがある事業
(3)特定の個人、政党若しくは宗教団体を支援し、又は公認しているような誤解を与え、又は与えるおそれがある事業
(4)営利を目的とする事業
(5)岬町暴力団等の排除に関する条例(平成24年岬町条例第18号)第2条に規定する暴力団又は暴力団員若しくはこれらと密接な関係を有している者が関係している事業
(6)その他、実行委員長が適当でないと認める事業

対象となる団体

(1)岬町の住民を構成員に含む団体、岬町内を主な活動拠点とする団体等であること。
(2)前号のほか、岬町町制施行70周年記念事業実行委員長(以下「実行委員長」という。)が適当と認める団体等であること。
(3)応募事業を申請書のとおり実施し、終了後、所定の実績報告ができること。

補助金額

補助金の額は、補助対象経費の総額の2分の1(10万円を限度とする。)
ただし、1対象団体につき1回限りとする。

※1.補助金の額は、対象経費から対象事業にかかる収入を差し引いた額で算出します。
※2.補助金の算出に当たり、1,000円未満の端数は切り捨てます。

 

なお、以下の経費は補助対象外です。

(1)団体等の経常的な経費
(2)事業実施に直接関係しない経費
(3)対象団体の構成員に対する謝礼、人件費及び交通費
(4)不動産の取得に関する経費、備品購入費
(5)食糧費
(6)対象団体が支払ったことを明確に確認することができない経費
(7)その他実行委員長が不適当認める費用

募集期間

令和7年4月1日~令和7年4月26日

申込み方法

募集期間中に、岬町町制施行70周年記念事業補助金交付申請書(様式第1号)に次の書類を添えて実行委員長に提出してください。
(1)実施計画書
(2)収支予算書
(3)会員名簿または役員名簿
(4)定款・規約・会則またはこれに準ずるもの
(5)その他

審査の実施

岬町町制施行70周年記念事業実行委員会により書類とプレゼンテーションの審査を行い、補助金の交付の可否を決定します。

プレゼンテーション審査は、5月頃に岬町役場にて実施予定です。

各種様式

岬町町制施行70周年記念事業補助金募集チラシ
この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり戦略室 企画政策推進担当 企画地方創生担当
大阪府泉南郡岬町深日2000-1
電話:072-492-2775
メールフォームによるお問い合わせ