給食センター
学校給食の目的
学校給食は、子どもたちの心身の健全な発達や、食に関する正しい理解と適切な判断力を養う上で重要な役割を果たすものです。
学校給食センターでは、安全安心でおいしく魅力ある給食の提供と、学校における食育の推進を目指しています。

事業の概要
小学校3校、中学校1校及び幼稚園1園を対象にした町直営のセンター方式
調理食数:1日で約890食(小学校:約600食、中学校:約270食、幼稚園:約20食)
実施日数:1年で約190日

調理場について
この学校給食センターは、1,500食数の調理能力を有する電化厨房機器を導入し、ドライシステムによる衛生的な施設で新鮮な食材を使い、子どもたちの心身の健やかな成長を願って安心安全でおいしく魅力のある学校給食を提供しています。
令和3年3月に大阪版食の安全安心施設に認証されました。
給食ムービー
調理の状況をごらんください。
撮影年月 平成27(2015)年5月~
現在は、さらに厳格な衛生管理に努めています。
献立表
2024年7.8月献立表 (PDFファイル: 616.4KB)
2024年10月献立表 (PDFファイル: 236.2KB)
2024年11月献立表 (PDFファイル: 387.9KB)
2024年12月献立表 (PDFファイル: 551.1KB)

- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会事務局 学校教育課 学校教育係
大阪府泉南郡岬町深日2000-1
電話:072-492-2719
メールフォームによるお問い合わせ