防犯委員の取り組み
更新日:2025年04月08日
岬町防犯委員とは
岬町内にある全61自治区から各自治区一名ずつ防犯委員を選出し、防犯啓発活動や青色防犯パトロールの実施を行っております。昨今、深刻な社会問題となっている、特殊詐欺等を未然に防ぐことや青少年の非行を防止することを目的としております。
岬町防犯委員会では、泉南警察署と緊密な連携をとり、犯罪の撲滅及び、啓発活動を行っております。
防犯教室の開催依頼について
防犯教室を開催するには・・・
防犯教室を開催してほしい窓口となる主催者側の代表者様から岬町防犯委員会事務局(072-492-2759)へお電話ください。
事務局から泉南警察防犯保安係様に連絡を取り、開催日等の調整を行い、代表者様にご連絡いたします。
・あらかじめ決めていただく必要が有ること
1.開催候補日(複数日程)
2.開催希望時間
3.開催場所
4.遂行人数
5.指導希望内容
上記を決定したうえで事務局へご連絡いただけますと開催まで円滑に進みます。
日程等が決まった後には、泉南警察署様宛てで、依頼文をご送付していただく必要が有りますので、下記問い合わせ先までお越しください。
岬町防犯委員会の動き
- この記事に関するお問い合わせ先
-
まちづくり戦略室 危機管理担当
大阪府泉南郡岬町深日2000-1
電話:072-492-2759
メールフォームによるお問い合わせ