岬町まちづくり総合戦略会議委員を公募します(募集期間延長しました)
更新日:2025年08月22日
募集概要について
1.岬町まちづくり総合戦略会議委員の公募
岬町まちづくり総合戦略会議の推進にあたり、住民の意見を活かしたまちづくりに取り組むため、岬町まちづくり総合戦略会議委員を公募します。
2.応募資格
応募資格は、次の要件にすべて該当する方とします。
(1)町内在住、在職、在学で応募日時点で18歳以上の方
※岬町職員及び岬町議会議員は除く
(2)まちづくりに興味や関心があり、総合戦略の推進等に協力いただける方
(3)原則として平日に2時間程度会議に出席できる方
3.募集人数
募集人数は若干名とします。
4.職務内容
職務内容は、総合戦略の策定または推進に関する事項、本町の新たなまちづくりを推進するために必要な事項とします。
5.任期
任期は、任命または委嘱から2年間とします。
※会議回数は年度により異なりますが、年度内に1~3回程度開催されます。
6.報酬
委員に選考され、推進会議に出席したときは、1回につき6,500円の報酬(源泉徴収されます)を支払います。なお、交通費は支給しません。
7.応募方法
「岬町まちづくり総合戦略会議公募委員応募用紙」に必要事項を記入のうえ、800字程度の作文を作成し、応募用紙送付先まで持参、郵送または電子メールで提出していただきます。(ファクスによる応募は受け付けません。)
応募用紙、原稿用紙は岬町のホームページからダウンロードできます。
8.作文テーマ
作文のテーマは、「岬町の現状と今後のまちづくりについて」とします。
9.応募受付期間
応募受付期間は令和7年8月5日(火曜日)から9月5日(金曜日)までとします。
(8月22日追記:応募受付期間を延長しました。)
※企画地方創生担当窓口(役場2階)での受付時間は、午前9時から午後5時まで(土・日・祝除く)
※郵送の場合は締切当日消印有効
※電子メールの場合は9月5日(金曜日)中に受信したものを受け付けます
10.選考
(1)選考は、岬町まちづくり総合戦略会議公募委員選考委員が行います。
(2)選考は、提出された作文評価によって行います。ただし、年齢及び性別などに著しく偏りが見られた場合は、総合的に勘案して委員候補者を選考します。
(3)提出された作文は返却しません。
11.選考結果の通知
決定後、9月中旬ごろに全応募者に対し選考結果を郵送で通知するとともに、選任された方の氏名を公表します。
(参考)まち・ひと・しごと創生総合戦略推進会議の過去の開催結果について
- この記事に関するお問い合わせ先
-
まちづくり戦略室 企画政策推進担当 企画地方創生担当
大阪府泉南郡岬町深日2000-1
電話:072-492-2775
メールフォームによるお問い合わせ