岬町地域活性化起業人の募集について

更新日:2025年07月08日

事業概要

 本町と三大都市圏内の企業との間で社員の派遣と町の指定する業務への従事に関する協定を締結したうえで、当該企業の社員(三大都市圏内に本社機能を有する企業等にあっては、三大都市圏外に勤務するものも含む。)を派遣していただきます。
 派遣された社員は、本町において、そのノウハウや知見をいかし、次の業務に従事していただきます。


業務内容

 派遣社員は、派遣企業等で培われた運営に関するノウハウや知見、ネットワーク等を活かして、ふるさと納税(ゆめ・みらい寄附金)の魅力アップ及び寄附額の増加を図る取組及び運営改善に資する取組を推進するため、次に掲げる業務に従事します。  

 (1)事業者を直接訪問しながら、ふるさと納税協力事業者及び新規返礼品の掘り 

    起こし、既存事業者の返礼品の改善提案

(2)返礼品画像や紹介文など見せ方の工夫・改善提案

(3)SNS等を活用した情報発信

(4)マーケティングに関すること

(4)利用者の分析により積極的なPRを行い、サイトへの流入を増やす

(5)企業版ふるさと納税の周知方法に関する提案

 (6)その他、ふるさと納税推進のために必要な業務

 

業務場所

岬町役場 企画地方創生担当


募集定員

1名


業務期間

6か月以上3年未満
※業務従事日数は、本町における1か月間の開庁日のうち概ね半数以上を希望します。


受入年度

令和7年9月~(受入れの開始月日は、協議のうえ決定します。)


費用負担

社員の派遣・従事等に要する費用として、町が企業に対し年額560万円(社員1名当たり)を限度として負担します。
※負担金は、派遣社員の勤務年数や経歴等により、派遣元企業との協議により決定します。
※派遣の開始が年度途中の場合は、月割りにより計算することとします。(千円未満の端数切捨て。)


募集期間

募集開始から派遣企業決定まで


申込手続

メール又はファックスで送信してください。
 

その他

地域活性化起業人の要件等の詳細は、岬町地域活性化起業人募集要項(PDFファイル:90.3KB)の定めるところによる。

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり戦略室 企画政策推進担当 企画地方創生担当
大阪府泉南郡岬町深日2000-1
電話:072-492-2775
メールフォームによるお問い合わせ